
コメント

ash
私も50分ぐらいです(*^^*)

ピースぱんすけ
私は30分くらいなんですが雪国なので冬になると1時間以上かかる時もあります>_<
冬は送り迎えメチャクチャ大変…保育園が始まる7:10めがけて預けて毎日遅刻スレスレでしたぁ>_<
-
かわたん^-^
朝も早くから預けなきゃいけないのは大変ですよねー…。
- 11月20日

チョロ美ー
私も1時間です。延長保育覚悟です。
会社の近くに預けるのも子連れ通勤しなきゃいけないし、なかなか大変ですよね。
-
かわたん^-^
やっぱりそーですよね…。
私は東京に住んでるのであの満員電車に乗せてっていうのは- 11月20日

ルー
まだ育休中ですが通勤時間80分です。
復帰後、0歳児は延長できないので時短ですが、時短したままだとランクが下がるみたいでそのうち時短できなくなると確実に延長保育。。
延長料より子供との時間が少なくなる寂しさ、帰ってからの大変さの方が心配です。。
復帰できるだけでもありがたいので、しばらくは頑張るつもりですが、転職…考えちゃいますよね(´;ω;`)
でも小さい子がいて正社員の転職なんて難しいですよね。。
考えるだけでツライ(´;ω;`)

かわたん^-^
お風呂いれてごはん食べさせて寝る時間ですもんね…今までずっと一緒だったのに寂しいし、確かに仕事終わって帰宅してッて自分も辛そうですね(ーー;)
転職は…子供いるとやっぱり厳しいですよね。

りあ
うちも電車で1時間です。
かわたんさんは時短にしないんですか?
時短使えば延長料かからずにすむと思いますよ☺︎
私は時短で9時〜16時で、朝は7時半過ぎに預けて、帰りは17時過ぎにお迎えに行きます。
-
かわたん^-^
なんか今年の4月から制度が変わって時短勤務の場合は16時半から延長料が発生するんです💦
うちの地域だけ?
会社も9時半からなので時短でも16時半なので…。- 11月20日
-
りあ
16時半から延長保育なんですね⁈
うちの保育園は18時15分から延長なので、みんなそのくらいだと思っていました…。
時短使っても間に合わないですね^^;- 11月20日

神楽美琴
通勤距離20キロで30分
職場復帰後は時短を使って9時~16時予定
こども園は8時~17時でお願いする予定です!
祝日も園に行かせて夏休みもお盆休み意外はお願いすることになります(・_・;)
会社の近くに園がありましたが祝日やっていなくて…
地元で祝日見てくれての方が良いかなぁと思って
そこ一本です!

神楽美琴
通勤距離20キロで30分
職場復帰後は時短を使って9時~16時予定
こども園は8時~17時でお願いする予定です!
祝日も園に行かせて夏休みもお盆休み意外はお願いすることになります(・_・;)
会社の近くに園がありましたが祝日やっていなくて…
地元で祝日見てくれての方が良いかなぁと思って
そこ一本です!
-
神楽美琴
2個投稿してますね(;゚ロ゚)
すみません(;´Д`)- 11月20日
-
かわたん^-^
やっぱり時短なんですねー。
まぁ家に帰ってからのことを考えると時短ですよね…。- 11月20日
-
神楽美琴
子供が意志疎通出来て園が好き!
病気も少なく健康に園に行く!
が、分かるようなになれば早めに時短は解消してもらいます(・∀・)
会社は沢山ありますがこの子は一人で物もまだ言えないので先ずは優先は子供です(*^^*)
時短は私が帰ってから大変だ!と言うよりは子供の様子を見るためですかね(*´ω`*)- 11月20日

kiii
妊娠中に会社がある隣の駅に引っ越しました。保育園や妊娠中の通勤の辛さ等考えて、賃貸だったのもあり、、
仕事終わって15分でお迎えに行ける距離は色々と楽です。病気で呼び出しの時もすぐに行けます。会社で長く勤めることを考えると、お母さんの職場の近くに住むのオススメです😊
-
かわたん^-^
隣の駅それは羨ましい!!
それが出来ればいいのですが、子供の為にと都心から少し離れたところに引っ越したばかりなので(^_^;)
私の会社はもうちょーオフィス街なのでいろいろ無理そーだなーww- 11月20日

りか★☆
一時間ちょっとです。
今は時短で働いていて(来年はフルタイム)、8時から18時まで預けてます。

退会ユーザー
チャリ通してても仕事で8時までMax延長保育してもらってたことある私が通ります~(笑)
その後引っ越して保育園も変わって、通勤が保育園から40分くらいかかってましたが、チャリ圏内通勤にどうしてもこだわりがあったので、転職しました。今は家から保育園経由で職場までチャリです。家と保育園と職場は三角形な感じでどこからどこに向かっても10分くらいです。
きょうだい別園で2ヶ所保育園通ってますがこれでフルタイム5時半までなら働いても延長なしです。今は5時くらいまで働いて、保育園でちょっとお話聞いてても6時前には家に着いてます。
私は、同じように時間を消費するなら交通費にお金かけるよりお金稼ぐ方に消費したい感じです。通勤に一時間かかってたら、往復で時給いくら分損してる上に交通費まではらってる、みたいな気持ちになってしまいます、、
-
退会ユーザー
ちなみに、引っ越し後、近所の保育園に変われるまで、それまで通ってたところに通ったので、小さいのをベビーカーにのせて歩いて始発のバスに乗り、電車に乗り換え、駅から保育園まで歩き、、子供一人は歩きなのでペースもあるし、職場が鬼だったのでMaxまで延長してたから帰りは家に着いたら10時近かったです(T_T)1ヶ月くらいですがほんとに親子で倒れるかと思いました、、- 11月20日
かわたん^-^
保育園のお迎えとか大変ぢゃないですか?