
生後9ヶ月の娘の離乳食について、バリエーションを増やしたいが手間をかけたくない。冷凍の方法や野菜の切り方に工夫を求めています。離乳食は毎食作っている方いますか?
生後9ヶ月の娘の離乳食についてです。
現在、2回食です。時間のあるときに野菜など具材を茹でて細かく刻み冷凍しておき、食べる直前に出汁や牛乳を混ぜてレンチンしています。
ただ、なかなかバリエーションが増えなかったり、離乳食レシピを見るととても美味しそうで、種類も多く娘に申し訳なくなってしまいました、、、
三回食になるのであまり手間は増やしたくないですが、娘になるべくたくさんの美味しいものを作ってあげたいです。
みなさん、離乳食は毎食作っていますか?
冷凍は、野菜の下準備ではなく、料理を作ってから冷凍する方法のほうが楽でしょうか??
また、野菜などの切り方などは何を目安に大きくしてますか?
工夫されてること、教えてください!!
- ぽにょまま

退会ユーザー
具材刻んで冷凍して、出汁でチン!同じです!笑
最終的に毎回おじやになる😅
3回食になってからは、おやきやスティックのさつまいも・人参も蒸してストックしています。
それでもあまり代わり映えしていませんが💦
食材は色々あげるようにだけ気をつけて、大人のごはんの取り分けとか、味がつけられるようになってきたらバリエーションが増えるかなぁ?と思ってます💦

꙳★*゚
冷凍を使ってますが
昼か夜どちらかはその時作ったりします
最初は別々でしてましたが最近は料理を冷凍してます
ですが野菜だけのものも作ります
おやきや主食に混ぜたりスープにしたりと自由がきくのでおすすめです!
コメント