※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

離乳食でベビーフードの瓶だけで進めている方へ、野菜をあげる量について教えてください。

今6ヶ月でもうすぐ離乳食始めて1ヶ月なんですが
一回食の箱売りの米がゆ1包だけ食べてて
そろそろ野菜もあげようと思うんですが
ベビーフード の瓶だけで進めてる方
一回にどれくらいの量を食べさしてますか?

全然わからなくて教えてください😢💦

コメント

さーママ

1ヶ月でお粥だけですか⁉️
野菜もぜひ始めてください💦

ベビーフードでも、はじめての食材は1口で終わりです。様子見て次の日は2口、3口....と増やしてあげてください❗️

  • かな

    かな

    遅いですよね。
    色んなものみてわかろうとは思ってるんですが元から料理とかも苦手でなかなか分量がわからず進められてません(´・_・`)
    増やしていったあとはどうしたらいいですか?(´・_・`)

    • 6月27日
  • さーママ

    さーママ

    大丈夫です、ここで皆さんに頼りながら頑張りましょう❗️^_^

    食べれる野菜の種類を増やしていきます❗️大体3日で1種類ずつ増やしましょう❗️
    うちの場合....
    にんじんから始めました。
    1口→2口→3口
    たまねぎ
    1口→2口→3口
    かぼちゃ
    1口→2口→3口
    ....みたいな感じで、食べれる野菜を増やします❗️アレルギーないことを確認していきます❗️
    お野菜食べてる時、お粥も食べれそうだったら一緒にあげてくださいね^ ^

    • 6月27日
  • さーママ

    さーママ

    ベビーフードだと開封してから3日保存ってギリギリいいのかな?😭って感じなので、可能であれば自分でお作りすることをおすすめします💦
    例えばにんじん、薄めの輪切りにして適量のお湯で茹でます。にんじんの厚みにもよりますが、10〜15分くらいでしょうか?そして濾し器などでペースト状にします❗️フリージングすれば1週間保存できますよ^ ^

    • 6月27日
  • かな

    かな

    例えば
    おかゆとにんじんが3口食べれたら次の日に
    玉ねぎ食べるときはにんじんもたべるんですか?(´・_・`)

    • 6月27日
  • さーママ

    さーママ

    にんじんは食べれれば👍🏻まずはたまねぎから始め、おかゆ、、、お、まだ食べる気あるか⁉️じゃあにんじん♡みたいな感じででいいと思います^ ^

    • 6月27日
  • さーママ

    さーママ

    ベビーフードだと、野菜単品ってあまりなくないですか?例えば緑の野菜、とかで何種類か野菜混ざってるとか....
    離乳食のはじめのルールとして、アレルギー反応があったときにどの食材がNGなのか分かるように、必ず新しい食材は単品であげます!なのでベビーフードだけですすめるのは難しいかも💦💦😭

    • 6月27日
  • かな

    かな

    すいません。ありがとうございます!!
    とってもわかりやすかったです😭💦

    理解力なくて
    色々聞いてしまいました(´・_・`)

    • 6月27日
  • かな

    かな

    ないかもしれないです。(´・_・`)

    既に見つけたのはかぼちゃとさつまいものやつです、、それだとダメってことですよね😭💦
    もしかぼちゃとさつまいもとか単品であげて大丈夫だったらベビーフード に入っても良さそうってことですよね!

    • 6月27日
  • さーママ

    さーママ

    そういうことです❗️
    かぼちゃやさつまいもは柔らかくなるので、ペーストにしやすいですよ^ ^

    • 6月27日
  • かな

    かな

    ペーストはお湯などで茹でてからすりつぶすんですか?(´・_・`)

    • 6月27日
  • さーママ

    さーママ

    そうです❗️最初はかぼちゃもさつまいもも皮を除いて茹でて(蒸して)フォークの背でつぶしても👍🏻少しお湯で伸ばして、どろっとしてあげてくださいね^ ^

    • 6月27日
  • かな

    かな

    蒸し器などのセットはかいましたか?

    • 6月28日
  • さーママ

    さーママ

    買ってないです❗️
    ダイソーで200円のミニフライパンを買い、それで離乳食作ってます♡サイズがちょうど1回分くらいで価格以上にフル活用してます❗️
    茹でたりフリージング用に多めに作る時は大人の鍋で作ってます^ ^

    • 6月28日
  • かな

    かな

    擦ったりするときはどうしてます?

