
育休中で悩んでいます。正職員からパートに戻ると税金や社会保険に影響ありますか?ボーナスは違いますが、月収は変わらず悩んでいます。
現在育休中です。1月復帰予定ですが働き方で悩んでいます。介護施設で正職員として働いていますがパートに降りようかなと。今の職場で働き始めた時はパートで途中から正職員になりました。パートの時から扶養から外れ社保もあります。またパートに戻った場合税金など大量に請求されるなど何かありますか?ボーナスはパートと正職員で全然違いますが月々の給料はあまり変わらないので悩んでいます。
- ゆうママ(3歳0ヶ月, 7歳, 18歳, 20歳, 22歳)
コメント

めぐみん♪
私も介護施設で働いてます。
子供が生まれる前までは正社員で働いてましたが育休明けは正社員で時短勤務をしています。
通常だと日勤で8時半~17時半の勤務ですが、私は9時~16時です。
給料を時給換算してパートの時給より良いのと、有給があるので休んだときも使えるところが助かってます。

さち
お子さんも多いようですし、働けるときは正社員が良いと思います!
この先何があるかわからないし、ボーナスはもちろん有給や福利厚生などあるのは、やはり子育てをするのに安心して働けるかと!
-
ゆうママ
コメントありがとうございます。
ボーナスがあるのは有難いんですが仕事の面で小さい子を抱えてやっていけるのか不安で。上の子たちの小さい頃は専業主婦でパートしても短時間でした。今回初めて保育園にも入れる予定です。
パートも金銭面の制度が変わったみたいなので一度話を聞いてしっかり考えたいと思います。- 6月27日
ゆうママ
コメントありがとうございます。
うちの職場は特養の為正職員は3歳から夜勤もあります。育休明けでも担当を任させ月末は定時で帰れない為昼休憩に仕事をしている人もいました。有休はほかの人より多いですがパートも貰えるので悩みます。
もう少し時間があるのでしっかり考えたいと思います。