
2ヶ月半の赤ちゃんが眠っている時に咳が出て心配。病院に連れて行くべきか悩んでいます。起きている時は咳がないかもしれない。
赤ちゃんの咳について
2ヶ月半の赤ちゃんですが、朝昼晩の時間に限らず、眠たくてウトウトしてる時や寝てる時、寝起きでウトウトしてる時に限り咳が出ます。
ミルクの吐き戻しなどはしていないのですが、咳をする時に起きてしまったり、嗚咽をしたりして可哀想です😞💦
肺炎などになったら怖いので早めに病院に連れていきたいのですが、早すぎますか😥?
起きてる時はしないので、診察の時に起きていたら咳もでていないかもです💦
- まむるぅ(妊娠25週目, 7歳)
コメント

Maa.
私の娘も2ヶ月の時咳しててすぐ耳鼻科に連れて行きました😊
結果は風邪で、子供にむやみに薬を出さない先生ですので、様子見とのことでした🤔
何が原因かは先生にしかわからないので、連れていってもいいかと私は思いますよ😊

しろくま
部屋が乾燥していたりしても咳が出たりしますがお部屋の環境はいかがですか?
私が出産した病院では『湿度は50%を基準に±5%が理想的な環境』と言われましたよ!
勿論病院に行った方が確実ですが、その前にまず環境等の見直しをしてみるのもひとつかなと思います☺️
-
まむるぅ
温度と湿度が分かるものを置いているのですが、いつも適湿でした💦
でも今日からやっぱり加湿器置いてみましたが、咳が続きます😥寝てるときだけですが💦
アドバイスありがとうございます🙇♀️💓- 6月26日
まむるぅ
小児科に連れていこうと思ったのですが、耳鼻科の方がいいですか😖⁉️
娘さんも寝てる時限定でしたか⁉️
Maa.
私は専門医の方がいいかなぁという考えなので、目のことは眼科、鼻水や咳などが出ていたら耳鼻咽喉科、肌が荒れたりしたら皮膚科、などと病院をわけています🤔
そこはママの好みでいいかと思います😊
娘は昼間も咳していて、寝るときもだったのでつらそうですぐ連れて行きました💦
まむるぅ
なるほとです!鼻水だけではなく、咳も耳鼻科なのですね!
可哀想ですよね😢💦やっぱり明日連れていくことにします!