
1歳前後のお子さんをお持ちで19時以降に仕事が終わる方へ。 お子さんのスケジュール知りたいです。 来年19時半ー20時に帰宅、離乳食は義母の家で食べさせるべきでしょうか。
1歳前後のお子さんをお持ちの方(もしくはお子さんがその年齢の頃)で、フルタイムで働いていて19時以降に仕事が終わる方いますか?参考にさせて下さい。
お子さんのご飯(離乳食)、お風呂と就寝時間の簡単なスケジュール知りたいです!
来年仕事復帰してフルタイムで働く予定なんですが、家に帰ると19時半ー20時くらい(私も旦那も)残業はなしで頼む予定ですが、あればもう少し遅く…💦仕事が終わるまで義母の家で見てもらう予定なので、離乳食食べさせてもらっとくべきでしょうか…
- テンテン(7歳)
コメント

りーりり
保育園預けた後に義両親にみてもらう予定ですか?なら、離乳食は20時以降でも大丈夫だと思います!
うちは、
娘が1歳なったばかりで、幼児食以降中
私は19時帰宅
旦那18時に保育園にお迎えして帰宅です
初めは旦那が18時過ぎに離乳食食べさせていたのですが、全然食べてくれませんでした。保育園で15時過ぎにおやつがあり、お腹があまりすいてなかったようです。
今では20時近くに家族で一緒に食べています。
お子さんのお腹の空きよう次第ですが、うちはこんな感じでうまく回ってます!
テンテン
回答ありがとうございます!
旦那が昼休憩中に保育園迎えに行って、二人の仕事が終わるまで義両親宅で預ける予定になってます。娘の様子見ながら、15時におやつあげるのも考えてみますっ
寝かしつけ21時越えても大丈夫ですか?
りーりり
寝かしつけはいつも21時越えてますよー
本人が眠くなればそれより前にぐずってくれて、それで寝かすこともあります。それ以外の時は基本は21時過ぎに寝かしつけてます😓
夫婦共働きだと、どうしても早く寝かしつけできなくて^^;
テンテン
そうですよね💦
うちもフルタイムで戻らないとキツいので、時間どうしようかなって悩んでました。そこまで気にしすぎないようにしますっ
りーりり
仕事復帰したときの子供のリズムが、復帰前だとどうしても良くわからないので悩みますよね😅
私はとりあえず、復帰前に家事の時短できるように準備しましたよー!
お家コープに登録して時短料理できるようにしたり、洗濯物でタオルや下着などは畳まなくても支障ないものは大きな籠を買っておいてそこに入れるだけにしたり、
保育園にもってくパンパースは2ケース分名前書いたり。笑
復帰したら子供だけでなく、家事がすごく負担なるので、今のうち自分が楽できる方法考えたら良いと思います!
テンテン
ありがとうございます!頑張ります!
おむつの名前書き!そういうのもありますよねー💦
私自身が仕事してる時毎朝ギリギリスケジュールだったので、娘がいる分早起き頑張らないとって焦ってます