
妊婦検診で病院のやり方に不満。エコーがなく、体重増加を指摘されてイライラ。病院変えたいが選択肢なし。旦那に不満をぶつけ中。検診でむかついた経験ありますか?
妊婦検診に来てるんですがイライラ😂
この病院のやり方が息子の時の病院と違うので「ん?」って思うことが多々あります。
今日は、妊婦検診ですがエコーはなしです。
採血、採尿、モニターのみ。
妊婦検診なのにエコーないって普通ですか?
息子の時は毎回エコーはありました!
来週の検診はエコーあるそうです。
体重については自分でもわかってるので食事を気をつけてます。
なのに、今日「増えすぎ」と言われました。
んなこと言われなくてもわかっとるわ!
食事制限したり、いろいろ気をつけたりしてるのですが先生の「気をつけてたら増えない」の一言にカチンときてキレそうになりました!
ろくに診察しない病院のくせに口だけ達者なんだな。
病院変えたい・・・
ここしか病院ないから変えれない。
こんなクソな病院なら里帰り出産したかった!!!
でらむかついたので旦那に八つ当たり中です(笑)
みなさんは、検診でむかついたことありますか?
- (´ω`)(6歳, 13歳)
コメント

mom
うちも臨月入ってからのエコーは2週に1回です。それでも2000円弱手出しで払うので不満です‥。が、子連れ入院のために我慢してます😅

みぃ
えー?エコーないのですか😤
私も毎回エコーありましたよー☹️
-
(´ω`)
ないです😭
毎回エコーあるのが当たり前だと思ってました。
先週はエコーありましたが写真くれなかったし、体重も割り出してくれなかった・・・
何を見たの?って感じでエコー終了。
この病院ほんとクソすぎる😭- 6月28日

はじめてのママリ
私も2週間で1.4キロ増えてて、自分でもやばいな〜って思ってたところに「今から体重増やしたってしょうがないでしょ」って言われてイラっとしたことあります😩
エコー見たら赤ちゃんの推定体重が1キロ増えてたし、「しょうがないでしょ!」ってこっちのセリフやわ!って思いました😭💦
「気をつけてたら〜」って一言はほんとムカつきますね!😫気をつけてても増えるときは増えるでしょ!?って思いました😱
-
(´ω`)
ですよね!!!
男性の医師だったので余計イラッとしてしまい・・・
食べる量が多いって勝手に決めつけられて「そんなに食ってねぇわ」って強めに返したら「今後も注意して」と声が小さくなりました。笑- 6月28日
-
はじめてのママリ
強いですね!!😳✨
病院無くて変えられないの、辛いですね😓
ストレス溜めないように旦那さんにガンガン愚痴聞いてもらいましょ💪🏻😭- 6月28日
-
(´ω`)
返事遅れました(><)
旦那がゲームしてる姿にもイライラして余計八つ当たりしましたw- 6月29日

🐼桜華🐼
私も正産期辺りに何度かエコーなしありましたよ~
あとこの時期は500gまでしたか増やしたらダメ!と言われたことあります😓
500gって…気をつけても無理だし!とか思ってました😓
エコーは病院によりけりだと思います💦
あと少しで赤ちゃんに会えますね💖
-
(´ω`)
個人病院から総合病院に変わり(息子の時もここではないが総合病院)エコーは毎回あるもんだと思ってました😥
病院によりけりなんですね・・・
エコーを楽しみで行ったのにがっかりしましたw- 6月29日
-
🐼桜華🐼
私も総合病院ですよ~(*´`)
独身の時にも妊娠した時(未婚で後に死産)も娘の時と同じ総合病院で今いない先生でしたが、正産期辺りにエコーなしありました💦
確かにエコーで顔みたりしてママも元気もらえるのにエコーなかったらガッカリで残念ですよね…
もしまたエコーなしがあれば、先生にエコーしてください。と行ってみてはどうでしょう💡- 6月29日

a
検診でむかついたこと。。
カーテン1枚仕切って隣で次の妊婦さんが待機してることです💦けっこう有り得ないです、、先生との会話次の人に丸聞こえ、、
-
(´ω`)
そんなとこあるんですね😨
モニターの時はカーテン1枚越しでした。
モニターで胎動の動きや心音を調べるんですがカーテン1枚越しで、しかも昨日なかなか胎動がなく隣に他の妊婦さんもいるのに「なかなか動かないね」と看護師さんに言われすごく不安になりました。💦- 6月29日

