
娘のイヤイヤ期に悩み、育児に自信を失い、家事や旦那への不満も抱えています。自己否定感やメンタルの弱さに悩んでいます。
娘が耳👂を気にしていたので耳鼻科に受診。
私が昨日耳かきを奥までやりすぎてしまい
耳の中で出血してました…。私の責任です。
あと数ミリで鼓膜まで傷つける所でした。
耳鼻科の先生にも怒られてしまいました。
娘がイヤイヤ期に入っていて毎日癇癪起こす事が
日に日に増えていて、時々手に負えないくらい
大泣きしたり叫んだり…。
私の子育てが原因なのかなぁと思ったら
育児に自信なくなってきてしまいました。
周りからは保育士だったのにとか
専業主婦で子育てしていて楽だねとか
娘達にとって大好きなママでありたいのに
怒ってしまう事が増えて、自分にも苛々して
旦那の些細な事にも苛々してしまってます。
やったらやりっぱなし
カウンターに持ってきてくれふだけでもいいのに。
ゴミすら片付けない
やってと言ってもやってくれない状況です。
なにか娘達に変わったことがあれば
全て育児をしている私のせいになってしまう。
きちんとしなきゃと思って私なりに考えてても
結局のところあとからぐちぐち言われてしまいます。
母親であるのに情けない。
ダメな嫁ダメな母親呼ばわりされるのも
きっと時間の問題かな…。
悩んでればメンタル弱すぎだの言われて
色々と気疲れしてしまいました。
自分だけがどーしょもない
母親に見えて仕方ありません。
- ぴーちゃん。(7歳, 9歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
私も元保育士です(^-^)
実際に子育てするまでは色んな経験してるので子育ては双子でも余裕~とか思ってました!笑
が!!!!
我が子って、育児って思っていたよりも大変( *_* )
思い通りにならないし、タイムスケジュールもめちゃくちゃw
子供のイヤイヤ期もみんなが通る道だけど、私だってイヤイヤ期だわっとか!笑
子供は可愛いしみんな必死に子供のために試行錯誤しながらやってるはず★
何が正解で何が間違っていてなんてのも人それぞれ!でも、怒りっぽい私にさえ「ママ大好き」って言ってくれる息子!
どんなママでも子供からしたら大好きなママだと思います(^-^)
ぴーちゃん。さんも毎日頑張ってるからこその悩みだと思います!
ちゃんとお子さんには伝わってるはず!
小さい時期は本当に一瞬、子供と一緒に笑って怒って泣いてイライラしながら成長していきましょう\(^∀^)/

ベスザムービー
大昔の話で恐縮ですが、、
私が子供のころ、母は爪切りを失敗して私の指を切ってしまったり、イスから落としてしまったり、しかもそれに気付かなかったり、自転車で転んだり、などなど
たくさんの失敗話を聞きました。
笑って話しますが、当時は相当落ち込んだと思います。相当怒られたそうです。
まだ子供を産めてもいない私ですが、
ぴーちゃんさんが、心から真剣にお子さまと向き合っておられるのは文面から伝わってきます。
保育士だろうが、専業主婦だろうが、
関係ないのにね💦妊娠中の専業主婦ですが、家事全然出来てません。のくせに、
ゴミぐらい自分で捨てろ旦那ー!
私も心の中で叫んでます。
で、今見たら私もゴミ捨ててませんでした(笑)
気を付けます。
自信を持ってください!!
根拠なんてなくたって良いとおもいますよ♪
-
ぴーちゃん。
お返事ありがとうございます!
嬉しいお言葉ありがとうございます!
色々と重なり自信を失っていました…
旦那さんは基本的に育児はノータッチな
時が多いのでたまりにたまって
くよくよしてしまいました(´;ω;`)
私なりに子供たちとがんばりたいと思います!- 6月28日

結 mama
私は幼稚園教諭でしたが、元幼稚園教諭の専業主婦です。
上と下の月齢も同じくらいで共感湧きます。
保育士とか関係ないですよね…。
自分が子どもを産んでから子育ての大変さ身にしみて分かりました。
職業柄、こうした方がいい。こういう時はこういう対応した方がいい。とか分かっているつもりではありますが、実際うまく行かない時もしばしば。
懇談とかでこうして見てください~とか偉そうに言ってたのが恥ずかしくなるくらい世の中のママは凄いな。と日々感じてます😢
他人の子と自分の子では違うくて、自分の子には感情的に起こってしまうことも😭
しかも上の子はイヤイヤするし、下の子泣かすし、イタズラするし…。
下の子も動く範囲広がって出来ることも増えてイタズラ心に芽生えた感じで…😭😭
保育士とか専業主婦とか関係ないですよね。そんな肩書きの前に1人の人間ですしね。
怒ってばっかで自己嫌悪にもなりますしね。
長々と失礼しました。
なんか私と似てるとこがあったので
共感してコメントしちゃいました💦
お互い、ストレス発散しながら頑張りましょうね😊✨
-
ぴーちゃん。
お返事ありがとうございます!
共感してくださり嬉しいです。
まだまだ周りには同じような年齢の
子供を持つ子がいなくて、ほとんど
ワンオペなので色々と自信なくなって
いて、旦那さんの些細な言葉が
なぜか胸にささってしまいました😭💦
私も適度にストレス発散しながら
がんばりたいと思います!
優しいお言葉ありがとうございました!- 6月28日

みっちゃん
ダメ嫁ダメ母なんかじゃないですよ🌷上のお子さんもしっかり育っているし、下のお子さんも大変な時期を過ぎれば、スムーズになると思います。一生懸命 育児をしていて、イライラすることもあると思います🌱💟下のお子さんの成長と共にママの素敵な笑顔も出て来るでしょう。時を待ちましょうね🌻
-
ぴーちゃん。
お返事ありがとうございます!
ほとんどワンオペなのでたまりにたまって
色々モヤモヤもあり、中々自分の育児に
自信もてなくなってました。
皆様の優しいお言葉でまた頑張れそうです
ありがとうございました!- 6月28日
ぴーちゃん。
お返事ありがとうございます!
わかります(´;ω;`)
こんなに我が子だと大変なものかと
毎日色々子供に対して考える日々です。
お返事遅れてすいません。
優しいお言葉ありがとうございました!