※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずいろ
お仕事

ワーキングママさんの質問です。子供に合わせて9時〜15時の仕事時間を決めることに悩んでいます。産後初めての仕事で子育てと両立しやすい時間を教えてください。

ワーキングママさんに質問です。
自宅→保育園→職場までトータル車で40分かかります。
帰りは混まないので20分弱です。
そこで9時〜15時、9時〜15時半、9時半〜15時半
仕事の時間は子供に合わせて決めていいよって言われて
どの時間がいいのか悩んでます😫😫
休憩は30分です。
産後初めての仕事で子育てと両立しやすい時間、アドバイス等あれば教えてください😭😭

コメント

ママたん

私なら朝は少しでも遅い方が良いので9時半15時半ですかね^ ^
これが18時とかなら朝早くからにしますが15時半まででも帰りが20分ならお迎え行って色々あっても17時には家に居られると思うのでだったら朝の時間優先します^ ^
それか9時にすると給料プラスになるなら9時15時半ですかね^ ^
どちらにしろ皆さん17時18時まで働く方が多いので帰りが早いのはとても良いかと思います^ ^

ココア

私も9時半〜15時半が良いです!朝やってしまいたいこと、たくさんありますし、子どもの保育園お支度も時間かかるので朝余裕がある方が良いです❤️

deleted user

羨ましいです!
私も車で職場まで40分はかかります…でも8時半から17時半まで働いてます!早出の日は7時には家でてます(・・;)

私なら9時から15時半ですかね?
夕方の時間は十分だと思いますし(^^)