
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、生活リズムが乱れている新米ママです。ミルクをあげてもすぐ起きてしまい、寝不足で心折れそうです。生活リズムを整えるコツを知りたいです。
こんばんは😌生後一ヶ月になったばかりの新米ママです。
👶が全くまとまって寝てくれなくてしんどいです…
夜は2時間おきくらいに泣き出してグズります🙇昼間もだいたい2時間おきにはグズりだしてしまいます…🙇ミルクをあげたらその直後は眠たくなるんですけど、すぐ起きます😨起きてるときは落ち着きがなくハアハアして仰け反ったりしているし、おっぱいもミルクもあげて、オムツも綺麗なのに何故?って感じです😢うまく生活リズムをつけるコツとかありますか?😢グズったらそのたびにおっぱいあげてしまいます。ミルクは2時間は空けるようにしてますが、おっぱいはもう何回あげてるかわかりません😖もうずっと寝不足で実家も遠く周りに頼れる人もいないので、しんどすぎて心折れそうです😭
- たんたん(6歳)
コメント

ゆあか(*´ー`*)
生後一ヶ月でしたらそんな感じかもしれません。寝る子はまとめて寝るみたいですがうちも一時間おきに起きるタイプでした😢

きこ
1ヶ月はこんな感じでしたよ😭
日中は眠り姫で起きないときも
ありました。おっぱいより睡眠
そして夜は2時間おきよくて3時間寝てくれたのがだんだん増えてきて
いまは8時から6時半まで寝てます!
昼夜の違いがまだわからないので
しばらくは辛いですがあと少し
辛抱かな😭
-
たんたん
一ヶ月だとまだこんな感じなんですね😖中にはまとまって寝てくれる子もいるみたいなので、なんでうちの子は寝てくれないのー😭ってなっちゃってます😭
あともう少しの辛抱だと思って頑張るしかないですね😢💖- 6月26日

ぽん
お疲れ様です😭
いま1番辛い時期ですよね( *_* )
昼間2時間寝てくれるなら優秀ですよ💗
私の息子は昼間は全く寝てくれず、寝れないからイライラしてずっと泣いてるかおっぱい飲んでるかでした。。
今日で2ヶ月になりますが、徐々に寝るようになり泣くこともだいぶ減り、1人でニコニコしている時間が増えてきました!
ずっと続くわけじゃないってどっかから聞いたのは本当だった!って実感してます!
たんたんさんも絶対大丈夫です( *_* )
徐々に落ち着いてきますよ!
お互い頑張りましょう😭💗
-
たんたん
2時間寝てくれるだけでも優秀なんですね😢💖布団が嫌なのか、わたしの膝の上だとおとなしく寝たりします😂わたしは身動きとれなくなりますが😂
2ヶ月経って徐々に寝るようになってきたんですね😌1人でニコニコしてくれる時間増えてきたらうれしいですね😊
徐々に落ち着いてくるのを待って頑張ってみます…
優しいお言葉ありがとうございます✨✨😌- 6月26日
-
ぽん
わかります。。
一緒ですね😨
昼間のお昼寝も布団で寝るように毎日奮闘中です(笑)
寝てくれた時はかなりガッツポーズです😅(笑)
いえいえ!
気持ちよ~くわかりますので励まし合いましょう❣️- 6月26日
-
たんたん
一緒ですね😫💦
お布団でなかなか寝てくれないですよねぇ😭わたしもベビーベッド買ったものの全く使わず、添い寝になっちゃってます😖もうグズりすぎて、下ろして上げるのがしんどくなっちゃって…💦
気持ちわかってもらえると心強いです😭辛いのはわたしだけじゃないんだって😭
ありがとうございます😭💖- 6月26日

