![ru3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で再入院中。26週から31週で退院経験の方や同じ状況の方と話したい。安静が必要だけど家族もいるので複雑な気持ち。
切迫早産で再度入院中です💦
切迫早産で入院したけれど、
26週から31週の間で退院された方っていらっしゃいますか??もしよかったら、お話聞かせてもらえたらなと思います🙇♂️
また同じように入院中の方いらしゃいましたら、お話しませんか?♡
私は、
19週〜23週 入院 子宮頸管2センチちょっと
24週 頚管安定したので退院→自宅安静
25週3日の健診で1.9-2.2センチのため再入院😓
という感じです。
入院していたほうが安静にできるし、
安心なのは分かってるのですが、
上の子もいるので、できることなら
帰りたい気持ちもあり、心中複雑です😫
- ru3(6歳, 7歳)
コメント
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
私も今入院中です。
帰りたいですよね( .. )
![tam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tam
22週の時に頸管が2.5センチで自宅安静になりました。
1歳半の息子がいるので入院はさけたいとおもっていましたが、26週の検診で1.2センチになり即入院。
36週まで入院を覚悟をしていました。
30週ごろ内服にきりかえても頸管が3センチ前後に安定したので31週で退院しました。
今週末で33週です。
土曜に診察でまた入院なるかもとドキドキですが、40日入院したあとなので、もし入院になってもまだ気が楽です。
息子も一時保育で週3日保育園にあずけていますが、なれてきたようでたのしんでいるようです😊
20週代だと気が遠くなりますよね💦
-
ru3
返信したつもりが、下に書いてしまいました🙇♂️
- 6月26日
-
tam
そうですよね!
前お話ししたとおもいます😊
赤ちゃんの為には入院は安心感ありますよねー💕
私は30週すぎると気持ちがだいぶ楽になりました!- 6月27日
-
ru3
やっぱりそーですよね!その節はありがとうございました♡
今日で26週になりました。もし早産となっても今入院している病院のNICUが対応できる週にはいり、まだまだですが1つ目標を突破できました。次は赤ちゃんに障害の残る確率のがかなり下がると言われている28週が目標です!ゆっくりがんばりたいと思います!- 6月27日
-
tam
いえいえこちらこそありがとうございました。😌
2週間ごとに近い目標もってわたしもなんとかのりきってました!
みんなの助けもあってここまでなんとかこれました。
美容院いきたぁ〜い今日この頃です笑- 6月27日
-
ru3
美容院行きたいですよね!!
のびちゃってるし、出産前に短くしとかないと、新生児の子育て中は本当に時間がないから、さっと洗ってさっと乾かしたい‼︎って私も思ってます😭- 6月27日
-
tam
今日もなんとか入院まぬがれました。
自宅安静で意外に保ててます😌
入院準備して診察いってるんですけどね...私みたいな経過のひともいるということでお返事させてもらいました。
話もどってですが、妊娠わかってからばっさりショートにして伸びきってしまい...入院中妹にきってもらいました。
でもまだまだ気になって病院で鏡みながら自分で初きってみました😆
以外にうまくできました笑- 6月30日
-
ru3
入院にならなくて良かったです!!
ちなみに頚管はどれくらいでしたか?
