※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那が家事や育児を手伝わず、自分のことしか考えない。疲れて離婚を考えている。離婚できるか相談したい。

旦那がストレスでしかないです。
自分は別室で夜中まで好きなテレビみてゆっくり寝ています。こちらはミルクや子どもが風邪ひいたりの時は夜ねれません。
それでも家事や育児をこなさなければなりません。
旦那は可愛いときだけ可愛がって大変な時は大して何もしません。
先日、5年ぶりくらいに夜ご飯を作ってくれたのですが、わざわざインスタにアップして「いい旦那さん」というコメントに浮かれています。
ちょっと一回したくらいであたかま毎日してるような顔してるのもむかつきます。

こちらとしては気まぐれに作りたいときにするのではなく私が限界くらいきついときにしてくれたらいいのになんて思います。

産後も出血多量で起き上がるのすら息切れする状態で夜中ミルクあげていた時も1日たりとも手伝ってくれず、限界になったのでお願いしたら「こんな小さい子どう扱ったらいいかわからん」といわれ自分は夜中までテレビを観て、なおかつ次の日朝早いから起こしてといいます。
どう思いますか?あきらかに旦那ひどいですよね?

こんなに日々疲れているのに「もう少し自分磨きしたら?」なんていわれます。

もう離婚したくてたまりません。こんなんで離婚できますか?

コメント

あやぽん

こんにちは。
ワンオペ育児お疲れ様です。

えいたんママちゃん様は旦那さんに育児を手伝って欲しいのでしょうか、離婚されたいのでしょうか。

離婚は紙一枚の話ですので、両者の合意があれば可能です。
慰謝料や親権取るとなるのが前提であれば今すぐ弁護士事務所へ相談に行ってください。
ただ、シングルになられて近くに頼れる方がいないのであればワンオペ育児継続になるだけですが…。

旦那さんとしっかりお話ししてみてはどうでしょうか?
それこそ、自分の負担が大きく旦那さんの面倒までは見れないこと、旦那さん自身が負担になっているのであれば離婚を切り出されてもいいと思います。
旦那さんがインスタでどや顔してるのは、私ならアカウント特定して毎日やってくれ、とコメントして炎上狙います(笑)
個人的に、産後に出血が多いことで主様の体調が心配です。旦那様が戦力にならないのなら主様しかお子さまを育てられないので、まずは体調回復、お子さま優先でご自愛ください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親身な回答ありがとうございます😊
    どちらかといえば、夫にもう少し育児を手伝ってほしいです。
    今も別室にねていますが、できれば休みの前だけでもいっしょに寝てみてくれるとか、お風呂に入れるとか…
    できないことが多すぎるので負担とストレスがたまっていきます。
    今日それとなく話したら、お母さんはほんと大変と思うみたいな事を話していましたが。いちお大変なのはわかってるみたいです。でも話してると他人事な感じですね。
    俺やったら絶対できんもんって言われました。

    • 6月27日
  • あやぽん

    あやぽん

    ご丁寧な返信ありがとうございます。
    なんで他人事なんでしょうか…。二人のお子さんなのに…。
    きっとえいたんママちゃん様に甘えきりなのでしょうね。旦那さんのお母さんではないのでもう少し突き放してもいいのではないでしょうか。

    男性は定量的に説明しないと分からない人が多いので、家事分担表やえいたんママちゃん様の一日のチャート(睡眠時間、食事時間などが円グラフになってるもの)を書いて、旦那さんと比較すると旦那さんも流石に分かるのではないでしょうか。
    書き出したことによって分担が歴然となってまたイライラしちゃいそうですが…。

    • 6月28日
はじめてのママリ

チャート式にするのはいいですね!目で見てしっかりわかるさりますもんね😊
あとはそれを見てうちの夫がしてくれるかどうか…
俺にはできんとかまた言いそうでイライラです😤それならいてもいなくても同じだなと思います。