![^_^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中のお金管理について相談です。出産前に旦那から管理を任されましたが、里帰り中の収支や旦那の散財癖に不安があります。料理もできない旦那との生活についても悩んでいます。皆さんは里帰り中どうしていましたか?
里帰り中のお金の管理について質問です!
今 私がお金管理をしています。
と、いうのも結婚前から旦那から「おれはある分だけ使っちゃうから管理して」と言われたからです笑
10月に出産で9月から里帰り出産です。
そこで、その期間中のお金の管理です…
私的には 貯金通帳は私が預かって 給料が入ってくる通帳は旦那に持たせてその中でやりくりしてもらいたい プラス追加で3万は貯金に回せるように残して欲しい💦←大体月に4.5万程度は余らせているので
でも 散財癖のある旦那にお金を残して生活してって無謀なのかな…💦
でも これを機に我慢すること お金を管理することを身につけてほしいです💦←何歳だよ。
ちなみに、社宅に住んでいて 里帰り出産中は旦那はきっと社宅と義実家どちらかでの生活になると思います!料理はできない…てかやらないので外食か義実家で食べるくらいになるか自分でうどんつくると予想します
みなさん 里帰り中どうしてましたか??
- ^_^(妊娠22週目, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![飛べない豚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
飛べない豚
私は、普段から渡してるお小遣いと
普段の半分の食費(一人分)を渡して
通帳は渡しませんでした😂
シャンプーやティッシュ等の雑貨類は
里帰り前に多めに買って置いて行きました!
![MISAKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MISAKI
私は自分でお金の管理をしたかったのでいくらと決めて渡しました!里帰り先も車で1時間程の距離+1ヶ月のみだったので問題なしでした!
散財癖があるとなると任せるのは怖いですね💦
-
^_^
お小遣いとかもいつも通り+生活費でしたか??
私は出産もなので2ヶ月です💦
ほんとに散財してしまうのでビクビクしちゃいます😭- 6月26日
-
MISAKI
いつものお小遣い+2万円渡しました!
ですか週末はうちに来てご飯を食べていたので2万は多すぎたなと思いました(笑)- 6月26日
-
^_^
生活費が2万くらいな感じですかね??
そうなんですね!🌟- 6月26日
-
MISAKI
生活費というか食費のみですね!
- 6月26日
![ハコちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハコちゃん
旦那は料理ができるので、お小遣いプラス3.5万円を渡していました。
一日、1000円の食費で乗り切ってね😃と言って…
自分でお弁当を作って行ってたみたいです。
私は実家でずいぶんと楽させてもらいました😅
-
^_^
す、素敵すぎます😭😭
旦那は全くしないのできっと義実家にお世話になると思うのですが そういう場合って 生活費として義実家にお礼の意味を込めて渡した方がいいのですかね?私の里帰りする実家もですが💦- 6月26日
-
ハコちゃん
そうですね、お金を渡す、渡さないはご家庭で違いますよね。
私だったら、主人がお世話になるので、少し食費の足しにして下さいとお金を渡すと思います。
でも、もし私が親だったら、息子の食費なんか取らないですけどね。
でも、そこをきちんとしてると、ちゃんとした嫁だなーと思いますね😊- 6月26日
-
^_^
なるほど🤨!
ありがとうございます😊- 6月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今、里帰り中で夫は11月まで出張先にいます👏
夫にはクレジットカードと、毎月7万程の赴任先の生活費として会社から手当てが振り込まれる口座のキャッシュカードと、予備で20万の現金を持ってもらってます。
月7万以内を目安にやりくりしてる感じみたいです。使う先は食費、日用品、飲み代くらいのようですが。
-
^_^
ありがとうございます!
もう、あらかじめこれだけ!って渡すのもありですね!- 6月27日
![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか
うちは里帰り中に通帳渡したら、好き放題使われて後悔したので2人目は里帰り辞めました😭😭😭😭 こんなことが理由で里帰り諦めたくなかったのですが生活苦しいので😂😂
普段飲み物代くらいしか渡してないので手元にお金があると使うみたいです。使うなと言っても使いました💦💦
人によりますけど、現金で渡すか、こまめに預金残高見せてもらったりしたほうがいいと思います!
