
子供が食事を拒否していて悩んでいます。同じ好きな食べ物ばかり出してもいいでしょうか?
ちょっと前に1歳4ヶ月の子供がご飯を食べてくれないと質問しました。フォロミをあげていたのをとりあえずあげなかったりおやつで一回200mlあげるだけに変えました。
でもやはり変わらず離乳食はほとんど食べてくれません。
好きなものはベビーダノン、かるかん(あんこが入っていない)、白米はふりかけをかけたもの、バナナはおいしいのは食べます。
最初にあげて食べたものでも次からは食べなかったり、同じ月齢の子が食べるくらいの大きさの野菜は食べなかったりするので細かく刻んだりといろいろ工夫してみるのですが食べてくれません。
正直態度には出しませんがイライラがたまっています。口に押し込みたくなる衝動にかられたり、もう荒治療として2〜3日ごはんもミルクもあげずに水だけでいいかなとかさへ思ってしまいます。
上の好きなものばかり毎食出していいものでしょうか?
- どぅるるん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

まむ
うちも気分によってごはん食べたりおかずだけだったり全然食べなかったりまちまちです😩
諦めて下げてます。
おやつの時間におにぎりとか牛乳と果物とかあげてます。
ちなみに納豆ごはんと味噌汁は絶対食べるので食べなそうな時は出してます。

ぺこ
好きなもの一覧を見ると、甘いものや味濃いものが好きなのかなーと思いました💡
大人と同じご飯も食べませんか?
うちは保育園に通い出してから全然食べてくれなくなったので、別で作ったり取り分けるの面倒になってしまい大人と同じもの食べさせたら、なんでも食べるようになってきました。
ただ煮物とかひじき煮とか味濃すぎるものは別で作ったりしてますが、そうするとやはり食べません😓
-
どぅるるん
味が濃ゆいのが好きなんですかね⁈
私はずーっと薄味にしてるんですが、BF率多かったしそうなのかもです。
ほんと面倒だし大人と一緒にしてみようかな。
ありがとうございます😊- 6月27日
どぅるるん
そういう時期なんですかね?
納豆ご飯と味噌汁健康にいいから食べて欲しいです。笑
ありがとうございます😊