meg2923
ミルク、どのくらい
飲んでますか?
うちもそんな感じですが、
たくさん飲めた時は
わりと長く寝ています。
あと、
ちゃんと飲めたら、
泣いても
すぐミルクや母乳は
あげないで、
あやしてみて泣き止むようなら
2〜3時間は空けるようにしてます。
誰でも知ってるような
意見ですみません(^^;)
-
たんたん
いえいえとんでもないです😂✨
ミルクは80か100あげています。寝る前は100あげるようにしていますが、たまに飲んだのに目がギラギラしています😭💦💦- 6月26日
-
meg2923
体重とかにもよる
んでしょうけど、
うちの子は2100で産まれて、
1ヶ月検診では
3600くらいでしたが、
120くらい飲ませて
大丈夫と言われました✨
たった20の違いですけど、
もう少し飲ませても
大丈夫かもしれませんよ?
あとは、
飲ませ過ぎそうな時は
空の哺乳瓶吸わせたり、
私の場合は母乳がまだ
たくさんは出ないので、
出ないおっぱいを無限に
吸わせています😂- 6月26日
-
たんたん
わたしの👶は2600で産まれて一ヶ月検診で3900でした😂
だいたい同じくらいですね😌✨
120飲ませてみようかなって思います😂100でもたまに飲み終わったあとうとうとしちゃってるんですけど、すぐに起きます😖💦
空の哺乳類試してみますね❗😌- 6月26日

S,Kmama
飲みすぎで苦しくて寝れないってことはないですかね?😳
-
たんたん
ゲップはしてから寝るようにしているのですが、確かにグズった度におっぱいはやめた方がいいのかもしれませんね💦
母乳はいつあげてもいいって助産師さんが言っていたので、ちょっと甘えすぎてました😭
夜中とか抱っこしてあやすのが辛すぎて抱っこに逃げてしまいます😢- 6月26日
-
S,Kmama
赤ちゃんは満腹中枢が
発達してないので
ママに与えられた分だけ
無理してでも飲んでしまうので
ゲップは出ても
満腹すぎて苦しいのかもです😢
時間を決めてしっかりあげた方が
私は楽でした!完ミなら3時間
完母なら泣いた時に両乳10分ずつ😊
ただ、私も抱っこして
あやすのがしんどい時は
添い乳で寝ちゃいます😂- 6月26日
-
たんたん
満腹過ぎ確かにあるかもです…
しっかり時間決めてあげないとですね…😭わたしは混合なんですが、3時間おきにミルク、グズった時におっぱいって感じです💦
添い乳やり方がよくわからなくて難しくないですか?😭わたしは壁に寄りかかって座っておっぱいあげて
自分もそのままうつむいてうとうと寝てます😖😖😖- 6月26日

清ちゃん
生後一ヶ月だと昼間寝てて、23時~夜中に掛けて起きてて朝方寝る感じでしたよ。昼夜の区別つかない時期だから。
-
たんたん
一ヶ月だとまだ昼夜の区別つかないんですね😢
昼間は一応明るい部屋で寝かせているんですが😭😭- 6月26日
-
清ちゃん
2ヶ月半~3ヶ月になると昼夜の区別がついてきます
- 6月26日
-
たんたん
まだ一ヶ月なのでもう少しの辛抱になりそうですね😭いつかもう少し余裕が出てくるのを信じて頑張ります😭- 6月26日

ママリ
めちゃくちゃわかります😭😭
私の子も2時間ぐらいで泣きます!
新生児の頃は1時間とかもしょっちゅうでした。
今はやっと3時間あく時もあるので
少しずつ寝てくれる時間が増えるといいな
と思いながら日々過ごしてます😭
ほんとに同じ月齢の子でも
すごく寝てくれる子も多いみたいで
なんで私の子はこんなに寝ないんだろう、、
と何回も思ってしまいますが
今だけだと信じて頑張ってます😭
頑張りましょう😭💓笑
-
たんたん
同じような方いて、失礼ですが心強いです😭💦本当に大変ですよね…😭
家事もままならないし、ご飯も落ち着いて食べれません🙇
👶寝てる少しの時間に自分の身の回りのことをやるとすぐ起きて自分は寝れないし😂😂w
そうなんです😥同じ月齢の子でまとまって寝てるよって子もいるみたいなので、なんでうちの子は😭?って比べて辛くなってしまいます😫
お互い頑張りましょ😭💖- 6月26日

アップル
私も、最近そんな感じで長くて2時間、30分~1時間で起きてます(>_<)
眠りが浅くて、モゾモゾして起きて泣くの繰り返しで、疲れますよね(^^;
昼間も抱っこじゃないとほとんど寝なくて、グズグズしたりしてます。背中スイッチも敏感なので、片手で抱っこしながらご飯食べたりしてます(^_^ゞ
お互い長く寝てくれるまで、体調崩さないように頑張りましょうね!
-
たんたん
そうなんですよね😭💦
なんか熟睡してる感じの時とかなくって…
わたしも膝の上に👶置いていつもご飯食べてます💦
家事も全く進まず…
お買い物とかお出かけってみなさんどうしてるんだろうと思います😫
体調崩さないように
気をつけてましょうね😫- 6月26日