    ながながすいません(´・_・`)

    • 6月28日
  • さーママ

    さーママ

    いいですよ❗️笑(*^_^*)
    私は妊娠のお祝いでブレンダーをもらったので、それでやってまして....でもおいもとかならフォークでやってます❗️ブレンダーの掃除めんどうだし笑

    • 6月28日
  • かな

    かな

    あの、食べれる野菜を三日で一つ食べるとするじゃないですか?
    にんじん、かぼちゃ、さつまいも、玉ねぎなど
    すべて食べた後はどうなるんですか?(´・_・`)

    • 6月29日
  • さーママ

    さーママ

    どんどんたべれる食材を増やしていきます!野菜だけでなく、豆腐、しらす、お麩など❗️
    私は「ステップ離乳食」というアプリを参考にしました。離乳食の進み具合によって、この食材もチャレンジできますよーということが分かるアプリです❗️
    段々と親も子どもも離乳食に慣れてきたら、単品を素材のまま黙々とあげるのではなく、料理にしたり味付けしたりします。
    その時は「手作り離乳食」というアプリを参考にしてました。

    • 6月29日
  • かな

    かな

    量はおかゆと何か一つ食べ物って感じですか??

    そのアプリとって見たいです!!

    • 6月29日
  • さーママ

    さーママ

    だんだん増やしてだんだん食べれるようになればいいのですが....
    おかゆと副菜があると良いと思います^ ^私は7ヶ月頃から、それにスープも足して3品くらい作ってました❗️
    おかゆに野菜など混ぜるケースもありますので、品数にこだわる必要はないです❗️

    私が食べる量で参考にした、和光堂の資料がありましたので載せますね(*^_^*)

    • 6月29日
  • さーママ

    さーママ

    5.6ヶ月ころ
    ※目安です!赤ちゃんによってすすむペースは違います(>_<)

    • 6月29日
  • さーママ

    さーママ

    5.6ヶ月ころ
    ※目安です!赤ちゃんによってすすむペースは違います(>_<)

    • 6月29日
  • さーママ

    さーママ

    7.8ヶ月ころ
    ※目安です!赤ちゃんによってすすむペースは違います(>_<)

    • 6月29日
  • さーママ

    さーママ

    7.8ヶ月ころ
    ※目安です!赤ちゃんによってすすむペースは違います(>_<)

    • 6月29日
  • かな

    かな

    おかゆに野菜混ぜる場合は
    それだけでいいんですかね?(´・_・`)

    • 7月4日
  • さーママ

    さーママ

    はい、品数ではなくエネルギーの総量で考えればOKです❗️

    • 7月4日
  • かな

    かな


    いま、
    にんじん
    ほうれんそう
    かぼちゃ
    さつまいも
    とうもろこしを
    3日に分けて
    ひとさじふたさじさんさじで
    あげてきたんですが
    ベビーフードのやつであげたので
    これ以上野菜がなくて次の段階にどう進めばいいかわからなくて、、
    説明してもらってるのにすいません😭😭
    ちなみに二回食もまだです(´・_・`)

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    頑張りましたね❗️おつかれさまです✨😊
    この5つの野菜はベビーフードで単品であげたということですよね??
    やり方は大丈夫です、合ってますよ❗️
    ベビーフードでなくて、野菜からの調理はチャレンジできそうでしょうか....?
    ちなみに10倍粥も食べてますか?積極的に食べてくれる感じですか?^ ^

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    いずれは大人と同じ食事をするようになります。離乳食も、毎回でなくても少しずつ手作りできると、移行も楽だと思います^ ^
    いま、ご自宅にはなんの野菜がありますか?
    今晩子供が寝てからゆっくり作る練習してみましょう❗️

    • 7月12日
  • かな

    かな


    にんじんならあります!

    • 7月12日
  • かな

    かな

    にんじんはあるんですが
    本当に料理ダメで
    どう作ってどう保存してどうあげていいのか
    全くで本に頼ってもダメでした、、

    • 7月12日
  • かな

    かな

    おかゆもいまはベビーフードの瓶の
    野菜仕立てのおかゆを瓶半分たべてます!
    ですが、完食する日は結構すくないです(´・_・`)

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    周りのママ友や、学生時代の友達でママになった方とかいますか?聞きやすい方に聞いてもいいし、地域の保健センターの保健師さんや栄養士さんも優しく教えてくれます^ ^地域によっては離乳食講座とか無料でありませんか??
    私でよければお答えしますよ❗️

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    まずは器具を揃えましょう。ベビーフードで分かったと思いますが、離乳食初期はペースト状にして与えなければいけません。裏ごし器、またはすり鉢などはありますか?
    100均の物で十分代用できますので、近くのお店で探してみてくださいね❗️

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    こちらは裏ごし器です。茹でた野菜(またはおかゆ)を乗せ、ゴムベラなどで押しつぶしてペースト状にします。

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    裏ごし器2️⃣です

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    こちらはすり鉢とすりこぎです。ごまをするのに使ったことはあるでしょうか?茹でた野菜をすりこぎで潰します。水分が足りなければお湯などでのばします。

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    例えばにんじんなら、適当なサイズにカットして茹でます。薄切りにした方が火の通りが早いので楽です。
    例えば輪切りで!写真のように5ミリほどの厚さがあるなら、15分くらいは茹でた方がいいかと。もっと薄切りがいいです❗️つまようじを挿してみて、火が通っているか確認してください。

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    にんじんはかための野菜なので、いも系のじゃがいも、さつまいも、かぼちゃの方が作りやすいです❗️あとは玉ねぎもすぐ柔らかくなるので作りやすいです^ ^

    • 7月12日
  • かな

    かな

    地域のやつとかあまりわからなくて…
    面倒でなければ教えて頂いてもいいですか??

