
2歳2ヶ月の娘が一日中ママを連呼していることについて、普通のことかどうか気になっています。お話しを聞いて欲しくて呼びかけているのか心配です。
2歳2ヶ月の娘、イヤイヤ期の波が今は落ち着いているのですが、最近言葉の始まりに絶対「ママ」「ねえママ」気付けば一日中ママを連呼してます。
少し前まで悪阻もあり面倒だなと余裕がなくなっていた時もありましたが、悪阻の症状も落ち着き始め娘の呼びかけにも余裕をもって返事ができむしろこんなにママ、ママ言ってる姿が可愛いなと思っていますが、このママ、ママ連呼するのはこのぐらいの歳だと普通のことなのでしょうか?お話しを聞いて欲しくて沢山呼びかけてるってことでいいんですか?
- たかちゃん(6歳, 9歳)
コメント

ゆてぃ
小学生の妹も少し前まで、話してる最中でも自分の話しを聞いてくれるまでまま呼んでました!

ままり。
かわいいですね😍ママが恋しいのでしょう☺️うちは じーちゃんじーちゃん ばっかりです!笑笑
-
たかちゃん
コメントありがとうございます😊
今朝もママ、ママ連呼してます笑
じーちゃん大好きなんですね😘- 6月28日

ぴよこ
うちはまだそんなにたくさん喋れないので、ずっとママ〜と呼ばれてます😅
たぶん話しかけたり注意をこちらに向けたいだけでは?😊
私もも子どもに対して何もなくても「○○ちゃーん❤️」と呼んだりしますし😁
-
たかちゃん
コメントありがとうございます😊
こっち向いてーって感じで始めは呼んでるんですけど、会話の中でもママママ連呼しててなんだか笑っちゃいます笑
子どもに対して呼びかけると、「ん?なーに?」と私と同じような返事をするのでよく見てるなと思います😂- 6月28日

夏菜子
ちゃんと娘の顔見て納得した返事くれるまで連呼ですよ😹
たまに疲れますよねw
-
たかちゃん
コメントありがとうございます😊
はい、たまに疲れますね笑
一生懸命お話ししててかわいいんですけどね笑- 6月28日
たかちゃん
コメントありがとうございます😊
きっと沢山話したいことあるんですよね😮女の子って感じしますね!