
コメント

ししまる子
先取り貯金はどうですか?
はじめから無いものだとすればなんとかなりませんかね😭

ぺぺ
私たち夫婦はよく出かけて
よくお金を使うので
貯金出来ませんでした😂
なので給料日来たらすぐに
5万下ろして違う口座に貯金してます!
-
nanan
子供のための貯金は毎月2万絶対に手をつけずに置いているのですが、家計の分ができません( ; ; )
先に違う口座に入れてしまっても、今の私の使い方なら基本の通帳が赤字になってしまいます( ; ; )- 6月28日
-
ぺぺ
私の使い方って分かってるなら
それこそ先に取って
残ったのでやりくりする
練習をした方がいいですよ!
旦那の給料も低い方ですが
その貯金の仕方をしてから
赤字は出ないし
貯金でき始めてます😆- 6月28日
-
nanan
そうですよね( ; ; )イベント事がおおくなるとついお金散財してしまうし、お出かけしたらほしいもの買ってしまったりと使いすぎてるんですが、我慢できないし💦
- 6月28日
-
ぺぺ
我慢出来なくて買うって事は
特に生活が困ってないから
買えるんですよね?
なら無理しなくても
いいんじゃないですか?🤭
もし生活と苦しいのに
我慢ができないなら
まずその我慢出来ない。を治しましょう!
これは旦那さんが
稼いできてくれてるお金、
汗水流して働いてくれたお金と
思えばなかなか使えないもんですよ😂- 6月28日
-
nanan
生活に困っていないのですが、あればあるだけ減っていて、家計簿つけているのですが、みんなどのようにやりくりしているのかとても不思議です💦
- 6月28日
-
ぺぺ
浪費家の奥さんは旦那さんが
可哀想ですよ😂!!
私は最近先に今月の分のお金を
下ろして封筒にいれて
買い物行く時はその封筒から
支払いしてます🤔
あとはコープで貯金してます😆- 6月28日

ジャンジャン🐻
月々勝手におろされて、積み立てられてる定期預金にしています😃
支出ととらえると、なんとかなってます😂
-
nanan
定期預金、一度銀行の調べてみます( ; ; )私の給料口座は全く使わない口座としておいているのですが、結局それを合わせても主人の口座から赤になってしまってます💦
- 6月28日

りんご
家計の黄金比というのがあります。ネットで調べると出てくると思います。それに沿って行うと少しは溜まります。うちは、貯蓄には手をつけず生活費で余った分を貯めて旅行と思うと節約頑張れます。
-
nanan
やっぱりほしいものは全部我慢してますか?
- 6月28日
-
りんご
主人の職場が給料の振込通帳を分けることができるので、保険(引き落とされる金額が決まっているもの)と貯蓄用の通帳と生活費の通帳を別にしています。なので保険貯蓄用の通帳は全く触りません。
そんなに我慢はしていませんが、私が無駄がきらいなのはあると思います。わりと、なんでも買わずに、高くても本当に気に入ったもの、使い勝手がいいものを厳選して買うのでわりとものは少ないです。洋服などもワンシーズンパジャマ2セット、仕事着2セット、普段着3セット、オシャレ着1セット、下着2セットプラスサブ2セットぐらいで回してしまうので。買い物は少ない方だと思います。その分食べ物や旅行に使います。- 6月28日

♡Mママ子♡
私も貯金苦手で結婚した時は共働きだったのに共働きを理由に使いすぎて収入の割には貯金出来てませんでした!
妊娠して専業主婦になった今の方が貯金してます😂
とりあえず私は全部上限決めてます!
先取り貯金額、外食費も食費もレジャー費も消耗品も、臨時出費もガソリン代も全てです!
収入内から全てやりくりできるように上限決めてそれ以上は使いません!
臨時費用は何も使わなくても積み立て式で貯めてます。
食費も足りなくなりそうなら2日食べれるカレーにしたり、丼にしたりして外食も超えそうならパン屋さんでパン買うとかなら食べに行くよりは抑えれるのでパンにするか夫が足りない分お小遣いから出してくれるなら食べに行くって感じでプラスはしないです!
お金貯めれない私はそうしないと使いすぎるので💦
-
nanan
全部上限をきめて、使うときにとの袋から取り出すやり方ですか?
家計簿はつけているんですが、ネットでの買い物やカードを使ってしまったりとそれはどのようにしていますか?- 6月28日
-
♡Mママ子♡
食費、消耗品などは財布をそれぞれ用意してそれで管理して他は封筒で管理してます!
とりあえずの時は私の個人の財布から出して家で返すようにしてます。
カードは食費ならその分来月の支払いに払うために食費の財布から封筒に入れて来月に回してます!
買い物は自分のものはお小遣い内で払えるものしか買わないし、家のものは急ぎで必要なものは仕方ないですが大体はボーナス時に買ってます!
衣服や、美容系も毎月上限決めてるのでカードで支払った場合は袋に入れて来月に回すか来月の振り分け分から使った分を引いた額しか下ろさないとかにしてます(^_^)- 6月28日

