
コメント

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます!
息子も最初はそんな感じでした💦
バスタオルなんかで包んであげると少し寝てくれるようになりましたよ💡

ほたほた
うちの子も全然寝ない子で、私も出産直後から母子同室だったので、ひたすら抱っこユラユラで、夜寝てくれた記憶はありません🙄笑
あんまりに泣いて寝ないので助産師さんが3時間だけ預かってくれたり、それが唯一の睡眠時間でした(笑)
なので退院の日が怖かったです😂
そのうちいろんな意味で慣れて来ます😂1ヶ月する頃には夜もちょっとずつ寝てくれるようになって(うちの子は1、2時間おきには起きてましたけど)
2ヶ月に入ると、夜だけ背中スイッチ発動せずあまりぐずらずにベットで寝てくれるようになりました(2〜3時間まとめて)
まだ外出て来て4日で、怖いんだと思います😊今のうちから朝は太陽の光を浴びせて、夜は泣こうが機嫌よく起きてようが静かな暗い部屋(オルゴール流したり)を徹底してたら早いうちに昼夜の区別つくみたいですよ😊
大変でしょうが今が頑張りどきです!!
出産後間も無くお疲れだと思いますがお互い頑張りましょう😊💓
-
こうくんママ
ありがとうございます😭
やはり皆様そうなのですね😭
今は預けることができますが
家に帰ったら、そうはいかないと思うと不安でしかありませんでした😭
寝不足なのも慣れてきますかね😭
イライラしちゃってそれが
赤ちゃんにも伝わってしまうと思い
機嫌よく大丈夫だよと声をかけてあげたりするのですが、やはりなんで寝ないんだよ〜と思う時もあり、あたし大丈夫なのかな?と思っていました。
今が頑張り時ですね😭
頑張ります😭
とても丁寧なコメント
ありがとうございます😭- 6月26日
-
ほたほた
私も全く同じ心境だったのでお気持ちとてもよくわかりますよ😭
里帰りもせず、旦那も仕事が忙しくほぼワンオペだったので家に帰るのが怖くて怖くて🙌💦
私もイライラが伝わると余計泣く💦と思ってずっと「大丈夫だよ〜」「急にお外出たらそりゃ怖いよね〜」とか言ってましたが夜になると怖いのは自分自身でした🙄笑
よく夜中はぐずる娘抱っこしながら朝まで一緒に泣いたりしてました😂
(私がシクシク泣きだすと何故か娘は寝ることが多かったです笑)
寝不足は本当にメンタルやられるししんどいんですが、そのうち本当に慣れて来て、寝ないお子さんだと余計にまとめて寝だすと「え?!生きてる?息してる?!」って心配になります😂
うちの子もまだ最高4時間しかまとめて寝たことないですが(基本2時間おき)
今は本当お昼寝てくれる間に寝るしか方法ないですが、私はお昼寝てくれてても目が冴えて眠れずだったので、こうくんママさんももし眠れなかったら自分の時間として携帯触ったり目を瞑るだけでもリラックスできますよ😊💓
お互いまだまだ新米ママなので頑張りましょう🙌💗グッドアンサーありがとうございました😊- 6月26日

みっきー
入院中は看護師さんに夜間頼んでもいいと思いますよ💦入院中しかゆっくりできないので💦
夜間全然寝なくて私も身体がキツイですって相談されてはどうでしょうか?✨
-
こうくんママ
昨日は、預けたのですが、
明日退院なので、退院した後が
不安で仕方ないのです😭😭- 6月26日

ぽろねーぜ
寝にくいかもですが、もう昼間に一緒に寝てました😱そうしないと体がもたなくて...💦
病院は授乳クッション貸してくれますか?おひな巻きにして授乳クッションに背中がまるまるようにもたれさせると落ち着いたりするかもしれません!
-
こうくんママ
授乳クッション貸してもらっています😭おひな巻き調べてみます〜😭やはり昼間寝て夜に備えるしかないですよね😭ありがとうございます🙇♂️
- 6月26日

ちーママ
おめでとうございます😊
看護婦さんに預かったりしてもらえないですか?😅私も産まれたばかりの時は夜中寝ない子でした😅連続3日目は夜中看護婦さんが声をかけてくれて預かってもらってました💦
-
こうくんママ
昨日は、預かってもらえたのですが、明日退院なので、退院してからが不安で😭
- 6月26日
-
ちーママ
初めての育児は不安だらけですよね💦
旦那さんは協力的ですか?最初は旦那さんや親を頼ったりして頑張ってみて下さい😊うちは一人目の時旦那がヘルニアだったので沐浴も抱っこも私が手探りでやってました💦でも夜中のミルクやりはよく手伝ってもらいました😃- 6月26日
-
こうくんママ
旦那はとても協力的なので頼りながらやっていこうと思います😭沐浴も1人で😭すごいです😭もう不安しかありません💦💦でも無事に退院出来ることは、とても嬉しいので、頑張りたいと思います😭
- 6月26日
-
ちーママ
大変ですけど頑張って下さい😊
- 6月26日
-
こうくんママ
ありがとうございます😭
- 6月26日

ゆちょぼ
お疲れ様です😲✨最初はみんなそんな感じかとおもいますが。。。しばらくは昼夜関係ないですよ〜。普通です。
だって20時から4時や5時までひたすら泣いてるわけではないですよね?あまりにも泣き止まないなら入院中だし、看護師さんに預けられないですか?
-
こうくんママ
昼夜関係ないのは、分かるのですが、抱っこして歩いてユラユラしてないとずっと泣いてます😭立ち止まったりす座ったりすると泣いてます😭皆さんそうなんでしょうか?😩💦明日退院なので不安で仕方ないです😭
- 6月26日
-
ゆちょぼ
10分とか15分くらいなら泣かせても大丈夫ですよ😅💦肺が鍛えられると言いますし。。。
泣き疲れて寝る場合もあるので。
退院してもそんな感じです!頑張って下さいとしか言えません😱- 6月26日
-
こうくんママ
そうなのですね😭
頑張るしかないですね!
頑張ります🙇♂️- 6月26日

退会ユーザー
新生児から生後二ヶ月近くは、昼夜逆転したり、魔の3週がきたり、どう生活してたか分からないほど寝不足でした。寝不足すぎてその頃の記憶ないです💦
入院中は看護師さんに預けた方がいいですよ^ ^!
-
こうくんママ
歩いてユラユラしてないと泣き止まなくて😭せめて座りながらユラユラさせて泣き止んでくれたらいいのですが😭後陣痛も辛くて歩くのが辛くて😭💦昨日は、預けたのですが明日退院なのでどうしようかと思ってます😭
- 6月26日
こうくんママ
ありがとうございます🙇♂️
バスタオルなどでくるんでるんですが
ダメです😭😭
はじめてのママリ🔰
スワドルミーというものももありますよ☺️
私は入院中は何とかバスタオルで乗り越えましたが、退院してからはそれでも寝なくなってスワドルミー使い始めるとビックリするくらいよく寝るようになりました💡
おひな巻きだと手足のバタつきが酷くてすぐに脱出していたのが、コレだと大丈夫でした💡
ただ、今は暑いのでオムツだけにスワドルミーとか体温調整してあげる必要はあるかと思います💦