    裏ごし器がなければすり鉢だけで
    大丈夫って事ですかね??

    7ヶ月になったんですが
    どろっどろになるまででしょうか?
    それを冷凍で何口かにわけて保存してチンしてあげるとかでもいいって事ですよね?

    かぼちゃなどはどう調理をすればいいですか、、
    本当すいません。
    恥ずかしいんですが何も知らなくて。
    今更周りに聞くにも聞けなくて。

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    返事遅くなってもよければ!(^^;;

    裏ごし器かすり鉢、どちらかあればなんとかなります!いま家にありそうですか??

    7ヶ月と言っても、まだ10倍粥と野菜5種類どろっどろしか食べてませんから、まだどろどろでいきましょう❗️

    作る時に多めに作って冷凍して、チンしてあげるのOKですよ!保存期間は1週間程度です✨
    冷蔵保存なら1日です!

    かぼちゃは皮を切り落として、一口サイズにしてお湯で茹でます!10分弱くらいでつまようじがすっと通るようになるはずなので、そしたらフォークの背などで潰してあげればOKです!
    いも系はすり鉢など使わなくてもフォークの背で潰せるので楽です^ ^

    • 7月12日
  • かな

    かな


    いまないので明日近くの百均にいって
    すり鉢買ってきます!!

    二回食にはしたほうがいいと思いますか?(´・_・`)

    一度で野菜何口くらいあげたら
    いいですかね、😭💦💦

    それなら覚えたら私でもできそうです!
    玉ねぎも茹でるんですか?
    いもとかも皮むいて一口サイズですか??

    • 7月12日
  • さーママ

    さーママ

    また⬇️にコメントしちゃいました💦💦
    玉ねぎも茹でます!薄切りにして裏ごししてました^ ^

    芋もそうです、皮向いて一口サイズにして茹でます^ ^
    混乱させちゃうかもしれませんが....蒸したり、レンジでチンしたりと、やり方は他にもあるんですよ^ ^もし慣れてきたら他の方法にチャレンジしてもいいかも❗️

    ちなみに芋系はパサパサしやすいので、お水やお湯を少し足してのばしてあげてくださいね✨自分で味見してドロドロかみてください^ ^

    • 7月12日
  • かな

    かな

    こんな感じで間違えてませんか?
    結構お湯足して時間がかかってますが
    間違えてないですかね(´・_・`)

    • 7月13日
  • さーママ

    さーママ

    合ってますよー‼️😍😍😍
    いい感じです❗️

    試食してみて、歯を使わずごっくんできそうですか?😋

    • 7月13日
  • かな

    かな


    綺麗ではないですがこんな感じになりました!5口を4日分30分くらいかけてできました(´・_・`)

    • 7月13日
  • さーママ

    さーママ

    おつかれさまです‼️
    慣れてくると量も多く作れるようになりますよ^ ^
    私もいつもストックを作るのに、夜寝静まってから時間かけてます....面倒ですよね😭💦💦

    フリージングする時、製氷器やジップロック使うと楽ですよ✨👍🏻

    • 7月14日
  • さーママ

    さーママ

    こういうの、100均でも売ってます‼️ごめんなさい、早めに言えば一緒に購入できましたね😭😭

    • 7月14日
  • さーママ

    さーママ

    ジップロックに入れて空気を抜いて、ペターンと入れます。そして菜ばしなどで線を入れると、凍った時にパキパキっと折れて使いやすいです^ ^

    • 7月14日
  • さーママ

    さーママ

    料理できないって仰ってましたけど、すごく上手にできてますよ✨✨😍
    ベビちゃん食べてくれるか楽しみですね❤️❤️🤩

    • 7月14日
  • かな

    かな

    もうとても疲れました(笑)
    すごく時間がかかりますね(´・_・`)

    2枚目の潰した後の写真も一応小分けパックみたいな、一食分ずつわけて冷凍とチンできるやつなんですが製氷機のがいいですかね??


    5口分とおかゆ35gあげたらおかゆは残されちゃいました😂
    かぼちゃみたいな硬いのが皮ちゃんと剥がせるか不安です😭💦

    • 7月14日
  • さーママ

    さーママ

    おつかれさまです‼️でも苦手の中、第一歩が踏み出せて本当良かったです❤️❤️
    慣れたら簡単に作れるようになりますよ^ ^

    今みたいに食べる量が少ない時期は製氷器の方が楽かもしれませんが、あるならあえて買うことはないですよ!