ゆきにゃ
エコーはしないと!って言いたいです!!
-
(´ω`)
なんでエコーなし?!って思いました!
- 6月29日
-
ゆきにゃ
検診でエコーがない日なんてなかったです。
混み合ってる産婦人科でしたが、質問すれば時間を気にせずしっかり答えてくれる産婦人科でした。
しっかりエコーしてもらいたいですよね(*・д・)
不安に繋がります(ToT)- 6月29日

Mama👶👦
妊健が2週間に1回になってからうちもエコーは4週に1回です!
でもエコーがない時はドプラーで心音は聞いてくれますよ👌
体重は…気にしても無理な時期ですよね💦
うちは総合病院ですがそんなに厳しくないのかサラッと流されちゃいました😅
-
(´ω`)
今、1週間に1回の検診なんですがそれまでは毎回エコーありました。
エコーなかったの初めてです😂
ドプラー?
心音聞きながら胎動あったらボタン押すやつですかね?😥
私も病院変わり今は総合病院です。
変わる前の個人病院の方が良かった・・・😂- 6月29日

♡まあちゃん♡
エコーは毎回あった気がします( ˶ˆ꒳ˆ˵ )動画を記録するやつもあって最初に1000円のカードを買えばそこに動画として毎回記録して貰えました🌸
体重なんて私1度も言われたことなかったです(笑)たしかにずっと順調にセーブしてたんですけど予定日過ぎたら急に増えちゃったけどそれでも体重には一切触れられたことないです(笑)
-
(´ω`)
息子の時は毎回エコーあったので、どの病院でもエコーは毎回するもんだと思ってました😂
動画を記録するやつはないです😭
エコー写真もくれたりくれなかったりですし、エコー見るのも適当な病院なんで・・・- 6月29日

ママス
病院によって違ってました!
助成の券自体がエコーついてる時とついてない時があり
ついてる時だけ診る方針の病院もあれば(言えば診てくれますが実費です)
券の有無にかかわらず毎回診て、券がない時はそのまま実費で請求って病院もあります!
私自身2人目の時、6ヶ月まで別の病院行ったのですが
エコーない時があり「え?エコー無し?診ないの?」と若干焦って聞いたら教えてくれました(⌒-⌒; )
-
(´ω`)
そんなことあるんですね!!
助成券=エコーを含んだ妊婦検診に使えるもんだとずっと思ってました!
血液検査などした時は助成券使っても自費かかってるのでどうせ自費かかるならエコー見れてくれてもいいぢゃん!って思ってしまいました。😂- 6月29日

しんばば
私も1人目は個人病院で毎回エコーあったので、今回総合病院で2週間に1回の検診になってからは月1しかしないので、聞いてみたら助成券の関係でなるべく費用負担がないようにそのようにしているそうです。
エコーなしの検診時も事前に希望すれば費用負担すればしてもらえる。
との事でした。
なにか気になる事がある時は追加しようと思ってます◟́◞̀
-
(´ω`)
1人目の時は妊娠発覚から出産まで総合病院でした。(地元の産院)
今回は県外のため個人病院から総合病院へと移りました。
個人病院では毎回エコーありましたが総合病院に移ってから適当感がすごくて・・・(><)
エコー見てくれても何見てるのかわからないですし、写真もくれたりくれなかったりなので。
くれても何が写ってるのかさっぱりわからないもの1枚だけ・・・
そのくせ体重のことや赤ちゃんの状態に関してはあーだこーだと嫌味に近い文句を言ってくる!
この病院で出産するのが不満で仕方ない😂- 6月29日

