※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

1歳の子供を義母に預けて職場復帰する準備で不安。日々のスケジュールや義母に子供のお世話をお願いしてもいいか悩んでいます。

来月末で1歳になるので、フルタイムで職場復帰します…😭正直、全然できる気がしません!保育園ではなく義母に預けるのですが、今からどう準備したらいいでしょうか😣?とりあえず、そろそろ復帰後のスケジュールで生活をしてみようかと思いますが、このスケジュールどうでしょう🤔?

5:30 わたし起床、洗濯物まわす(近所迷惑ですか?)
わたしの身支度、食事用意
6:15 子供起こす、食事、身支度
7:00 義母に預ける
7:15 通勤
(8:00~17:00 仕事中になります)
18:00 お迎え~帰宅、急いで食事用意
19:00 食事、片付け
20:00 お風呂
21:00 就寝

ほんとはもっと子供との時間が欲しいのですが😭義母には食事やお昼寝の時間など、毎日同じ時間帯で…とお願いしてもいいですかね?
なんか質問ばかりで申し訳ないです!よろしくお願いします!

コメント

サニグレ

まさに同じような悩んでます(´;ω;`)
来月から復帰ですが、すでに17時過ぎ帰宅で回っていない自分がいますよー(´;ω;`)

お義母さんにお願いするなら、お願いできるところはお願いしていいと思います。
嫌でなければ、ご自分のためにも、お子さんのためにも。。。

全然アドバイスではないですが、お互い頑張りましょう!

世の中のお母さんは、すごいなぁ…

  • あかり

    あかり

    ありがとうございます!同じですね!
    わたしも不安で不安で…😭家事もそうですが、まとめ買いとか作りおきとか全然できないし😂
    出産の時からずっと、世の中のお母さん全員リスペクトしてます!お互いがんばりましょうね😭

    • 6月27日
だだいも

洗濯機は予約してまわして朝起きたら終わってる状態にしています。
5時半の洗濯機は大丈夫じゃないかなぁと思います。

おやつは持っていき1歳からのかっぱえびせんやらマンナやらアンパンマンのスティックパンなどを持っていって、食事と食事の間で食べさせてもらえるとうれしいですみたいな感じでつたえてみては?

だいたい毎日こんな感じで過ごしてて~って話しておくといいかもしれないですよ✨

  • あかり

    あかり

    ありがとうございます!
    おやつは盲点でしたΣ(゚Д゚)持たせます!
    スケジュール、伝えてみます🙌

    • 6月27日
ぷりん

私のタイムスケジュールと似ています😄
朝に夕飯の下ごしらえをしておくとラクですよ。週末つくりおきしていたこともありました。帰ってからだと、子供がママ恋しくて離れないので作りづらいし空腹で泣いたり。うちは洗濯機は夜まわして干してしまいます。朝苦手なもので💦

  • あかり

    あかり

    ありがとうございます!
    朝に夕飯の下ごしらえ!すごいですね😲✨たしかにずっと一緒にいる今でさえ、夕飯作ってるときぐずってます…。あとは前の日の子供が寝たあとですね😂
    洗濯物、すでに夜まわして部屋干しになる気しかしません!笑

    • 6月27日