※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
子育て・グッズ

娘が夜なかなか寝付かず、旦那が時間を決めるべきと提案。家事もあるため8:00まで寝かせたいが、旦那は夜の生活リズムのせいと指摘。ストレスを感じており、夜寝かせる方法を相談。

明日で 4ヶ月になる娘がいます。夜、なかなか寝付いてくれなくていつも24時、遅いと25:30とかまでグズって起きています。旦那は、7:00までに起こして、一つ一つの時間を決めてした方がいいのではないかと言ってきます。私的には家事の事もあるので、8:00くらいまでは寝ててほしいですが…
朝寝や昼寝などさせすぎではないか、授乳を時間を決めてした方がいいのではないか、それで、夜は20:00から遅くても22:00くらいには寝る習慣を付けたほうがいいのではないかと言われます。
その時間に寝てくれるとたしかにありがたいですが、昼間、私が子どもを見ながら家事をしているのに夜寝ないのは時間生活リズムのせいだと言われます。
子どもは抱っこウーマンで、置くとグズリます。
夜寝れないのはネックではありますが、そんなにストレスはありません。旦那は、夜、子どもがグズる事で自分は翌日仕事なのに寝れないことが不満なようで上記のような事を言ってきますが、それを言われることの方が子どもが寝ない事よりもストレスに感じます。
いろい、ネットで検索して、あーしたら、こーしたらと言ってくれますが、それを実施するのは私。
家事をしながら、子どもと遊んで、散歩に連れて行ってと大変ですが、苦にならないのに、旦那のせいで、嫌になってしまいそうです。同じ様な方とかいらっしゃいますか?また、夜、寝てくれるいい方法あれば教えてください。

コメント

いちまま

4か月頃から生活リズムが整い出すので、8時なら毎日8時にカーテンを開ける、夜は何時にお風呂に入れて、何時に寝かしつける…といった習慣をつけてあげてたほうがえみさんにとってもお子さんにとってもいいかと思います。
うちも24時を超えるくらいまで起きたりしてましたが、朝7時にはカーテンを開けるようにしたら自然に起きるようになりました。

まずは生活リズムを作らないとネントレとかもできないですからね💦

  • えみ

    えみ

    旦那が仕事帰ってきてからなのできまってはないですが、大体19:00〜20:00くらいです。
    出来る限り毎日同じ時間にカーテン開けて起きるところからはじめていこうと思います^ ^

    • 6月28日
あや

私のムスメも、早くて23時遅くて3時まで起きてたりします。そして朝は、7時半とか遅いときは11時とかまで寝てたり…周りには早く起こした方がよいと言われますが、私も朝家事したりで、娘を起こすのが後回しに。

20時とかに寝てくれてる赤ちゃんが不思議で仕方ないけど、どうしたらそうなるか全く分からないですよね。

  • えみ

    えみ

    羨ましいですよね。家事が残るのも困るけど、子どもが夜寝ないのも困るし…
    みなさんのご意見を参考に頑張ってみます!

    • 6月28日
しましま

授乳の時間を決めるって難しいですよね😂決めてその時間に寝てくれるわけではないと思うし🤔

私の娘も寝かしつけに時間かかるタイプですが、寝たら起きないです!昼間もまあまあよく寝ます🌼8時過ぎにお風呂9時過ぎに授乳してそこから寝るまでに1.2時間かかりますが夜中起きるよりはいいかなーと思ってます!←あくまでも個人的意見です!
お風呂は何時に入ってますか?

  • えみ

    えみ

    お風呂は19〜20時くらいですが、もう少し早くしていこうと思います。
    授乳の時間はきまらないですよね…(´ー`)
    うちも割と寝付いてくれると朝まで起きないです。夜中起きないのは助かっています。昼は長くても2〜3時間しか起きていないのによるだけは5〜6時間ザラに起きてるので大変です。

    • 6月28日
ゆん

毎日お疲れ様です。
うちは仕事の都合で7時には起こします。
日中遊ぶようになってから夜は早く寝るようになりました。
家にいる時も日中はリズムをなるべく崩さず、ドライブに行ったりプレイジムで遊ばせたり、お散歩に行ったりしています。
家事は朝起きてすぐ全部終わるように心がけています!
ぐずってる時はひたすらおんぶしてます!
そうしてたら、最近は遅くても8時半には寝るようになりました!
日中は30分〜1時間の昼寝?を2回します。