私の方は木曜の診察で、2.2センチと維持はできてました。これからも安静にして、8月は自宅で娘と過ごせたらいいなぁと勝手に思ってます(^^)
ご自身で切ったんですね!すごいー!!- 7月1日
-
tam
とりあえずほっとです😊
頸管は2.9センチでした。
入院中も3センチ前後だったのでかわらずだったみたいです。
10日ほど帰れただけでも気分転換になったので入院になっても赤ちゃんの為なら...とおもってはいました。
家でも2階の寝室こもってます。
息子ともたくさん関わりたいですが、また入院になって離れたら今成り立ってる生活を不安にさせてかわいそうだなとおもって、一日一回下におりて30分ほどあってます😊
毎日会えるだけでもうれしいです💖
義両親に子守りをお願いしてるのでお互いその方が気をつかわなくていいです😌
みてたらいろいろ口出ししたくなってしまうこともあるとおもうので、いまはまかせてます。- 7月1日
-
ru3
3センチ前後あるの羨ましいです!一度短くなると戻らないとも聞いたりしますが、保てていてなによりです!私も希望が持てます(^^)
少し帰れるだけでも、やはり家にれるのはいいですよね♡
私もうちで義母が娘の面倒みてくれています。息子さんとの時間の取り方や、義両親との距離の取り方、勉強になります!!- 7月1日
-
tam
返信⬇️です
すみません- 7月1日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
1.9を保って自宅安静してましたが、
31週で1.5になり入院なりましたが、
今日の診察で2.1 になったので退院する?たぶん帰ったらまた直ぐにだめになるだろうけど言われとりあえず入院継続してますが(病院の方が安心だし絶対に安静にできるので)次の金曜日の診察でもうすこし伸びたら一度退院しようと思ってます^_^;
因みにうちの子は私いなくてもよく寝て食べて楽しく過ごしてるようなので安心してます。
-
ru3
コメントありがとうございます❤️
細かく教えていただいて、参考になります!
病院のほうが絶対に安静にできますよね。安心感も。一時帰宅してそこはすごく実感しました。
上のお子さんの月齢、うちと近いですね!
うちも私の入院とかよく分かってないみたいで、主人と主人のお母さんと楽しく過ごしてくれてるみたいです。もっと寂しく思ってよ〜なんて思ったりします😅(実際そうなると大変ですが💦)
次の診察でのびてくれてるとさらに安心ですね!!願っています✨- 6月26日
![かりごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりごん
今入院はしてないのですが、頚管長20.5㍉で自宅安静です。赤ちゃんの頭も下がっていると言われ、これ以上短くなれば入院だよと言われました。娘がいるので入院だけ絶対にしたくないです。なので毎日必要最低限のことしかしないように心がけいます。
入院してたら確実に安静出来る、でもわが子には会えないから辛いですよね😭
-
ru3
コメントありがとうございます❤️
そーなんです😓お腹の赤ちゃんのためには絶対入院のほうが安静にできるし、なにかと安心なのは分かってるのですが、娘に週一でしか会えないのが寂しくて😭今は我慢‼︎今だけ‼︎とも思うのですが、帰れるなら帰りたい…となんどもぐるぐる考えてしまいます。
自宅安静でいれるなら、それに越したことは無いと思うので、これ以上短くならないことを祈ってます✨- 6月26日
![ru3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ru3
コメントありがとうございます❤️
以前にもママリでお話させていただいたことなかったですかね?(違ったらすいません🙇♂️💦)
31週で退院できたお話を伺えて、希望が持てます(^^)
上の子がいると、入院したくない気持ちがさらに増しますよね😭義母が面倒見てくれているので不安はないのですが、ふと夜涙が出ることがあります💦
保育園楽しそうに通ってくれると安心しますね!うちの子も楽しんでいるようです♪
そーなんです💦20週代から考えると先が長くて、どこにモチベーションを持って行ったらいいのかフラフラしちゃうんですよね😣
tamさんのように30週くらいにまた一度帰宅して、娘と過ごしたいなぁ♡
入院にならないようにいのってますね✨
![しいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいちゃん
MFICUに入院中です🤕帰りたいです、切実に笑
-
ru3
こんばんは🌙
おうちが一番ですよね💦
いつごろから入院されてるのですか?- 6月26日
-
しいちゃん
こんばんは🐭
19週から切迫流産→切迫早産で入院しています😫
子宮頸管が20㎜で即入院でした💦
今日1ヶ月以上連れ添った点滴を外して内服になったのですが、今までなかった張りが少し気になるようになってきました😥- 6月26日
-
ru3
私は一時退院してますが、最初の入院時期は同じ頃ですね。長期の入院、本当におつかれさまです!
