
コメント

もいもい
上の子を妊娠した時に保育士として働いていました☺妊娠していることといつまで働かせてほしいかを伝えてみてはどうでしょうか。

ぽこ
安定期に入る前に自分のクラスの先生と同じ学年の先生には伝えていました。
安定期に入ってから主任、園長という順で伝えました。
園長には「実は妊娠していて、今後のことについてご相談があるので、お時間頂けますか?」と言い二人きりで話しをしましたよ😊
-
ちーぽぽ
丁寧な回答、ありがとうございます!
参考にさせていただきます☺️- 6月27日

y♡
前、保育園で栄養士してました😊
園長の奥さんが一番の権力者だったのでw先に伝えてとりあえず秘密にしててくれました!
園長も知ってていろいろあり辞めましたが😂😂
保育園で妊婦大変ですよね😭
-
ちーぽぽ
そうなんですね!
ありがとうございます。
普通に妊娠しました、と報告すれば良いのかどうか、上手い言い回しがあればと思って|ω・`)- 6月27日
-
y♡
インフルエンザの予防接種を打つ前で
打てないと伝える時に言ったので
理由があったんですが、、
ちーぽぽさんの場合はストレートに
言えばいいと思いますよ!
もし辞めたいなら辞めることを伝える、
産休、育休をとって働きたいならそのことを伝えるといいと思います!- 6月27日
-
ちーぽぽ
ありがとうございます!
- 6月27日

なっち
私も保育士してる時に妊娠しました☺️
その時はフリー保育士やったので
色んなクラス行くし、悪阻もどうなるかわかんなかったので
心拍確認出来たら所長にはすぐに伝えました✨
で、色々行事重なる時期ということもあり
早めに他の先生にも伝えてもらいました🤗
-
ちーぽぽ
ありがとうございます!
今週病院に行くのでその後伝えてみます!- 6月27日

あー
私は担任持ってたので、心拍確認後すぐに園長に報告しました。産休と育休、復帰後は時短勤務を希望する旨を伝えました。園長にお話があるということを伝えた時点で、その場にいた先生達には速攻でバレました(笑)もしかして妊娠した?(笑)って周りの先生に言われてしまい😆周りの先生たちにもすぐに知ってもらったことで、かなり配慮してくれました!!私よりも赤ちゃんのことに気をかけてくださり、気付かず激しく動いてしまっていた時には、「動きすぎ〜!!おとなしくしてなさい!」と子どものように注意されてました😀
-
ちーぽぽ
私も複数担任なので、心拍わかり次第園長に報告したいと思います!
ありがとうございます🙇- 6月27日
ちーぽぽ
ありがとうございます!
もいもい
頑張ってくださいね☺!