    今は食べる楽しさをわかってもらえればいい時期なので、残すことは気にしないで大丈夫ですよ^ ^

    かぼちゃ、不安だったら茹でてから皮をそぎ落としてもいいと思います!もう少し月齢が進むと皮も食べれるんですけどね^ ^

    • 7月14日
  • かな

    かな

    夜も寝るの遅いし三時間おきには起きてくるので夜こっそりつくるのも深夜になってなかなか大変です(´・_・`)

    にんじんはもうすぐなくなるので
    次ジャガイモとかしてみようかなと!
    まだジャガイモは食べてないので!
    ジャガイモはピーラーで剥いて
    一口大に切って茹でて潰しますか?

    • 7月15日
  • さーママ

    さーママ

    そうなんですね、まだ夜起きちゃうんですね💦賛否両論ありますが、うちは夜間断乳したら夜はぐっすり寝るようになりましたよ^ ^

    じゃがいもいいと思います❗️
    そうです、ピーラーでむいて、メの部分も取り除いて一口大で茹でて潰します^ ^パサパサなのでお水も足してあげて^ ^

    • 7月15日
  • かな

    かな

    いつくらいにどうやってされました??

    じゃがいもなくて
    かぼちゃ今夜します!
    一口大に切って15分ほど茹でてつまようじがさされば皮の緑の部分全部とるんですよね??それでフォークで潰すんですか?
    あとお湯たしますよね?

    • 7月17日
  • さーママ

    さーママ

    夜間断乳は5ヶ月頃にして、授乳回数も少なかったのですぐ夜通し寝るようになりました❗️
    夜に起きて泣いても、トントンしたり抱っこしたりで寝かせます。
    一般的には3日ほどで夜通し寝るようになります。3日間おっぱいお預けでがんばります❗️(>_<)

    かぼちゃはいつも10分くらいで火が通るので、皮部分与えないなら実だけ火が通ってるか確認すれば大丈夫ですよ^ ^たぶん、そうなれば皮部分もフォークなどで簡単に取れると思います^ ^
    はい、お湯も必要です❗️いつものベビーフードくらいトロトロになるまで足してあげてください^ ^

    • 7月17日
  • かな

    かな

    普段から3時間もつかとかやから
    厳しいですかね。泣き方すごいから大変になりそうです(´・_・`)でも夜寝たいですね😭

    それでやってみます!

    あの、魚ってこんなんならあげてもいいと思いますか?家にこのシリーズ買ってあって前までこれの野菜あげてたんですけど、
    前にお伝えした野菜以外あげてないので!

    • 7月17日
  • さーママ

    さーママ

    また新しいコメントをしてしまいました....笑💦

    ちなみに初めてのお魚は、しらすがおすすめです❤️
    しらすはお湯でかるく茹で、すり鉢ですりつぶしお湯でのばします。これ食べれるようになると、おかゆに混ぜてしらす粥とか美味しくてモリモリ食べてくれたりしますよ❤️
    それ以外だと、豆腐もあげやすいと思います。こちらも1〜2分かるく茹でてすりつぶしてあげます^ ^

    • 7月17日
  • かな

    かな

    ごめんなさい。
    返信してもらってるのに全く通知がきてなかっておそくなってしまいました。
    あれから熱とか続いてなかなかなにも野菜が続けれてません(´・_・`)
    今日ジャガイモを作るつもりです!!

    豆腐とかはちなみになにもしてないんですが
    あげたほうがいいんですかね?(´・_・`)

    • 7月23日
  • さーママ

    さーママ

    いいえ〜大丈夫かなーと気にはなってましたが遅くても構いませんよ✨熱ですかーおつかれさまです💦😢
    とりあえず食べられる食材の種類を増やしていけば、BFをまた頼ることもできます❗️焦らずがんばりましょー✨👍🏻

    豆腐もたんぱく質源の1つなので、ぜひあげてみてください✨そうすると大豆OKとなり、きな粉や豆乳、納豆なんかに進むことができます^ ^

    • 7月23日
  • かな

    かな

    ちなみに外での離乳食とかはどうされてますか??(´・_・`)


    毎回あげたほうがよさそうですか?
    野菜、おかゆ、タンパク質などれ

    • 7月23日
  • さーママ

    さーママ

    暑くなるまでは自分で作ってタッパーに入れて持って行ってました✨保冷バッグに保冷剤入れて。最近は持ち歩く時間が長い時はBFにしてます❗️

    今は母乳かミルクあげてますよね?
    栄養面の大半はまだそこから得ているので、離乳食の栄養はそこまで気にしなくても大丈夫です^ ^でもこれから食事一本になっていくわけですから、練習ということで気にして1日の栄養や献立を考えていけるといいと思います^ ^

    • 7月23日
  • かな

    かな

    BFやと瓶1つ食べさせてないので
    残りどうしたらいいかなと思って(´・_・`)

