

みゃーすくん
ひっぴさんが何の為に働くかが鍵になるかもしれません。
生活の為であれば、やりたい仕事や希望だけでは仕事は選べません。
自分の望む仕事をしている人達は、学生の頃に勉強したり、資格を取ったり努力されていると思うからです。
私は逆にそういう努力は特にしなかったので、諦めて独身時代はお金の為に働いていました。
銀行員ですが、仕事内容は嫌いでしたし自分の為になるとか関係なく給与面とか余暇を楽しめるとかそんな事でした😅
個人的には専業主婦だって立派な母親像だと思います✨
お子さんが大きくなった時、子育てに精一杯やってくれた母のことを卑下するとは思えません💦
何もかも手に入れるのは難しいと思います。
為になるって仰っている内容が、世間の為になるなのか自分の為になるなのか分かりませんが、まずは何の為に働くかを考えて選ばれると良いと思いました😃

もも
私は履歴書に書けるような資格が、運転免許、華道、書道くらいです。
ですが、今までに販売や事務、歯科助手をやってきました。どれも未経験でしたよ(^^)
資格がないことに、そんなに気に病む必要も無いと思います。
為になるような仕事とは、例えば人を救ったり、美容師さんのような、人の見た目をステキにしてくれるようなお仕事をしたいのですか?(*´꒳`*)
私からしてみれば、どのお仕事でも、必ず誰かの為になっていると思います(^^)
-
もも
途中で投稿しちゃったので…
会社によっては、資格取得支援制度があるところもあります。
ハローワークなどで、職業訓練を受けることも出来ます。
お子さんもいらっしゃいますし、働けるところは少々限られてくるとは思いますが…
お子さんが大きくなったとき何が出来るかって考えていらっしゃいますが、「お母さん」としてお子さんのそばにいるだけで、充分だと思います。私は子供のころ、学校から帰ったら母親が自宅にいてくれることがとても安心できました。両親がフルタイムで共働きの友達は、鍵っ子で、寂しいおもいをしたって言ってました。- 6月26日

ななな
こんにちは。あたしも職歴なし、資格なし、高卒ですが、無資格で働けるデイサービスで介護のお仕事してますよ!介護なら資格取得支援してくれる施設もあるし、働きながら資格取ること出来るみたいです。人手不足だし、パートですが、すぐに仕事見つかりました。

ミキ
私も資格なんて運転免許くらいです。(運転免許も持ってるだけで、運転出来ないし^_^;)
今はパートで子供服の販売の仕事しています。
お子様が9ヶ月と2歳でしたら、お子様とのお時間も大切なひっぴさんの財産になると思います。
資格取得でしたら、
私は持ってませんが、医療事務なんかは主婦に人気だと思います。

ゅぃ
登録販売士とか如何でしょうか?ドラッグストアは増えている一方なので。
なのでそのままドラッグストアで働きながら、登録販売士の資格取って昇給とか目指せる所に入るとかオススメです。
私はシフト希望の時間があわず、資格取るのに援助してくれる所が受かりませんでしたが、そう言うとこも大手にはありましたよ。
コメント