※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロン
子育て・グッズ

娘が1歳の誕生日を迎える間近で、ハイハイがまだで速く移動したい時はずりばい。他のお子さんと比べて心配しているママがいます。同じ経験のある方、お話を聞かせてください。

あと2日で1歳の誕生日を迎える娘がいます。
ここ2~3日で、やっとハイハイをするようになりました。速く移動したいときは、まだずりばいです。
ずりばい期間が長く、8ヶ月からずっとずりばいで移動してました。
今は、つかまり立ち、つたい歩きはできます。
1歳になるのに、ハイハイでは速く動けず、ずりばいです。その子その子で成長の速さに差があるのはわかりますが、少し心配です。
同じようなお子さんごいらっしゃるママ、お話聞かせてください❗

コメント

フラペチーノ

同じでした✨✨
うちの子も1歳の頃は移動手段はズリバイとハイハイ、
歩き始めたのは1歳4〜5ヶ月で、
ハイハイの期間も長かったです😅

私もその時は周りの子と比べて凹んだりしましたが、
ハイハイが長いと体幹が鍛えられて良いよ、とかってよく言われませんか?
それが当たっているのか、
つかまり立ちやつたい歩きをしていても変なこけ方は滅多にしなかったし(尻もちや手をついてこけるので、頭を打つなんてことは無かった)
歩き始めてからは、外で靴を履かせても嫌がらず、上手に歩きましたよ😄

  • コロン

    コロン

    返信ありがとうございます💗
    同じ感じですね💗

    歩き始めは一般的な時期だったんですね☺🎆
    ハイハイの期間が長いと、心肺機能も高まって、体幹も鍛えられると私もよく聞きます❗
    何だか私の周りのママ友の子どもは運動発達が早い子が多くて😅ときどきまだかなぁ…と、気持ちが急いてしまうときがあります😰
    でも、お話聞いてこれからが楽しみになりました!ありがとうございます😃

    • 6月27日
みは

うちもそんな感じでした。
8か月終わりからズリバイ。
11か月の時は近場だけハイハイでメインはズリバイ。
1歳になってすぐハイハイメインになりました。
ちなみに1歳1か月でなにも捕まらずに立ち上がり、
1歳2か月ではじめの一歩。
そこから少し時間かかりましたが1歳3か月で本格的に歩き始めました!
決して早くはないですが、正直思ってたよりは早く歩き出したし、平均の範囲内だったのでびっくりでした笑

  • コロン

    コロン

    1歳までは同じ感じですね(^∇^)
    それからの成長めざましいですね❗うちの子はどうなんだろうと楽しみになりました💗☺
    1歳半くらいで歩き始めるかな~と主人と話していましたが、どう成長するかは まだわからないですね☺🎆
    ありがとうございます💗

    • 6月27日