みゆき
昔はエコーなかったくらいで、お医者さん的にはそこまで重要視してないって聞いたことありますよ。
でもお母さんも旦那さんも安心したり愛情が芽生えるし今は毎回する所が多いとか。
ハッキリ言ってそのお医者さんの性格とか言い方の問題ってありますよね。
私は二人ともサッパリタイプのお医者さんでしたけど、姉はネチネチ系の人で検診の度に憂鬱な気持ちになるって言ってました😵
感情も不安定になる時なんだからプロとしてそこら辺も考えて対応してほしいですよね。プロなんだから。
-
(´ω`)
個人病院へ妊婦検診行ってた時は先生がおじさんでしたがすごくいい人でした!!
33週で総合病院に移ってから適当感がすごくて嫌になってきました😥
人が多くて一人一人の検診に時間とれないのはわかってますが、それにしても適当すぎる・・・
こんな病院なら里帰り出産したかった!!!
イライラしたので里帰り出産を拒否した旦那に八つ当たりしまくりですw- 6月29日

退会ユーザー
大学病院でしたが、エコーはほとんどなくて、後期は29週あたりから39週まで2ヶ月間エコーなかったです。
先生に聞いてみたところ、赤ちゃんに問題なければする必要がないそうです。
赤ちゃんに疾患があったりすると毎回エコーするって言ってたので、エコーを全然しなくて心配になりましたが、何もなく順調な証拠だと思ったら安心しました。
-
(´ω`)
エコーなしで赤ちゃんの様態わかるんですか?
- 6月29日
-
退会ユーザー
胎児心拍は毎回確認してましたよ。
あとはわたしが腹痛など何か症状を言うと症状に応じてエコーしてくれましたが、経膣エコーでした。- 6月29日

マカロン
うちの病院はエコーが月1回でした😅
そして血液検査とかあると11000円の助成券使って請求が18000円というときもありました。
何かあった時の総合病院で!でこんな感じだったので病院によるのかなーと思ってます。ちなみに、エコーはお腹のエコーが2回であとは膣からのエコーでした😅
-
(´ω`)
助成券の金額が5000円までなので昨日は採血、採尿、モニター(初めて)をしたので合計6000円かかり5000円分の助成券を使い支払いは1000円でした。
どうせ自費がかかるならエコーしてくれても・・・と思ってしまい😂- 6月29日

all
エコー追加料金で三千円払ってますよ😅
-
(´ω`)
助成券使って+三千円ですか?!
- 6月29日
-
all
そうですね、そういう時が多いです!
エコーの補助券の時はお金いらないですけど、回数限られてますもんね!
私の友人が行った産院は、エコーお金発生しなかったって言うてました😅
他にも、私のところは、子宮頸がん調べる事がなかったりしました。
初産で、体重もかなり厳しく言われます😅気をつけるったって、もはや 食べないしか なすすべがない位なので 一食抜いたり、炭水化物抜いたり 頑張ってお散歩行ってますけど、「ストイックなんですね」っと助産師さんに言われて 腹たちました。
あんたんとこが、そこまでしないとできないような事 言うてるやん!って思って 落ち込んだりしてます。
初産で不安です...。。
入院食も 凄くシンプルらしくて、お祝い膳無しらしいですし、
友人の行った産院が羨ましくて仕方ないです😰💦- 6月29日

ままり
1人目の総合病院は経腹エコーは妊娠中2回?って決まってたと思います。
ただ私の場合は胎児が小さかったので、もう少し回数が増えましたが、ある程度成長基線に近づいてきたら、エコーない日もありました。
今回は個人病院で、毎回エコーあるのでビックリしてます。でもこの病院は検診費も入院費も近くの病院の中では少し高めです…。
(´ω`)
お金とられるのは不満ですよね😭
mom
なんの為の助成券か‥て感じです😅
長男次男は総合病院で今回個人病院なんですけど‥高いだけで良さがいまだに😑
(´ω`)
個人病院は助成券使っても自費かかりますよね💦