
7ヶ月の女の子が夜寝付きが悪く、お昼寝も難しい状況です。理想は20時に寝かせたいが、難しくて困っています。1日の流れも共有しました。
7ヶ月の女の子がいます。
最近、夜なかなか寝てくれずに困っています。
また、お昼寝もひるからは全くです。
お目目はこすりこすりしてて、眠いとは思うのですが、なかなか寝てくれません。
今は、寝てくれずに主人がドライブに連れて行って寝るって感じです。
また、理想としては、20時頃に寝てくれると嬉しいのですがぁ…。
また、22時〜2時成長ホルモンが働くとかよく聞くのでぇ…。
親としては、20時頃に寝せてリズムを作ってあげたいのですがぁ…。
難しいです。そして、困ってます。
簡単に1日の流れです。
7時起床
7時半〜8時の間 離乳食
そのあと、おもちゃなどで遊ぶ。
10時ミルク
10時半〜12時、13時までお昼寝
14時ミルク
そのあと、おもちゃなどで遊ぶ。
16時半〜17時の間 離乳食
18時〜19時 お風呂
その後、ミルク
20時頃に寝室に行くが寝ないのですm(_ _)m
22時頃まで寝てくれず、主人が帰って来てドライブにて寝る感じです。
その後、夜泣き。
3時〜4時の間にミルク。です。
- まーちゃん(11歳)

yms
日々子育てお疲れ様です>_<
わかります。娘が7ヶ月の時に同じことを思いました。寝るのはいつも22時過ぎてから。どうして??さらに一時間おきに起きられてちょっといい加減にしなさいよ!!って…。
ただめげずに毎日毎日20時には布団に入れて部屋を暗くし寝るんだよ。と歌を歌ってあげたりしていたら10ヶ月になる今では20時にしっかり寝るようになりました。夜泣きはまだ3時に一度起きたりするくらいでありますが…。
根気強くやるしかない、んですかねこういうものは(-ω-;)あとはドライブは本当に泣いて泣いて手がつけられなくてどうしようもない時などの最終手段にし、なるべく家で寝かせられるようにしたいですね…!
ほんと日々寝不足で大変だと思います。旦那様と協力して頑張ってください(=゚ω゚)ノ♡

まーちゃん
みー太郎さんへ
コメントありがとうございます。
私の気持ちがわかってくれるママがいて心強いです。
初めての子供で、右も左も分からず…。
また、友達の子供とかは、夜泣きもせずに寝てくれるとか言われて…。
なんで、うちだけって不安でしたぁm(_ _)m
みー太郎さんの言うように、めげずに毎日20時にはお布団に連れて行き、歌を歌い、ネンネする時間だょ。って頑張ってみます。
また、旦那は、ドライブしたら寝るからといい連れて行ってましたが、癖になりドライブに行かないと寝なくなると今後が大変なので、家で寝されるように頑張ってみます。
本当ありがとうございました。
助かりました。

yms
わたしも右も左も、むしろ前すらも見えていないわからない、そんな日々模索しながらの子育てです…。
例えば、離乳食がうまくいってる子 例えば、夜泣きのない子 例えば、一人になっても遊んでいられる子
周りを見渡すととても自分の悩みなんて理解してくれなさそうな順風満帆に子育てしている人がたくさんいて なんで私ばかりこんな大変な思いしなきゃならないの? と、なりがちです。
けど、それは違うんです。みんなみんな、苦労しています。みんなみんな、自分と同じように不安ながらも前に進んで子を育てる仲間です。
ママの幸せが子の幸せ!ママが笑えば子も笑う!そう言い聞かせて楽しく子育て頑張りましょうね♡♡
コメント