
コメント

kk
体質によるかと思いますが、私は母乳で15キロくらい落ちました!
産前まで後1キロ😂

退会ユーザー
完母、ミルクのこだわりはありますか??
産後はまず骨盤を戻すことから始めたほうが良いですよね!骨盤矯正には行けなかったので、YouTubeで歪んだ骨盤を直すストレッチしていました。
3ヶ月くらいから筋トレ、ウォーキングを徐々に取り入れていくといいと思います。
筋トレは筋肉痛になるくらいが効いている証拠です。3ヶ月続けてやっと効果が出るので 地道に頑張りましょう!
食事は、三食とることと(抜いたり、置き換えにすると体型が戻りません)
白米に玄米や五穀米を混ぜて、低糖質、高タンパク質の食事がおススメです。(特に筋トレなどし始めてから)
ブランパンを除き、パンは一番避けた方が良いもののようです。
あとは寝る前三時間(できれば四時間)は食べない!ですね。
私は完母で菓子パン食べて子供の睡眠とともに昼寝とかしてなかなか体重が落ちなかった上に、一度産前まで落ちた体重がむくむく増えました。
そのあとやばいと思い、食事を見直し、筋トレを再開して伸びたお腹の皮もすっかり妊娠前に戻りましたよ(^^)
-
ありmama :)
ありがとうございます!
上の子は完母を目指しましたが、産まれが
大きいこともあり混合でした( ´・ω・` )
今回は頑張って完母めざします!
YouTubeに骨盤矯正の動画があるんですね!
私も骨盤矯正には行けないので、
動画みてがんばろうと思います( ˘ᵕ˘ )
パンはだめなんですねー!
しっかりご飯を食べて、母乳を出して、
スリムなママをめざします!
がんばれそうです♡
ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。- 6月26日
-
退会ユーザー
完母だと食べる量を減らしたり、食べるものを変えると母乳が出にくくなるとか味がどうとか聞くのですが、こだわりがなければ無理に〇〇でやらないと!って気負わなくても良いと思いますよ☺️(完母でしたが全然体重減りませんでしたし 笑)
パンもダメとは書きましたが、赤ちゃんのお世話しながら食べられる点ではパンは手軽でした😭しかも菓子パン美味しいし…!
私は初期から菓子パンをばくばくたべて寝ていたので全然体重が落ちず、後になってパンは太るんだよーと夫に言われたのですが、低糖質のパンも出ていますし、もちろん食べちゃダメってわけでは無いです😚
ありmamaさんがストレスの無いように過ごすのが一番です🎵
本当は骨盤矯正行きたいんですけどね(´;ω;`)でも動画も、ちゃんと歪みは戻ると思います。
あとは筋トレですね!腹筋背筋がしっかりつけば抱っこして腰を痛めることも少なくなるので💪
まずは出産ですね😁母子ともに健康でありますように!- 6月26日
ありmama :)
ありがとうございます🙌
上の子は大きく産まれたこともあり、
ずっと混合で育ててました( ´・ω・` )
今回は頻回授乳頑張って完母めざします!