あーさん❤️
うちの子も1ヶ月の時は
すごい長く寝ても3時間でした。
3時間ごとの授乳…って
生まれる前から聞いてましたが
飲むスピードとか寝かしつけ
とかに時間かかると自分は
30分も寝られなかったり…
生活リズムがある程度
安定してきたのは
3ヶ月ぐらいからでした😭
周りには2ヶ月で夜7時間ぐらい
寝る~って子もいましたが
逆に大丈夫?!って
思ったりもしました😰💧
-
たんたん
わかります😭💦
3時間ごとの授乳っていっても、わたしも入院中なんかはオムツ替えとおっぱいで一時間近くかかり、結局次の授乳もすぐきて…って感じで😭
いまも飲むの早いほうではないし、飲んでも目がギラギラな時もあるしで…
朝までぐっすりって子いますよね💦わたしは羨ましくなっちゃってます😭💦- 6月26日

さき
今生後1カ月で、寝る前に授乳してゲップ出してそこから毎日決まったオルゴールを鳴らしながら30分ほど縦だきで寝かしつけしながらベッドに寝かせて寝るまでひたすら音楽を鼻歌で歌ってトントンしてます💦モロー反射でビックリして起きちゃうのでおくるみで腕を軽くおさえると寝入るのが早い気がします‼️まとまりなくてすみません😫💦けどうちはそれでたまに6~7時間寝る日もあります‼️
-
たんたん
縦だきで寝かしつけするんですね❗わたしは抱っこ下手くそなのか抱っこだとなかなか寝なくてグズりだしてしまいます😭ミルク飲んでもう半分寝た状態でゲップ出して、頑張っても出なかったら横向きで寝かして…みたいな感じです💦
6時間寝てくれるのいいですねー😫💖- 6月26日

ェムェム
毎日お疲れ様です(^^)
私は上の子の時、夜中2時間おきの授乳が思った以上に辛く、寝不足でかなりしんどかったです。
そして上の子が2歳になった今考えても、最初の1ヶ月が1番辛かったです。
そのあと寝るようになったわけでもなく、4ヶ月すぎから夜泣きが始まりますます寝られなくなりましたが、やはり精神的には最初の1ヶ月が1番大変でした。
夜寝る子、寝ない子はほんと人それぞれですが、その子に合わせて、母親の体は確実に慣れると思います。
1人目で細切睡眠に慣れた今は、ちょいちょい起こされても何の辛さも感じなくなりました!
慣れるまでの辛抱です!お互い頑張りましょ(^^)

みかん
うちの子は昼間全く寝なくなりました💦
まあ、寝ても抱っこで数分…
下ろしても30分位で泣きだします
下ろさなきゃよかぅた…と何度思ったか
一日中抱っこははもう本当気辛いですね…💦💦
夜も長くて3時間です。
長く寝てくれるんじゃないの?!って(笑)
赤ちゃんも10人10色ですから
根気よく付き合ってくしかないですね
ママにしか出来ないことですから。
辛い時は辛い。仕方ないです

ママリ
新生児の頃は1時間とか2時間で泣くのが当たり前でした💦最近やっと安定して夜は寝て昼間は起きていることが増えてきました( ´∀`)それでも3時間くらいでおきます😫💦朝4時〜夕方まで全然寝ないときありましたよ(/ _ ; )今でも夜中ずっと起きているときたまにあります💦
キツイですが仕方ないですよね😫とことんつきあってあげて泣いたらおっぱいあげたり抱っこしたりしてます!赤ちゃんもいずれ眠くなるのでそのときに私も寝るようにしています😅💦
たんたん
一時間おきって辛すぎですね😖
ママリでもまとまって寝てくれるよって方いるみたいなので羨ましすぎます😖
一ヶ月だとこんなもんだと割りきるしかないですかね😖
ゆあか(*´ー`*)
ほんまに個人差があります。夜よく寝てくれる子をもつ友達は子育てが楽といってました。うちは一歳までまともにねず、夜泣きもひどくてノイローゼになりそうでした。
でも他のあかちゃんと比べていても辛いだけです😊
たんたん
他の👶と比べるのはよくないですよね😢
👶の個性なのに…
寝不足と身の回りのこと出来ないイライラで周りの子を羨ましく想っちゃうみたいです😭