
旦夫のおこずかいや支出について、散髪や洋服代は別なのか、また食費や昼食代がどのように扱われるべきか悩んでいます。皆さんはどのようにされていますか?
いつもお世話になっています^ ^
お金のことなので、
うちはうち
よそはよそ
とは思うのですが、、
旦那さんのおこずかいは
いくらくらいですか?
散髪代や洋服代は
おこずかいとは別ですか?
旦那はこずかい三万で
散髪代服代は別です(._.)
タバコもお酒も賭け事もしないので
毎月使ってるのは漫画くらい
でも週に一回会社に泊まり勤務で
その日の夜ご飯、次の日の朝、昼
三食はおこずかいから
あと、お弁当作れなかった日などの
昼食代も旦那のこずかいから。。
なので散髪代やら服代は
こずかい別で出してあげるべき
ですかね。。
みなさんどんな感じなんだろう。。
- ふるやん(10歳)

ふるやん
お金保険のカテで載せたつもりが、、すいません;_;

ポンカン
あたしは、ダンナに一万渡してます。そこから、タバコとジュースを買ってもらってます。
周りから、一万は少ないと言われたので、1度三万渡してみました。
すると、食事が質素になるのが嫌だからと返して来ました(−_−;)
最近は、缶コーヒーを買い溜めして渡してます。
お弁当は、作ってます☆

まき
初めまして!うちの旦那さんはお小遣いいらないって自分から言うので何かあったら恥ずかしいから財布にコッソリ1万は入ってるようにしてますよ
だから飲み会とか散髪は
その都度渡してます\(´ω` )/

ひいこ。
こんばんは (^^)
読んでいるかんじですと、
むしろ泊りのごはんやお弁当作れなかった日のごはんはおこづかいじゃないのかな、、?
と思いました。
わたしもつい最近お小遣いのことでママリで皆さんのお話をうかがって、見直した身なんですが、
うちもおこづかい3万でした。
必要じゃない趣味の服はおこづかいからで、必要なものはおこづかいとは別に買っていました。
5000円をジュース代であげていました。
ですがうちの旦那さんは趣味にかなりお金がかかるのでおこづかいを完全にやめて、こちらで判断して自由に気兼ねなく遊べるようにしちゃいました>_<
たまえりさんの旦那さんは、かわいそうですがおこづかいを1万円(もしくは2万円)にして、お昼代とか散髪代、服代を出してあげてたらどうでしょうか?
その方が減った気はするけど充分なはずですし、お互い気持ちが楽ではないでしょうか、、?
参考になれば幸いです。

ふるやん
いらないと言ってくれるなんて。。。私のとことは、違いすぎます^ ^
そんな旦那様ていらっしゃるんですね♡

退会ユーザー
私も旦那もお小遣いはゼロです♪
旦那がお金の使い方が下手なので( ꒪⌓꒪)
必要な時に必要な理由を聞いてからその都度渡してます!
お酒やタバコは食費としていつも買い物の時に買ってるのと、
毎日お弁当持たせているので、
旦那個人のお小遣いはありません♪
多分…旦那が個人的にお小遣いを使うのは月1.5万くらいかと思います(^^)

まめちゃんママ
うちはお小遣い1万です(´xωx`)
タバコ、お酒、パチンコなどしません(^◇^)
服もほぼ買いません‼︎
たまに買ってあげるくらいで...
美容院代もお小遣いからの時もあれば、だしてあげたりまちまち...
お昼はお弁当、お茶持たせてます(^◇^)
かわいそうだけど、旦那の給料だと1万が限界⤵︎⤵︎(´xωx`)
って感じです(´xωx`)

ふるやん
アドバイスありがとうございます♡
前に旦那にこずかい二万で当直の泊まり勤務のご飯代やらは別で渡すようにしようか?と話ししたら、結局は一緒やんといわれ、、三万キープです。。

ふるやん
月一万五千円くらいですか^ ^
私のとこは、ご飯代やらをこずかいでまかなってもらってるので、三万渡してますが、それらを引いて実質二万!です
そこから、漫画などを毎月買ってるみたいです

ふるやん
たばこ、お酒、パチンコしなくて、お弁当持ちなら一万でもいいですね^ ^
私も弁当作りを毎日かかさず作る努力をしないといけないとゆーか、、私自身も頑張らないといけないとこがありすぎますね。。
なんか恥ずかしいです(._.)

りぃーさん
うちは、旦那の仕事上常にお小遣いあげれないのでまとめて渡しています。
ちなみに、月4.5万渡してます!
今は生活キツキツなので、日曜日に一万渡してます。
散髪は坊主なのでタダです!笑
なるべく、お小遣いが減らないよーに買い物行った時に飲み物やお菓子、パンなど買ってあげてもたせてます!

ふるやん
月4.5万ですか^ ^
散髪代なくていいですね♡
うちはカットと最近若白髪がでてきて白髪染め代もかかります 笑
春には子供も産まれるので、産まれてから色々提案してみようかな。。
コメント