-
^_^
それはショックですね😭
うちも使うなと言っても使ってしまうと思います💦
参考にさせていただきます!- 6月27日
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
うちの旦那も浪費癖があって同棲してからお金の管理は完全に私です!
里帰り先が車で1時間半程で仕事休みの時は泊まりがてら会いに来てくれてたので
お小遣い+月1万円渡してました!
(産前産後の2ヶ月里帰りしてました)
ガソリン代は里帰り先で入れてもらってクレジットもほとんど使わないようにしてもらってました!
日用品は里帰り前にストック用意していたし
食事はご飯やおかずを冷凍しておいたり
実家に来てくれた時に作ってもたせてたので
食費もあまりかからないこともあり1万円でした!
-
^_^
うちは作り置きしてもチンするのが面倒だとか 作るのが面倒だとかでやらないんです…もう、どれだけ自分でやらないのって呆れます😭
おかず冷凍だとどれくらいもちますかね??- 6月27日
-
やま
おかず冷凍は2週間くらい持ったみたいです!
でも毎週のように会いに来てくれてたのでほぼ1週間分渡してました!
カレーもシーフードならじゃがいもが入らないぶんもちも良かったり
生姜焼きとか
ご飯とそれだけな感じにしてました!- 6月27日
![ANRI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ANRI
私は遠方里帰りです🏠✈
うちの夫もあれば使う人ですが、生活費の通帳、カードは家に置いてってます。生活費月3万とお小遣い月4万は3ヶ月分を封筒に分けてあらかじめ渡してきました。通帳記入すればすぐバレるので引き出すこともなく、夫もやりくり頑張っているみたいです✨
-
^_^
あらかじめ渡すのもありですね!
- 6月27日
![るんば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんば
私の旦那は貯金を一切した事がなく、1人暮らし経験もないですし、料理もできません。
結婚してから全てわたしがお金の管理をしています。
言ってもどのくらい生活にお金がかかっているのかをどこか他人事なので、これを機に知ってもらおうと思い、
旦那の給料の入る口座と、子どもの貯金用で貯めているカード(旦那は暗証番号知らないのでお金を出すことは出来ない)をお給料が入ったらこっちに〇万振込してねと伝えて渡してきました!
旦那の口座から旦那のケータイや光熱費などの引き落としはかかるようにしているので、使えば使うだけおこずかいないよというシステムです笑
-
^_^
ゆっけさんの旦那さんと全く一緒です…散財+自分のことやらない…
貯金したい分は必ず振り込んでもらうまたは残してもらうのもいいですね!
どれだけ自分でやりくりしていかないといけないかちゃんと、わかってもらえそう!- 6月27日
-
るんば
やりくりしちゃうと旦那に危機感出ないですもんね(。-_-。)
うちの旦那は残しておくのは出来ないと思ったので、最初に振り込んでもらう事にしました!
ちゃんと振込してくれたかは通帳で把握してます( `・ㅂ・)و- 6月27日
-
^_^
そうなんです💦
家計簿見せてこんだけだったよ〜と伝えても こんだけ残ったんだ〜残ったのは俺のお小遣い?とか冗談で言われて、ばかか。とキレそうになったことあります笑
現状を実際に体験してもらうのもありですね!
うちも、残すのは無理ですね😭😭
私もその手でいってみます!(*´꒳`*)- 6月27日
-
るんば
うちもですよー(´;ω; ` )
おこずかいちょうだいって言えば出てくると思ってます😰
旦那は独身時代き組んだ車のローンなどもあるので、自分のお給料だけで生活はかなり節約してもらう形になりますが、こんな時じゃないと大変なのを経験して貰えないでしょうし、子どもが産まれたらさらにお金かかりますからね(; ꒪ㅿ꒪)- 6月27日
^_^
やっぱり 通帳は渡せないですよね💦
参考にさせてもらいます(*´꒳`*)