    あげてます!!
    まだ野菜とおかゆで40〜50グラムくらいです😭タンパク質もまだあげれてないです(´・_・`)なにから手をつけていいやらで、、
    二回食もまだまだ、、(笑)

    • 7月23日
  • さーママ

    さーママ

    食べかけは捨ててください💦すぐに菌が繁殖するので、抵抗の少ない赤ちゃんはすぐにおなかこわしちゃいます💦💦

    あげてるなら焦らなくて大丈夫〜離乳食は親も子どもも練習の時ですッ✨👍🏻

    作るのは慣れてきましたか?1日2回になっても大丈夫そう....?それなら2回食始めてみたら、食べる量も増えるかも^ ^
    おかゆに好きな野菜混ぜたりしてみても食べる量増えるかもしれません❗️
    あと、私はかつお粉を使ってます。出汁もいいんですがちょっと面倒なので(^^;;、かつお粉をそのまま使ってます❗️ふりかけみたいな感じでおかゆに混ぜたりスープに入れたりしてます。香りも良いし味も美味しくなります♡♡

    • 7月23日
  • かな

    かな

    じゃあ半分くらい捨てなきゃですね、、
    まぁでもお腹壊すこと思えば仕方ないですね!!


    まだにんじん以降ベビーフードばかりで、、
    じゃがいもにかぼちゃにトライしたいのですがグズグズで、、(笑)時間をくれないです(笑)
    カツオ粉ってのが売ってるんですか??

    • 7月23日
  • さーママ

    さーママ

    私は捨てるのもったいないから大人がその場で食べちゃいます(^^;;

    そっか、熱出てバタバタでしたもんね💦
    私は夜寝てからか、土日に主人にみてもらってる間にストックを作ります❗️
    かつお粉売ってますよ〜〜おすすめです♡

    • 7月23日
  • かな

    かな

    いやー次通知消えてました、、

    じゃがいも昨晩してみたんですけどこんな感じですかね?
    いま一回色で野菜こんくらいと粉の売ってるやつのおかゆ50グラムあげてます!

    和光堂とかで売ってる離乳食見てたら
    かぼちゃグラタンとかしらすうどんとかあってこんなんしかあげてなくていいのかなってなるんですけど大丈夫なんですかね、、

    • 7月31日
  • さーママ

    さーママ

    じゃがいもバッチリですよー❗️👍🏻美味しそうです😋😋じゃがいもは主食の一種になるので、おかゆの代わりにじゃがいもとほかのお野菜あげてもOKですよ✨

    7ヶ月だと早い子はそういうのペロリと食べちゃいますね。一種ずつ食べれる食材を増やしていけば食べれるようになります❗️焦る気持ちは分かりますが、ゆっくりで大丈夫ですよ^ ^
    良かったら一度保健センターの栄養士さんなどに相談してみてください❗️地元の保健センターで離乳食講座とかありませんか??

    もつ作るの慣れてきたなら、2回食にステップアップしましょう。食べる量も増えてごはんにも慣れるようになりますから✨

    食材は順調に増えてますか?

    • 7月31日
  • かな

    かな

    あ、こんな感じでいいんですね!!
    おかゆは50グラムくらいでそれと野菜一種でいいんですよね??

    結構食べさせ続けたらもっと食べそうですね!!


    どこになにがあるかわからないんですよ、、
    あとそうゆう場がどうしても苦手で😭😭

    夕方くらいですかね?二回食!

    まだ、じゃがいも、にんじん、さつまいも、とうもろこし、にんじん、かぼちゃ、ほうれんそう、だけです、、

    作ったのはにんじんじゃがいもだけで😭😭

    • 7月31日
  • さーママ

    さーママ

    ごめんなさい、また新しくコメントしちゃいました💦
    下↓を見てみてください💦

    • 7月31日
ことり

離乳食教室も参加してないんですかね?
離乳食本を買った方がわかりやすいと思いますよ!

  • かな

    かな

    あることも知りませんでした。

    瓶だけではやってけないってことですかね?(´・_・`)

    • 6月27日
  • ことり

    ことり

    やっていけると思いますが、作った方が安くすみますよ🤔レンチンしてペーストにするだけなので…
    でもほとんどベビーフードでやってる人もいるので作るの無理そうならそれでも大丈夫と思います
    赤ちゃんは消化機能が未熟なので、離乳食が遅くなる分には問題ないので、今からでも野菜、タンパク質進めて行くといいですよ✨
    離乳食本見る方がわかりやすくてレシピも載ってるからこんな感じで進めればいいのか〜がわかりやすいと思います🤔

    • 6月27日
  • かな

    かな


    明日からでも一度ベビーフード の
    かぼちゃとさつまいもをひとさじあげてみます!!
    離乳食本買ってみます!!

