
コメント

チポメイ
7〜8ヶ月の時、夜中のちょこちょこ起きがしんどくて夫に任せたらそのまま夜間断乳になってしまいました(^◇^;)意図してではないんですが、結果的に。。した方が良いというわけではなく、お母さんが楽か楽でないかかなと思いました。
4ヶ月なら起こさなくて良いと思います(^ ^)小児科では2ヶ月くらいの時に起きた時で良いと言われました。

nico
うちの娘もその頃10時間寝てました!
私は小児科の先生に、女の子はそういう子が多い、寝たいなら寝かせていいと言われましたよ( ᵕᴗᵕ )
歯が生え出すとムズムズしてかゆくて起きたりします!今は親孝行な娘ちゃんに感謝してらんぴさんもたくさん寝てください!
-
らんぴ
そうなんですか!
夜中の脱水の心配はいりませんか??😓
歯は下2本はえてます😂- 6月28日

あお
うちの子も朝までぶっ通しで寝てましたよ!その頃!女の子です💖ただ今は寝返りを繰り返して寝相が悪くて、、たまに寝返りした拍子にムクッと起きちゃいます😂
-
らんぴ
そうなんですか〜😳
これから暑くなるので脱水が心配です💦
夜間断乳しても大丈夫ですかね😂- 6月28日

sts130216
うちは男の子ですが2か月半ばから朝まで寝てました(^^)
賛否両論ありますが発育曲線通り体重、身長が伸びていれば無理に起こさなくて良いと思います。
夜間断乳は起きない子を起こすのではなく夜泣きや夜授乳がある子を無くす事なのでこれから先夜泣きが始まった時にする感じですかね✨
-
らんぴ
そうなんですね!
起こさなくてもいいですね〜😊
ありがとうございます!- 6月28日

サクラ
夜ぐっすり眠る様なら起こして授乳する必要はないですよ♪
娘が5ヶ月頃から夜中起きずに朝までぐっすり寝る様になってから、自動的に夜間断乳になった感じです😅
ただ、離乳食が3回食になった時期に食べムラがあり、お腹が空いて夜中に何回か起きた事はあります😂笑
なので、無理に夜間断乳をしたりではなく、ママとお子様のタイミングでいいと思いますよ♪
-
らんぴ
そうなんですね😳
夜間断乳をして母乳量が減ったりはしないですか??💦- 6月28日
-
サクラ
減ったりはなかったですよ🙆
また、ママにとって睡眠も母乳を作る大切な役割ですから、一緒に寝て休むほうがいいと思います💕- 6月28日

あかね
起こしてまであげる必要は無いと思いますよ。
赤ちゃんは自然体で生きています。お腹がすいたり喉が渇いたりするときは、自分で起きて飲みたいと何かしら意思表示しますので。
-
らんぴ
そうですよね😂
起こさないで様子を見てみます!
ありがとうございます😊- 6月28日
らんぴ
そうなんですね😳
これから暑くなるので脱水が心配で…
むりに起こさなくてもいいですね😊ありがとうございます!