パピコ
めっちゃわかります😱
小銭貯金はどうですか?😀
財布の小銭を少しでも貯金箱に入れて貯める癖をつけたら案外貯まりますよ😆
-
nanan
500円玉とかですか?意外とそうゆうほうが私には向いているかもしれないです😂貯金箱なら気づいたときにたまってると楽しいく貯金できそうです❤️
- 6月28日
-
パピコ
私は365日貯金箱っていうのしてました⭐️なかなか面白いのでおススメです😊
365日貯金で検索すると詳しく出てきます⭐️
私は毎月ギリギリというかむしろ赤字なので、小銭貯金だけ頑張ってます^ ^- 6月28日
-
nanan
私もまずはその心がけから初めてみようと思いました❤️ありがとうございます😊
- 6月28日

nanan
生活に困ってはいないのですが、あるぶんだけ使ってしまう癖を直さないといけないです💦
ついついネットで買い物したり、カードも使ってしまい、家計簿つけてるのにややこしくて赤になってます💦

いちご大福@
定期預金や保険で貯金すれば簡単には引き出せなくなりますよ!共働きですか?うちは共働きなのである程度は自由に使っちゃってますが毎月の貯金額は決まった分しています。
-
nanan
共働きなのですが、自由に使いすぎているので、定期預金考えてみます( ; ; )
- 6月28日
-
いちご大福@
共働きなら収入を増やすのは難しいですね💦やはり余った分貯金となると使っちゃうので先取りが一番です!
- 6月28日

☆
私は最近明治安田生命のじぶんの積立というものを始めました。
必ず引かれるので貯金できるかと思います!
-
nanan
積立調べてみたいと思います!
- 6月28日

mma
わかります😅
結婚当初より単純計算で手取りは倍くらいになったのに
子どもが二人増えたとはいえ、
収入の分使いきってしまいます。
ちょうど昨日夫婦で見直ししようと話をしたところです…
私が独身の頃から浪費癖があるので、余ったら貯金。等はできるはずもなく…
メインバンクと貯金バンクの2つもつことにして、
貯金バンクには最低でも毎月5万いれる。貯金バンクのカードは旦那に渡して、私がおろせないようにする。という約束をしました😅
旦那に申し訳ないのとほんと恥ずかしいです…。
今までは食費も日用品も自分の買い物もカードで買ったりしてて、正直カードがいくら使ってる状態か把握してなかったです。
家計簿も続いたためしがありませんが、固定支出は動かせないので、せめて節約できる食費と日用品の支出だけは把握しよう。と思いカードは使わないことにします。 ポイント貯まってもお金貯まらなきゃ意味ないので😅
食費も一気に下げなきゃいけないので、慣れるまではもしかしたらはじめの数ヵ月は旦那に頭下げてきて貯金からのお金でやりくりになるかもしれませんが…
あまりにもタイムリーな質問だったので長くなってしまいました😅
頑張りましょう😭💕
-
nanan
夫婦で話し合って、とても素晴らしいです!!主人と話し合っても私に完全に私に任せたいらしく、、結局使いすぎていますが、主人は何も言いません😂
固定費はきまっているので、残りの使えるお金はレシートメモして家計簿つけているのですが、なかなかうまくいきません💦- 6月28日
nanan
袋分けで先に貯金分は置いているのですが、なくなるとつい使ってはいけない分の封筒からお金を出してしまいます💦それがいけないんだとは思うのですが、家族でお出かけするとすぐになくなってしまいます😂
ししまる子
気持ちめちゃくちゃわかります〜〜
わたしもおんなじ傾向にあります😭
なので手元にはおかず、銀行に預金した方がいいと思います!通帳のみでキャッシュカードがなければ簡単におろすこともできないので、そうされたらどうですかね😭⁉️
nanan
それとても賢いです!来月から考えてやってみたいと思います( ; ; )
自分のほしいものや、外食は基本的にしないですか?
ししまる子
わたしは自分の欲しいものはわりと我慢するタイプですが子供の服や外食費、酒代に歯止めがきかずお金使いすぎています😭💦
来週は外食したいと誓ってもしてしまうし、発泡酒で我慢と思っても今日はプレモルにしちゃえとか財布の紐が緩みっぱなしです😵‼︎
nanan
わかります( ; ; )生協しているのですが、ついドリンクとか買うと食費がかさむし、外食はそんなにしないのに意外と越えていたり、節約難しいです!