※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこまま
お金・保険

退職後も保険料等は支払う必要があります。減額や免除の手続きはありません。

保険に関して質問です。
私は今の職場にバイトとして入り、その延長でフルタイム勤務になりました。
しかし、個人の職場なので社会保険等の加入がありませんでした。自分で国民健康保険に加入し、保険料と国民年金、市民税を支払ってきました。
結婚した後も、旦那は個人事業主なので同じく国民健康保険に加入しています。まだ会社を社会保険にするのは先なので扶養には入らず、このままの状態です。
今月末に私は退職するのですが、当然産休育休等の手当や、失業手当もありません。
完全な無収入になるのですが、それでも今までと同額の保険料、年金、市民税を払わないといけないんですかね?
妊娠による退職などで減額や少しでも免除になる手続き等は無いのでしょうか?

コメント

せいチャム

国保は払ってくと少しずつ減額はしてきますが
16000払うことは変わりませんよ^_^
国保は旦那さんのなかにいれてもらうと安くなりますよ?

  • ねこまま

    ねこまま

    ありがとうございます。
    国保は扶養というものは存在しませんよね…?

    • 6月26日
  • せいチャム

    せいチャム

    国保は家族みんな一緒です。
    父が世帯主で
    母・私・娘一緒に入ってます。
    減額されてますよ。

    • 6月27日
ひな

国民年金の保険料は、失業中ということで減免になる可能性があります。

国民健康保険の保険料と、市民税については自治体によって対応が違います。

役所に行って相談してみてください。

  • ねこまま

    ねこまま

    ありがとうございます。
    役所に確認してみます!

    • 6月26日
あこ

収入が全くなくなる場合は、国民保険も減額になったりあると思うのですが。市民税も減免対象になると思うので、どちらも役所に確認してみてはどうでしょう?
払うものは払わないといけないでしょうけど、払いすぎる必要は無いと思うので