※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
妊娠・出産

クアトロ検査でハイリスクとなる基準と、その場合の羊水検査の強制について教えてください。

クアトロ検査について質問です。

クアトロ検査でハイリスクとなったら羊水検査をしなければいけないとネットで見たんですが、確率として結果がでるクアトロ検査でハイリスクというのはどう診断されるのでしょうか?

また、ハイリスクと診断されたら羊水検査は強制なんでしょうか?

コメント

🐬

ハイリスクかどうかは結局自分で決めるものだと思います🙋
例えば100分1で陽性だったとして、100人に1人の確率で疾患を持つ可能性。
しかし残りの99人は異常なしという事になります
同じ数値結果でも確率を高いと見るか、低いと見るかは人それぞれです
例え陰性だったとしても数値的に自分が安心できる基準より高ければ陰性・陽性は関係ないのかなと・・・

羊水検査などは確率が高いとすすめられますが、しなければならないというわけではないですよ😊
検査自体は自由です!

  • しろ

    しろ


    回答ありがとうございます😊

    確率を高いと判断するか低いと判断するかは本当に人それぞれですよね(>_<)

    ちなみに陽性陰性というのはカットオフ値に対して低いか高いかなのでしょうか?そしてそれは先生が言ってくれるんでしょうか?^^;

    • 6月26日
  • 🐬

    🐬


    カットオフ値より確率が高いと陽性、低いと陰性です🙋
    先生からも結果は言われると思いますが、結果の用紙を渡されますよ💡
    拾ってきた画像ですがこんな感じで記載されてるので、自分でも見たら分かると思います!

    • 6月26日
  • しろ

    しろ


    なるほど!先ほどいただいた回答と併せて、とてもよくわかりました(^^)ありがとうございます😊

    • 6月26日
  • 🐬

    🐬


    ちなみに下のグラフは
    赤(or青)が濃ければ濃いほど確率が高いです
    太い縦線がカットオフ値の線で細い方の線が自分の結果の線です💡
    細い線が太い線に近いほど確率が高い、グラフの濃い色味に近いほど確率が高いという感じになります😊

    • 6月26日
  • しろ

    しろ


    写真の説明までありがとうございます😊

    わたしも他の結果を見たことあるんですが、結果の出方は病院などで違いますよね^^;
    このようなグラフでの結果は初めて見ました😳

    • 6月26日