
コメント

もりりん
正しい叱り方なんてないとはおもうのですが、
怒鳴らずに強く言えばいいし、叩かなくてもいいんじゃないかなと思います。
叩くと、「叩かれたら叩き返してもいい(=やられたらやり返す)」って覚えていきます。叩かれているのは次女なのに何故お母さんが代理(?)で長女を叩くんでしょうか…
うちは悪いとこしたら「ダメ。○○だからダメ」と叱ります。
もりりん
正しい叱り方なんてないとはおもうのですが、
怒鳴らずに強く言えばいいし、叩かなくてもいいんじゃないかなと思います。
叩くと、「叩かれたら叩き返してもいい(=やられたらやり返す)」って覚えていきます。叩かれているのは次女なのに何故お母さんが代理(?)で長女を叩くんでしょうか…
うちは悪いとこしたら「ダメ。○○だからダメ」と叱ります。
「叱り方」に関する質問
先程、虐待紛いをした気がします 1歳7ヶ月の息子にお昼ご飯せっかく作ったのに、 おにぎりとか、ハンバーグ作ったのに、 ぜーーーーんぶ、お茶が入ってるコップに詰められました… 流石に叱りました 息子大泣きの泣きじ…
やんちゃ過ぎて言うこと聞かない3歳児なんですが どう叱ってますか? いままでイヤイヤ期もあるし、理由をしつこく説明したしてたんですが一行にイタズラのような、親を試すような行動が止まらないです。(道路にふざけて…
まだ2歳になったばかりですが、もう本当に子育てがキツイです😭 自宅保育です。 育児に関しては、自分でご飯を食べてくれたりミルクなどから卒業したりで楽になりました。 でも子供の相手が本当にキツイです😭 どこへでも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね。
強く言うというのがイマイチ分からないのですが
怒鳴るとはちがうのでしょうか?
大きな声を出さずに叱るという感じですか?
お子様はその叱り方で
同じことをしないようになりましたか??
もりりん
言葉の違いだけかもしれないですが
怒鳴る→イライラして大声を出す
叱る→やってはいけない事を厳しく伝える
で、叱るのに大声を出す必要はないのかなーと。怒鳴られるからやらなくなるのと、ダメだからと理解してやらなくなるのって意味が違いますよね?
突発的に大声になってしまうことも、もちろんありますが…。
感情を理性で抑えるのって難しくて(大人だって難しいですよね)、子供なら尚更です。
何度も、何度も言い聞かせている最中です😊
イヤイヤ期もあって大変ですよね💦
お互いがんばりましょー(^○^)