点滴外れたのは羨ましい限りです!張りがあるのは気になりますね💦内服は1日何回飲まれてますか?内服増やして落ち着くとよいのですが…😫
もし内服で落ち着けば、退院のお話とかもでてるんですかね?- 6月26日
-
しいちゃん
内服は1日3回です👍🏻明日子宮頸管の長さはかって、内服で落ち着くなら退院と言われています😵前の病院から、退院=奇跡だよって言われてたのであまり期待せずにと思っていたけどやはり期待しちゃいます😰
搬送されてから子宮頸管30㎜だったみたいで、ちょーど明日で搬送されて1週間なのでまた色々検査するみたいです😭- 6月26日
-
ru3
内服してるのはウテメリンですよね?1日6回まで飲んでいいと一時退院の時に聞いたので、もう少し内服増やして落ち着くといいですね!(増やしていいのかどうかは念のため担当医の方に聞いてくださいね)
分かります!期待して落ち込むくらいなら…と思うけど、めっちゃ期待しちゃいますよね!私もそうでした。ソワソワしますよね!
30mmもあるの羨ましいです!明日の検査で問題なく、退院できることを祈っています!!長期入院大変だったと思うので、退院してほしいです!!
私も今なんミリなのか早く知りたいですが、次の診察はおそらく金曜なので、もう少し待ちます!
正産期前でも退院の希望がある方のお話を聞けて、希望が持てました!ありがとうございます❤️😊
明日の結果、もしよかったら教えてくださいね(^^)- 6月26日
![しいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいちゃん
初産なのでよくわからないのですが、リトドリンを飲んでいます😳よくウテメリンと聞くのですが、リトドリンと同じなのですかね…?
一時退院でもいいから、一度家に帰りたいです😭
子宮頸管が短かったらその時点で退院は無くなると思うので、明日わかったらまたコメントします✏️💓
-
ru3
リトドリンはウテメリンのジェネリックというのをどこかで読んだことがあります。あとウテメリンの成分の名前もリトドリンなんちゃらだったと思います。なので、おそらくほぼ同じものかと(^^)
お待ちしています!
子宮頸管たもててますよーに✨✨🤞- 6月26日
-
しいちゃん
お腹が張ってるときに診察になってしまい17㎜しかありませんでした😿また今週中測り直すみたいです😭
- 6月27日
-
ru3
😭やはり張ってると短いんですね。
次の診察では張ってないときだといいですね。待つのも疲れますよね、おつかれさまです。- 6月27日
![tam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tam
私自身が一番再入院なるかもとおもっているので驚きです!
31週に退院した時は正直うれしいけど家に帰って大丈夫なのかなと不安だったのですが、いまはやっぱり家がリラックスして私にはいいようです😊
22週からの自宅安静それから入院...
やっとやっと今週で34週になるので少しほっとします。
距離の取り方...そんなことないです。
みるとそれやめてほしいなぁとかありますよ💦
親ではないから甘やかすんでしょうね...😆
-
ru3
長期入院、本当にお疲れ様でした!34週を迎えるとだいぶ安心ですよね!このままご自宅で過ごせますように(^^)♡
義両親に思うことありますよね💦でも今はお世話になってる身だし、よっぽどのことじゃないと嫁からは言えないですよね😅
まだまだ自宅に戻れるのは私は先になると思いますが、戻れたときにはtamさん見習って過ごしたいと思います!- 7月1日
![tam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tam
ありがとうございます😌
もう少し出産までありますけど、1日でもお腹にいてほしいです!
ママリで切迫早産のことで質問いっぱいしてました😆
ru3もまだ先は長いとおもわれるとおもいますが無理せずすごしてくださいね😌
義両親に..いろいろありますがいまは息子が元気に育っているのでなによりです。
案外一番つかれているのが主人だとおもいました。好きな釣りは各週でいっているのですが、そのほか週末は両親にたのまず家族で過ごそうと家事育児全てやっているので...見直しました😊
-
ru3
こちらこそありがとうございます♡
私も毎日何度もママリで「切迫早産」を検索して読んでます。何年も前のとかに遡ったりもしてます。また質問もして、tamさんのように熱心に回答いただける先輩ママたちに救われてます!
