![まるっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の低体重児の母乳外来について、退院後の移動や待ち時間での双子の対応について迷っています。大人をもう1人連れて行くべきか悩んでいます。皆さんはどうされましたか?
新生児、生後15日で
2300g台、2200g台の低体重児の退院1週間後母乳外来はどのような方法で行ったら良いでしょうか💦
抱っこ紐は妊娠中だったので試着不可能で未購入です
ベビーカーは生後1ヶ月から3200g以上でないと不可と説明書に記載されていてまだ載せられません
自宅から病院までタクシーです
私と大人ひとり付いていますが、双子のため院内の移動や待ち時間、お会計時など細々した動作の時 私が抱っこをやめて1人を椅子なりどこかに置かないといけなくなります
大人をもうひとり付けて行くべきか否か迷っています😭みなさまどうなさいましたか?ご教示お願いします💦
- まるっこ(6歳, 6歳)
コメント
![Maiky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maiky
産婦人科であれば、お会計などの際に赤ちゃんを寝かせておけるベビーベッドなどあるはずですよ🙆
小児科ですら必ず置いてあるので、産婦人科なら、なおさらあるかと思います。
心配ならお電話などで確認してみてはどうでしょうか?
![えりもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりもも
だっこ紐も確か、3キロ以上で生後1ヶ月からなので、使えないですね(T_T)
病院のスタッフさんが抱っこしてくれたり、コットやベビーベットが受付や待合室に置いてありましたよ(*^◯^*)
1人付き添いがいれば十分ではないでしょうか?
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
産院に電話で聞いてみてください。
新生児ちゃんはもしかしたら、新生児用のベビーベッドを貸してくれるかもしれません。
双子ちゃんだとあらかじめ伝えておいて、何時頃行くと言えば用意もしておいてくれると思いますよ。
-
まるっこ
回答ありがとうございます😊
病院へ確認したところ、授乳室があるとのことなので会計の時などはそこで待っていてもらうことにしました!
新生児用ではありませんが少しの間だったらなんとかなりそうです😂- 6月28日
![ゆちょぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちょぼ
ベビーベッドもあるし、大人1人ついていれば大丈夫ですよ😲
産院でも対処はできるはずなので、行きはタクシーでいいかと✨私の地域は2週間検診があったので、抱っこでタクシーでした!お会計の時は受け付けに赤ちゃん置いて財布出してました笑
![ひろみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみー
ウチも同じくらいで産まれました(*^^*)
双子は首が座る頃までは、出かけるのすーっごく大変ですよね^^;
わかります〜
ただでさえ小さくてふにゃふにゃなのに、外に連れ出すだけで不安でした😂
皆さん仰るように、ベビーベットがあるか確認してみて
あるならそこに寝かせてあげて付き添いの方に見てて貰えば大丈夫だと思いますよー!
無いならソファに寝かせるか…
クーファンを用意すると安心感があります(❁´ω`❁)
大人が二人いれば何とかなりますよ☆
抱っこ紐解禁になるとぐっと楽になりますから頑張って下さい♡
-
まるっこ
回答ありがとうございます😊
双子ってこんなに大変だとは…💧協力者もほとんどいなくて…いても愚痴られながらで本当にツライです
本当ですよね!ふにゃふにゃ時に検診とはいえ外出は不安です😱自分の腕で抱っこだけなので、何かの拍子に落としたりしたらと思うと…恐ろしくてたまりません😱😱
病院に問い合わせたところ、授乳室があるのでそこで大人1人と双子待っててもらい、私は会計など済ませようと思いました!
早くベビーカーと抱っこ紐つかえるようにならないかなぁ…😭
ありがとうございました✨- 6月28日
-
ひろみー
妊娠中にもママリで何度か出会ってますね♡
無事に産まれたんですね〜感動です
*.(๓´͈ ω `͈๓).*♡
おめでとうございますっ🎉🎊- 6月28日
-
まるっこ
そうでした!その節は本当にありがとうございました😊💕
無事生まれました〜!麻酔が効きづらくて痛かったですけれども😭
そしてこれからも先輩ママとしてアドバイス等 ご教示よろしくお願いします✨✨- 6月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も双子ママです🙋♀️
外出時の大変さ、よくわかります💦
皆さん仰ってますように、ベビーベッドが病院にあるか確認するの、いいと思います‼️
あと、病院で他の双子ママを見かけた時に、大人3人付き添いで来てる方を見たことあります😳
-
まるっこ
回答ありがとうございます😊
先ほど病院に問い合わせたところ授乳室があるとのことだったのでそこを利用しようと思います🎶
本当は大人3人いたらとてもラクなのですが、手伝ってくれる人がいなくて…😭- 6月28日
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
うちも双子で2400と2600で生まれて退院後1ヶ月検診ありました!
なにも考えずにベビーカー乗せていきました。笑
ちゃんとベルトして落ちなきゃいいかな、と! 参考になりませんね😂
-
まるっこ
回答ありがとうございます😊
2400と2600gですかぁ💕重くてうらやましいです!妊娠中はさぞかし大変でしたでしょう💦
来月の半ばには1ヶ月検診がありますがまだ体重は急激に増えそうにありません😭頑張ってミルク飲ませます✨
早くベビーカーと抱っこ紐つかえるようになりたいです〜
ありがとうございました😊- 6月28日
![Ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ami
私はモンキースリングで新生児の時からそれで抱っこしていました。エルゴが主流ですが、マンジュカと言う抱っこ紐は新生児から使えますよ♫
-
まるっこ
回答ありがとうございます😊
マンジュカですか⭐️初耳でした!ちょっと調べてきます🎶
ありがとうございます😆- 6月29日
まるっこ
回答ありがとうございます😊
ご提案を頂いたとおり、いま調べたら待合室にはベッドの用意はないのですが授乳室があるみたいなので、会計時などそこを利用したいと思いました⭐️ありがとうございました😆