![とーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がテレビを欲しがり、我慢を覚えさせたい。Eテレだけにするが、子供が理解してくれるか心配。同じ経験のママさん、どうでしょうか。
1歳頃からテレビ付けっぱなし生活で(子供番組)、つい最近テレビが付いてないと「テレビつけてー」と大泣き。付けても「違うのにしてー!」と大泣き。変えても変えてもすぐ他のにしろと言ってきます💦(まだ言葉が出てないので行動で示してきます)
イヤイヤ期にちょっと突入したのもあるかもしれませんが、そろそろ我慢することも覚えさせた方がイイかなと思いテレビは朝夕のEテレだけにしようと考えています。
泣いても「わんわん始まるまで他のことしてようね」となだめるのですが、ずっと泣き続けます💦でもここで心折れてテレビ付けたらダメですよね😢😢同じような状況になったことあるママさん、しばらくしたら子供は理解してくれますかね?😢
- とーまま(8歳)
コメント
![モモ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ犬
その要求、高度ですごいです!
うちは全然そんなレベルに到達してません😅
全く参考にならなくてすみません💦
うちも休日はテレビつけっぱなしですが、動き回る系の遊びが好きで、そこまでテレビじっと見れないですが。
あとは、最近、ピアノ絵本(簡単な鍵盤がついてるピアノ付きの絵本)が好きだったり、音楽が流れるお歌絵本が好きなので、そういう遊びにシフトして興味の方向性を変えてみてはどうでしょうか?
お子様にとって、テレビを忘れるくらい夢中になれる、興味のあるものが何か見つかると良いですね🤗
![チポメイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チポメイ
イヤイヤ期はそんな感じでした(^ ^)今もたまにありますが。
テレビ付けない代わりに遊ばないといけないので、外に連れて行くか家の中でおもちゃで遊ぶようにしてました。ひとりでは退屈してテレビ!ってなるので(^◇^;)
家事する間だけ観せるようにしてます。
-
とーまま
やはりイヤイヤ期はこんな感じなんですね😢もー朝から晩まで疲れます(꒪⌓꒪)
外に連れていけば機嫌よく遊ぶのですが、あいにく今週はずっと雨で車もないので引きこもりで、、💦おもちゃで気をそらそうとしても、結局はテレビテレビで。。でも私が心折れないように頑張ります😢- 6月27日
-
チポメイ
家に居るとテレビあるし仕方ないですよね。雨の日は諦めていいと思います(^ ^)
外遊びもしない!テレビ観る!というわけでもないと思うので*- 6月27日
-
とーまま
諦めも肝心ですかね😞💦
私が2人目妊娠が発覚してから酷くなったので、もしかしたらそこから来るワガママなのかな?とも思います😢
外は大好きなのでお出かけするってなるとテレビでには見向きもしなくなるので、まだ依存性とまではいってませんかね💦- 6月27日
-
チポメイ
赤ちゃん返りもあるかもですね(^ ^)要求全て受け入れてくれるよね?って試してたりもしますもんね。うちもでしたー。
時期が過ぎれば〜だと思うので体無理しないようにしてくださいね(^ ^)- 6月27日
-
とーまま
そうですよね💦なんか今まで子供のワガママを全て聞きすぎたのかなとすごく悩んでしまって😢
ありがとうございます!今が耐え時だと思ってなるべくテレビ生活も減らしていけるようにしたいと思います!- 6月27日
とーまま
コメントありがとうございます!
つい最近なんですよね、、私が妊娠発覚したのもあってワガママになってるだけかもしれませんが😢
他のことで気を散らそうとしても、1回イヤイヤスイッチが入るともう何してもダメなんです😞💦
何か他に集中できる遊び探してみます😊