素晴らしい旦那様ですね❤️
私も先日主人の疲れに気づきました😓お世話になっている義実家ばかり気にして、見えてなくて、反省したところです💦毎週2回、1回は娘を連れてお見舞い来てくれてるので、たまには出かけてきたらと言ってはいるものの、毎週病院に来てくれてます。慣れない週末のワンオペ育児に疲れが出て来てるみたいです😭
お互いしっかりお腹の中で赤ちゃん育てられるよーに頑張りましょう!- 7月1日
-
tam
ru3
わかりますわかりますその気持ち😊
入院したときはすぐうまれたら...みたいに不安で検索してました。
人それぞれ体質はちがうとはおもいながらもいい情報をきいてポジティブにとらえてました。
ru3のご主人やさしいですね!
仕事もして慣れない育児にですもんね...疲れるとおもいます。
でも入院したことでいろいろできるようになっていて、出産後頼りになりそうです😊
お互いがんばりましょうね😌- 7月1日
-
ru3
いろいろ読んでいて思うのですが、切迫って本当人それぞれですよね。
私もプラスな情報だけ信じてます(^^)
お見舞いは嬉しいのですが、tamさんのご主人のように釣りに行ったりして、自分の時間ももってほしいなとも思います。変に頑固なところがありまして…💦
それ!私も思いました!
育児スキル、アップしてくれますよね!こちらは寝たきりで申し訳ない気持ちはもちろんありますが、こんなことでもないとワンオペ育児したり、大変さも分かってもらえなかったかなぁと💡- 7月1日
-
tam
ほんと人それぞれだからプラスの情報しりたくて質問していたかもしれないです!
育児に対してはほんと助かりそうです😊
もともと息子をかわいがってはいましたが、お風呂もいれるといっても、その前の準備、あがったら身体ふいて...などなど私がやっていたのが、一人で全部できるようになっていたり、でかけるまえにお茶や着替えなどもっていくのを準備してくれるようになりました。
息子のごはん私のごはんもつくってくれて...ありがたいです。
いい機会なのかもしれません😊
ご主人も一生懸命なんですね!
でもステキですね💖
態度で愛情表現しているのかもしれないですね!☺️- 7月1日
-
ru3
子どものお風呂!うちも全くtamさんのところと一緒でした!前後もお願いできたら助かりますよね(^^)
ご主人、ご飯も作れるなんて本当素晴らしいー!うちはご飯は義母が冷凍してくれているので、チンするだけです。それでもへとへとになってますが笑
産後もしばらくは義母が居てくれる予定ですが、そのあと4人の生活になっても育児を続けてくれるとすごく助かるのですが…どうなんだろうなぁ。半信半疑です🤔- 7月2日
-
tam
ほんと着替えまでしてもらうとすごく助かりますよね☺️
ごはんもがんばってます😊
産後は私の母がきてくれる予定です。
遠いのと仕事をしてるのでしょっちゅうはこれないので...
4人になった時どうなるんですかね...
期待しすぎても疲れますもんね😆
手伝ってもらうと素直にうれしいのでありがとうと言葉では伝えようとおもいます☺️
可愛いくはいえないですけどね笑- 7月2日
ru3
ですよね😓
mmさんはいつごろから入院されてるんですか?もしよかったらお話聞かせてください♡
私は、再入院になって、もう産むまで入院だなと一度は覚悟したのですが、お医者さんに宣告されたわけでもないので(帰れるとも言われてはないのですが😅)、日に日に覚悟が緩み、帰りたい気持ちが増してきてます😩
mm
16週頃から切迫流産と言われてて、その後はだんだん頚管長も3.5~3.8で安定してきていたのですが24週で22mmになり即入院といわれ初めは1週間で良くなって退院してやる!って思ってたのがどんどん悪くなり26週で10mmになりMFICUのある病院に転院になって今に至ります...。
私は、初産なので上の子の心配などはないですが、愛犬が私が入院してから元気がないみたいでストレス溜めやすいこなのですごく会いたくて、入院生活のストレス大きくてつらいです💦
ru3
詳しく教えていただいてありがとうございます!
出産まで入院の予定ですか?どうなれば退院とかお医者さんから話はでています??
家族と離れての生活、辛いですよね😣ワンちゃんも寂しい思いをしてるんでしょうね。今はお腹の子を優先するしかないですが、帰ったらたくさん遊んであげてくださいね❤️
mm
もしかしたら、37週頃に退院出来るかもって言われてます!
辛いです😭
そうします❣️