
子育てで疲れている女性がいます。旦那が自由で、子どものお世話が大変で孤独を感じています。他のママ友や旦那の理解が欲しいです。
すみません、愚痴らせてください😔
ちょっと疲れてしまいました。
私ばかりが娘のお世話して、旦那は好きなだけ寝て、食べたい時にご飯も食べれて、自由にあちこち出かけれるし、2人の子どもなのに、なんで?って思ってしまいます。
授乳間隔は2時間しかあかない、ミルク飲まない、なので親に預けて出かけても時間ばかり気にしてしまってゆっくりできないです。
朝寝昼寝、夜も寝かしつけは抱っこで、寝ぐずりもひどくなかなか寝ないし、夜中もちょこちょこ泣いて起きるし、寝不足です。
離乳食も本当に食べないし、イライラしてしまいます。
ママリとか見てても、授乳間隔が3,4時間あくようになったとか離乳食もモリモリ食べてくれるとか、どうしてもよその子と比べてしまい、なんでうちの子はってなってしまいます。
気軽に相談できるようなママ友もいないし、旦那は真剣に考えてくれないし、夫婦で子育てされてる方が羨ましいです。
- ママリン(5歳2ヶ月, 7歳)

モカ
わかります…
よく寝てくれるお子さんのお話聞くと羨ましくなっちゃいますよね。
ウチも授乳間隔あかないですし、離乳食も食べません💦💦寝不足で辛いです😭
ここにお仲間がいますよ❣️
旦那様に関しては、
お休みの日に、お家にいなくて一人でお出かけして好き勝手されてるんですか❓
だとしたら、それは言った方が良いですよね😡😡😡
お休みの日くらい、一緒に育児しましょうって。
独身じゃないんだぞって✊

さーな
私も授乳間隔が全然あきません😭
寝ぐずりもひどいです。。
しんどいですよね(´°ω°`)
うちの旦那なんかこの間夜泣きに対して、うるせーって言ってきましたよ😂
こっちが寝不足で必死に抱っこしているのに。
1日でいいから俺見とくよとか言ってほしいもんですよね😢
コメント