
コメント

退会ユーザー
学資保険としては1.5だけで教育資金は18歳で1300万は最低貯めれるように逆算して毎月いくらではなく1年単位で貯金してます!
お祝い等でいただいたお金はそのまま渡せるようにおいてるだけで、私たちから月いくらとは貯金してないです!
娘の成人祝いや結婚祝いは1〜200万程度でしか考えてないのでそのときの家計から出します(^^)

ママ
保険 2万
普通貯金 5000or1万
タンス貯金 5000
お祝い金お年玉その都度(親戚少ないので1年で2万くらいしか増えません😭)
あんまり余裕ないので、これしか出来ません😭
-
はじめてのままり
ありがとうございます😊
お聞きしたいのですが、今後かかる学費などは普通貯金から出しますか?- 6月27日
-
ママ
中学までは公立のつもりなので、月々かかるお金は 生活費から出そうかなと思ってます。
制服やランドセルは、普通貯金から使うか、おじいちゃんおばあちゃん頼みかなと。
高校は、普通貯金から出すか、別で貯めてる家の貯金から出すか、ですかね。
大学 専門学校 は保険で。足りない分は本人がバイトするか 奨学金か と思ってます。- 6月27日
-
はじめてのままり
ありがとうございます😊!
なんか頭ごっちゃごっちゃで。
良い機会なので見直します- 6月27日

mimika🧡
学資保険1万6千
児童手当 全て
お祝いお年玉 全て貯金してます。
もっとしたいけど できません💦

はな
学資保険はしていません💦
いつどうなるのか不安で
学費2万円
本人がしたいと言ったとこ用1万円
お祝いのお金
児童手当丸々 しています
あとは家系から出すつもりです✨
はじめてのままり
ありがとうございます😊