  • えみ

    えみ

    抱っこっ子で、1人では遊んでくれず、起きてる時は常に抱っこ。昼寝とかの寝る時も抱っこ。
    プレイジムで遊ぶのも常に一緒じゃないと泣きます。
    散歩は出来るだけ2回/日行くようにしていましたが、最近は暑いか雨なので1回行けたらいいところで30〜60分くらいベビーカーで出かけます。
    出来る限り子どもが起きる前に家事を済まそうとするので、私にとって、家事後の子どもが起きてくるまでが自分の時間だったのにその時間を取ろうとする旦那にイライラしました(´ー`)

    • 6月28日
ぽこ

うちの夫は、息子が泣こうがわめこうが全起きやしないので、逆に羨ましいです^^;笑

時間決めて行動するの、けっこうストレスではないですか( >_< )?
子供も時間通りに動いてはくれないし、自分の家事のペースも乱れますよね(;_;)
毎日本当にお疲れ様です(;_;)

うちの子も、2ヶ月くらいの頃は0時過ぎてやっと寝ていましたが、ワクチン打って出掛けるようになり、太陽を浴びせるようお散歩したり、夜はもう18時には部屋を暗くして夜を意識させていたら、自然と今では20時、遅くても21時には必ず寝ています。

夜中起きたら授乳してって感じですが、下手すると翌朝5時、6時まで起きないこともあります^^;

  • えみ

    えみ

    自分のタイムスケジュールがあるのにって思います(°_°)
    ま、子どものグズリは仕方ないですけどね。とりあえず、1人で転がってくれればいいんですけど…

    • 6月28日
クー

がっつり何時と決めると育児しにくいと思うので1〜2時間おおまかに決めてみたらどうでしょうか😊?

うちは朝8〜9時に起きて午前午後共に寝たい時に寝せてるのでかなり寝てますが、夜は21時に布団に入り22時までには寝てます。夜中も一回起きるかな?くらいです。

日中赤ちゃんを疲れさせるとよく寝るらしいので
散歩で太陽の刺激
うつ伏せで体力使わせる
リズム遊びで体使わせる
とかで夜に向けて体力使わせてます。笑

育児は楽しむことが1番だと思うし、先輩ママさんからもあまりキチキチ決めなくても育っていくうちに夜寝るようになるよって言われました😊

  • えみ

    えみ

    そうですね!ゆるーく時間きめてみます。昼間の起きてる時はは結構遊ぶようにしたり、散歩もします。
    そのうちですよね^ ^
    さいき、寝返りもできるようになったので、ゴロゴロゴロゴロできるようにまでなればもう少し変わるかなって思うようにして頑張ってみます!

    • 6月28日
しいちゃ

分かりますー!
誰かがあーだこーだ言おうが、結局家事やるのも育児やるのも私なんだよって感じですよね😂
なので休みの日のどちらか1日は、旦那さんにほぼ子供見てもらうようにしてます笑
(ありがたみと大変さを分かっておくれ〜という意味を込めて)

私は最近やっと21〜22時の間に寝かせつけれるようになり、その後夫婦の時間がゆっくり取れて、旦那さんもリラックスできているようです。
でも、それまではえみさんと同じように24時近くの寝かしつけでした。

変えたことは
・夕寝をあまりさせない(17,18時以降は起きさせる)
・お風呂の時間を早める(20時〜20時半)
・お風呂上がり後、ミルクをたっぷり飲ませる
って感じです。これと言って特別なことはないんですが…

寝かしつけは、真っ暗にした部屋でひたすら抱っこです。
抱っこ紐使ったり、ヒップシート使ったり。

子供に朝ゆっくり寝ててほしいという気持ちも分かります。でも最近うちの子は5時とか6時に起きちゃって…
その後、朝寝はしてくれるんですが、寝かしつけないと覚醒してます。。。
次に起きた時間は機嫌が良くひとりで遊んでてくれるので、家事ができるので助かっていますが、ぐずった時はおんぶで色々やってます。

えみさんのお子さんも首がしっかりしてきたらおんぶができるので、それで家事がはかどるといいですね!
これといったアドバイスができずすみません😭😭

そうちゃんまま

夜寝る時間を決めて布団に連れて行ってはどうでしょうか?^ ^
うちも3ヶ月頃から20時に布団に連れて行くようにしたら、最近では20時前に眠くなりぐずります。寝室連れてくと10分もあれば寝てしまいます^ ^
朝は8時くらいに起きて一人遊びしてますよ^ ^
カーテンを開ける時間、お風呂の時間、寝室に連れてく時間だけで自然と寝てくれるようになりましたよ^ ^
赤ちゃんの為に生活リズムつけてあげましょう^ ^
私の場合、旦那の寝不足は知ったこっちゃありません、😜笑