    • 6月27日
deleted user

最初は一さじからなのでフリーズドライみたいなのがあるのでベビーフードとかでやろうと思ってるのであればそれを使った方が楽ですよ😄
ベビーフードじゃなくてもただ茹でて潰したり裏ごしするだけなので、料理苦手な方でも作れますよ😊

  • かな

    かな

    一回にどれくらいの量をあげたら
    いいですか?😭💦

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食開始からの表です😊

    • 6月27日
  • かな

    かな

    もう1ヶ月経ってしまいましたが
    大丈夫ですかね、、

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫ですよ😊
    野菜やお魚をその表の様にやってけば大丈夫です😄
    野菜を始めた5日後にタンパク質を始めればいいかと思います😊
    離乳食本買った方がいいですよ😄アレルギーとかもありますし知識ないとちょっと危ないですよ💦

    • 6月27日
  • かな

    かな

    野菜などはベビーフード 瓶の
    かぼちゃとさつまいものとか
    そうゆうやつを1さじから
    ふやしていくとかでいいんでしょうか?

    長々すいません。

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえずはこの商品から試してみてはどうですか?
    瓶の場合でも一さじずつ増やしてく感じです😄
    一さじずつ製氷ケースなどに小分けに冷凍して解凍すれば腐らせ捨てることもありませんよ😄

    • 6月27日
  • かな

    かな

    これならアレルギーもわかりますし
    一品ずつですね!
    でもいまだに売ってるところを見たことがないです😭💦💦

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃん本舗に売ってましたよ😊
    西松屋にはないですが😞

    • 6月27日
  • かな

    かな


    あ、よくいくのは西松屋なんでそれで
    見つからなかったんですね(´・_・`)
    近くにないので少し困りますね😭💦

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なければ瓶でもいいと思いますよ😊
    保健センターやショッピングモールとか赤ちゃん本舗とかいろんな所で栄養相談やってるのでそこで聞いてみたりとか電話でも無料や有料相談もありますし利用してみて下さい😊

    • 6月27日
  • かな

    かな


    アカチャンホンポ調べて見つけたので
    行って買ってみます!!

    全然知らなかったです(´・_・`)
    聞いてみたいと思います!!

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変だと思いますが頑張って下さい😊
    疲れてる時や出掛けるとき今もベビーフード活躍してます😁

    • 6月27日
  • かな

    かな

    一通りたべれるようになれば
    少しは楽になりますよね?(´・_・`)

    子供のためにと頑張ってみます!!

    • 6月27日
ピコ

お料理が苦手だと離乳食作りは大変ですよね。

今はベビーフードも豊富なので何かと便利ではありますが。
でもお子さんのためにチャレンジしてみてはどうですか?

わからないことはどんな事でもここで質問すればみなさん教えてくれますよ(^^)

  • かな

    かな

    なにをどうすればとか
    全然わからなくてとても不安です、、
    ダメ母で情けないです。

    • 6月27日
  • ピコ

    ピコ


    まずは離乳食の本を買いましょう〜
    ネットでも何でもわかりますが、
    本を見たほうが離乳食始めから完了期までのことがひと通り乗っているのでわかりやすいですよ👍

    大丈夫ですよダメ母なんかじゃないですよ!
    みんな始めてのことはわからないことだらけですから(^^)
    私も初めは離乳食のことは全くわかりませんでしたが、何とかやれるものです。笑

    • 6月27日
  • かな

    かな


    ネットでは色々なことが乗ってて
    頭がこんがらがりました😭💦
    明日にでも買ってみようと思います!!

    未熟で恥ずかしいですが
    ありがとうございます😢

    • 6月27日
  • ピコ

    ピコ


    わからないことがあれば、どんなことでもまた質問したらいいですよ〜☺️

    頑張ってください❣️

    • 6月27日
さーママ

買ってきたら試してみてください✨👍🏻
まずは練習して自分で食べてみて、パサパサしてないか確認してくださいね。いつものベビーフードと同じようにドロドロしてればOKです^ ^

瓶って80gとかですか?40Gくらい食べれるのでしょうか?
量的には問題ないと思いますが、2回食になると親の負担も増えるので....焦らず、まずは作るの慣れましょう❗️ストックも作れるようになってきたらの方がいいと思います✨再来週から位でいいんじゃないでしょうか?^ ^

5〜8さじくらいで、おかゆさんも一緒に食べていきましょう^ ^おかゆさんに野菜ペースト混ぜて10〜20さじくらいでもいいと思います❗️

さーママ

夜間も3時間くらいですか?
元気があってご主人も手伝ってくれて次の日お出かけせずにゆっくり過ごせる日にチャレンジしてみましょうか....焦ることはないです♡^ ^でも一度始めたら3日は続けること、ルールを決めて心折れないこと....親が辛くなると思います😭😭

お湯で溶かすやつですね〜もちろんあげても大丈夫ですよ♡ただ、新しい食材を始める時は病院が開いている午前にしてくださいね😋

さーママ

野菜一種に限らなくていいですよ❗️食べれる野菜やベビーフードは一緒にあげて構いません^ ^
料理っぽくすると食べる量も増えるかもしれません✨例えばほうれん草のおひたしとか....

