
最近、7ヶ月の娘が授乳中に噛むようになり困っています。母乳の量が減ってきたので、混合→完ミに切り替えたいが、やり方が分からない。アドバイスをお願いします。
もうすぐ7ヶ月の娘なんですが、最近下の歯が2本生えてきて授乳の時に噛まれるようになりました😭
眠いときや究極にお腹が減っている時などは噛まずに飲んでくれるんですが…離乳食の後のちょっと飲むときなどによく噛まれます💦💦噛まれ始めて3日目位なんですがもう乳首がヒリヒリし始めて、授乳の時間が憂鬱です💦💦
そこで、最近母乳の量も減ってきているようにも感じるので、今まで完母だったんですがこの機会に徐々に混合→完ミにしていきたいのですが…もう7ヶ月も完母なので混合のやり方がよく分からないです😅😅
どのように進めていったらいいですか?完母から混合→完ミにした方、よかったらアドバイスお願いします🙇
- totoro☆(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

K S
まず哺乳瓶練習ですかね。
使えそうですか??
あとはミルクの割合増やしていって、おっぱいの回数減らしました。
とりあえず哺乳瓶の練習ですね。
私は4ヶ月から混合、6ヶ月完ミです。
totoro☆
哺乳瓶はちょっと前に克服したので大丈夫です☺
今はだいたいおっぱいで1日6、7回授乳してるんですが、まずは何回くらいミルクにした方がいいですか??
K S
6-7回小分けにして飲んでると200も飲めないと思うので、飲める量をみて決める感じでもいいと思います。
市の相談の日とか、保健師さんに電話して聞いて見るのも安心だと思います!
6ヶ月の時は200を確か5回あげてたので、100ずつ毎回飲ませてからおっぱいにしてみるとか、やり方は色々あると思います。
totoro☆
確かに200は、飲めなそうですよね😵
色々試しながらやってみようと思います。ありがとうございました❗
K S
最初はミルク嫌かもしれないので、寝る前一回から始めてみた方が、ミルク無駄にならずにいいかもしれないです!
徐々に3回、5回くらいに、一回量も増やして行く感じにしていったらいいですかね。