  • えみ

    えみ

    旦那の寝不足で、文句言われるのがストレスです(°_°)
    大体、20時くらいには寝室に連れては行きますが、30分しないうちにすぐ泣いてしまいます。眠いけど、寝れない泣きっぽく見えますが、ずっと寝れずに数時間…ってのが辛いですね

    • 6月28日
  • えみ

    えみ

    返信が投稿ににいってしまいました(°_°)
    生活リズムつけるよう頑張ります!

    • 6月28日
るんば0221

私の娘もその頃は夜の12時や1時に寝てました!笑 早い時間に寝させようとすると、ギャン泣きされ、ギャン泣きに疲れたら寝るという感じでした。思い返すと、朝寝も昼寝もめっちゃしてました。朝、起きる時間やお風呂もほとんど今と変わってませんが、今は9時に寝るようになり、昼間起きている時間が自然と短くなってきました。特にめちゃくちゃきっちりしなくても、赤ちゃんのリズムが自然と変わってくるのでは?と思ってます。

  • えみ

    えみ

    時間が解決って場合もありますよね!前はギャン泣きでしたが、前ほど泣き方も激しくはないので、これからいい方向に行ってくれることをねがいます!

    • 6月28日
ふたば

旦那さんの御都合主義的な意見にイライラするの、わかります😂😂😂
でも、それを除いて考えても、生活スタイルの時間は見直した方がいいと思いました🤚

確かに家事や育児をするのは、お母さんです。。。
旦那はあてになりません。
大変ですよね😥
私も毎日奮闘してます笑

でも、最初から子供に合わせた生活スタイルを送っていたお母さんはいないはずです。

単身の頃は、私も深夜2時に寝て翌朝仕事で8時に起きて…と自由気ままに暮らしていましたが、
今は、

朝ごはんは7時半
昼ごはんは12時半
おやつは15時
夕ごはんは17時半
お風呂は18時ごろ
絵本寝かしつけは19時から
20時完全消灯
1日どこかで必ず外気浴をする

をリズム化しています。
それに合わせて、
毎日ゼロから作っていた夕飯はまとめて週末に仕込んでおくスタイルに変えたり、話題の常備菜を作り置きするようにしたりして対応しています。

何故リズムを作らないと!!とよく世間で言われるのかと言うと、
子供の自律神経を正しく育てる基礎を作る機会だからです。私はそう思っています😅

自律神経が不安定な子は、落ち着きがなかったり集中できなかったり、キレやすかったり、色々つらい経験をするかもしれません。
食事の時間が決まっていないと、大人でも便秘になったり肌荒れをしたりしますよね。

そういったことになる前に、規則正しい生活リズムの基礎をなるべく早く親が作ってあげるのがいいと私は思っています。
子供は自分で生活リズムを作ることができないので。

旦那は私利私欲でリズム作れー!とグチってるだけっぽいですが、笑
一回旦那は置いておいて、
子供のためと思って取り組んで見てもいいと思います。

長くなりましたが💦

  • えみ

    えみ

    返信が、下にいってしまいましたが…子どものために頑張ります!

    • 6月28日
ぴゃっ

口出しだけの旦那さんのことは置いといて、生活リズムを整えることは子どもにとって大切なことなので、実践する価値はあると思いますよ☺️いまは負担に感じないかもですが、夜泣きの原因になっちゃいます😭

朝、7時に起こしてカーテンを開けることだけやってみませんか??午前中に浴びる太陽の光はとても大切で、夜眠くなるホルモンをたくさん分泌してくれるんです🌞

旦那さんに言われたとおりやってみたら上手くいったよ有難う💕ってヨイショしてもっともっと旦那さんを育児に巻き込んじゃえばどうかな?!😂✊

  • えみ

    えみ

    カーテン開けるところからはじめてみます!

    • 6月28日
えみ

今週末は旦那に見てもらうようにします!18:00くらいからウトウトしてしまって、眠そうなんですが、そこで寝させるかどうか悩みます(°_°)
首は座っています!これからのじきへ暑いので抱っこもおんぶも辛いですが、頑張ります!

えみ

すぐは無理かもですが、できるところから時間決めてはじめてみます!
旦那はともかく、子どものためですもんね!!