じゃあ講座じゃなくても、栄養士さんに相談だけでもできませんか?電話して現状を話して、約束して会いに行ったらいいと思います^ ^
私も近くなら色々お手伝いしてあげたいんですが、ここだけのアドバイスだけだと限界があるので....今はまだ練習期間なので大丈夫ですが、保育園とか通い出すとまた大変ですし💦😭

2回食は午前と昼、または午前と夕方で、やりやすい方で時間決めてあげればOKです❗️

これだけ食べれれば、いけるベビーフードとかないですかね....?作るの難しければドライフードなども活用して大丈夫ですよ❗️どうしてもまだ試してないものがあれば、手作りで頑張ってチャレンジしてみてください‼️(>_<)

  • かな

    かな

    今ベビーフードに野菜一品です。
    少ないですかね(´・_・`)

    なんか和光堂の写真みたいなやつとか売ってるの見てたらおかゆとじゃがいもとかすりつぶしたやつだけでいいのかなって不安になって(´・_・`)

    あと、今朝にパンがゆをあげてみたんですが
    朝パンがゆに夕方離乳食でいいんですかね?(´・_・`)パンがゆ一品ではだめですかね😭

    • 8月3日
  • かな

    かな

    すいません。忙しいと思うのに色々聞いてしまって(´・_・`)

    • 8月3日
  • さーママ

    さーママ

    ベビーフードにも色々入ってますから気にしないで❗️
    今はまだ母乳から栄養を得ていますから、栄養のことは気にせず、どちらかというと量だとかアレルギーの確認が重要です❗️栄養のことは卒乳が始まる1歳前後からでも大丈夫です❗️
    ちなみにうちの子は8ヶ月で自然卒乳となってしまったので、そうならなければ良いのですが(^^;;💦

    こういうベビーフードもあげていいのですが、裏の材料を見て、試してない食材が複数あればそれを確認してからが無難です💦とくに小麦などの7大アレルギーは注意してください💦

    パンって小麦と乳じゃないでしたっけ....?どっちも確認してありますか?7大アレルギーは確率が高いのでとくに注意してあげてくださいね😭😭
    パンかゆはお米の代わりのエネルギー源の一種になります。なのでパン粥とお野菜とか果物とかあげてあげるといいと思いますよ😋パン粥も離乳食ですからね❗️

    • 8月3日
  • かな

    かな

    ならいまは気楽なあげてていいってことですよね(´・_・`)
    量も適当で全然増やしてないんですが増やしたほうがいいですよね(´・_・`)
    野菜がゆ50と野菜はベビーフードの瓶を四分割して食べさしてます!いっかいで4分の位置をあげてます!

    魚系はまだ手をつけてませんが
    一応確認はしてあげてます!!

    小麦はベビーフードのおかゆにも入ってたのでたべてます!
    今朝パンがゆをあげましたがいま見てる限り問題はありません!
    いま大丈夫そうだったら大丈夫ですかね?

    • 8月3日
  • かな

    かな

    果物はベビーフードの瓶もあるんですが
    あれは冷凍できるんですかね、、

    • 8月3日
  • さーママ

    さーママ

    量は増やしていった方がいいですね❗️今の時期なら子ども茶碗1〜2杯くらいを目標に頑張りましょう✨👌🏻
    ベビーフードの瓶って60gでしたっけ?その1/4はちょっと少ないかもですね....100〜150gをとりあえずの目標にしましょう❗️

    あと、2回食にできそうならして下さいね❗️はじめの3日間くらいは、今までの1回分より少なめにして、徐々に同じ量を食べれるように慣らしていきます❗️

    魚はまずシラスからあげてみましょう❗️あれは頭も骨も全身食べれるので栄養ばっちりです👌🏻ベビーフードでもいいと思いますが....あげたことない(^^;;💦

    そうですね、アレルギー反応は遅くても3〜4時間後くらいなのでそこまで何もなければ大丈夫です❗️

    • 8月4日
  • さーママ

    さーママ

    ベビーフードの冷凍はしたことないですね....メーカーに問い合わせるのが一番かと💦
    バナナだと加熱処理しなくてもあげれる果物なんですが、バナナを刻んであげるのも難しそうですか?

    • 8月4日
  • かな

    かな

    そうですよね(´・_・`)
    おかゆてゆうかチキンライスとかそんなん前に見つけたんですけど瓶の離乳食でそれ1つはあげたほうがいいですかね?それプラス野菜瓶だと半分くらいあげたらいいですかね?(´・_・`)

    少ないかなとは思ってました(´・_・`)


    二回食は一昨日はじめました😆

    しらすは茹でるだけですか??

    • 8月7日
  • さーママ

    さーママ

    量は少しずつ増やしていきましょう✨パウチは大体60〜80gくらいなので、まずは一袋あげてみては?それで足りなそうなら瓶も少し足してあげましょう❗️
    急に増やすと胃に負担があるかもしれないので、少しずつで^_^

    2回食頑張ってください‼️✨👍🏻

    しらすは茹でてすりおろします❗️

    • 8月7日
  • かな

    かな

    パウチ一袋あげるときは
    例えばかぼちゃのグラタンなどやと
    それプラスおかゆですかね??

    ちなみにさささささんは
    どんな離乳食ストックで作ってました?(´・_・`)

    • 8月7日
  • さーママ

    さーママ

    そうですね❗️マカロニは主食でもあるので、それ以外はおかゆじゃなくて副菜とかでもOKです✨お野菜とか😋

    私はパウチ袋2つとかあげてました❗️
    家であげる時は、パウチ袋と副菜作ったり....スープとか✨😋

    ストックは今も時間見つけてたくさん作ってます❗️
    大きく分けて2種類....あたためたらすぐ食べれる物と、調理の具材として使う物。
    あたためたらすぐ食べれる物は、おかゆ、白菜のシーチキン煮、おやき、お好み焼き、フレンチトースト、おにぎり等々
    調理の具材として使う物は、野菜MIX(にんじん、玉ねぎ、キャベツ)、かぼちゃ一口サイズで煮たもの、ブロッコリーの細かく切ったもの、コーンバラ、トマトソースの素(トマト缶にシーチキンと玉ねぎ入れて煮たもの....ドリア、スープ、パスタにアレンジ)、とりひき肉のつくね、シャケなどお魚各種....って感じです‼️

    • 8月7日
  • かな

    かな

    朝はパン一枚弱をパンがゆにしてそれと野菜5口くらいかヨーグルトあげてます!それはいいですかね?💦💦

    昨日の夜はキューピーの瓶の野菜の炊き込みご飯をひと瓶あげました!!
    でもまだ少ないですよね(´・_・`)
    野菜とご飯だからと思ってそれだけあげたんですけど他に何かあげたほうがいいですか?😭😭

    パウチって外であげれます??

    お子さんいま何ヶ月ですか??
    あ、よかったらで教えてください!!

    そうゆうレシピとかって
    どうやって考えたりしてますか(´・_・`)
    私献立とか本当に考えれなくて
    いまなにも手付かずで情けないですが
    離乳食売ってるものに頼りきりで。

    何かストック作りたくても
    レシピが思い浮かばず
    携帯で調べてもなにがなんだかで、、

    すいません。お忙しいのにほんと!
    なにもお返しできなくて😭😭
    さささささんみたいに親切な人いないですよ、、

    • 8月8日
  • さーママ

    さーママ

    ごめんなさい、また新規コメントしちゃいました💦💦
    ↓↓

    • 8月8日
さーママ

ぜんぜんOKですよー♡ヨーグルトも食べてて良いと思います❗️

キューピーの瓶、70gですね❗️栄養素的にはおかゆと野菜で◎なんですが、量的にはもう少し食べたいところですね....もし可能なら、もう1瓶食べてもいいかと❗️種類変えたり。それで140gなので量もOKになってきます✨😋

パウチは外であげれますよ❗️キャンドゥにパウチを立てられるグッズあります❗️あとは子ども茶わんを持参しそこに出してからあげたりもします。

うちは9月生まれで今は10ヶ月です🌸8ヶ月の時におっぱい嫌いになってしまって自然卒乳となり3回食にうつったので....離乳食のことはとても調べました💦😢

レシピはネットやインスタやアプリですかね😋わたしほんとに料理得意じゃなくて....分量とか測るの嫌いなんです。大さじとか笑 それじゃあやばいと思って、料理教室にもたまに行ってるんですが....適当な性格は簡単には変わらないですね💦だから離乳食も手探りで、あ、今日失敗したなーこうすれば良かったーとか、今日パクパク食べてくれたし成功❗️また作ろう❗️とか、そんな感じです(^^;;
考えなくても、いろんな人の参考にして真似できそうなものをパクればいいんですよ👌🏻✨

私ので良ければパクってくださいね^ ^

私も暇な時にしか返してないので💦かなさんほんとうに困ってるみたいだし、助け合えれば(>_<)

  • さーママ

    さーママ

    キャンドゥのグッズ写真その2です

    • 8月8日
  • さーママ

    さーママ

    参考までに、昔の離乳食の写真探してみました。自分の記録用なのでキレイじゃないですが💦
    これは7ヶ月の頃、豆腐のキャベツあんかけ、野菜スープ、トマトおかゆです

    • 8月8日
  • さーママ

    さーママ

    これも7ヶ月の頃
    豆腐のしらすあんかけ、オートミールのトマト煮、鶏ひき肉とほうれん草マカロニ豆乳和え

    • 8月8日