
娘が後追いするのは成長の過程。家では泣きやすいが外ではしない。義母から育て方を批判される。家と外での違いは何故か。我慢している可能性ありますか?
生後8ヶ月の娘の後追い、義母の言葉について相談です。
家では、おもちゃで遊んでいて機嫌がいいと思って立ち上がると
すぐに泣いて、寄ってきます。
トイレなど行くと、ハイハイで探し回ります。
後追いすることは、成長の過程だと理解しているのですが
なぜか、外では全くしないのです。
支援センターなどに行っても、1人でハイハイして遊んだり、他のママに声をかけられてもニコニコ。
旦那の実家に預けて、買い物に行くことがあるのですが
ご機嫌だったよー!全然泣かなかった!
と言われます。
家では、こんなんで…と話すと
育て方が悪いんじゃないの?
泣かせないように、育児しないと。
家事の途中でも、泣く前にあやして!
と言われました。
泣かせないようにしていても
今なら大丈夫かな?と思ったタイミングで立ち上がったら泣いたり
台所の側で遊ばせながら家事をしていて
機嫌がいいと思えば、急に泣き出して足元にまとわりついたり。
機嫌が悪いときは、抱っこしながらや
おんぶしながら家事もしています。
実家では、家とは全く違うようです。
でも、私が買い物から帰ってくると
飛んできて離れなくなり、それを見ると悔しいのか
ママにベッタリはダメ!
誰にでもいくように教育しないと。
など言われて、少しイラッとしました。
家では、そんなんじゃないし
後追いの時期ってあるのになぁと😢
家と外で違うお子様いらっしゃいますか?
また、家と外で全く違うのは何故でしょうか?
子供なりに我慢しているのでしょうか?
- シリアルバー(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
がまんしてるんだと思います💦

( ¯꒳¯ )
泣かせないように育てるとか絶対無理です。泣くのが赤ちゃんの仕事。0⃣歳から教育なんてしませんよ。経験ある人なのに分からないんですかね(╥﹏╥)
家では後追いするのは甘えたいんですかね😝😝家にはまましかいないですし!
お外は刺激が沢山あって、ママより遊びたいんじゃないですか??✨
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
たまに行く実家では、短い時間
手を止めて、精一杯遊べるから
そら、できるじゃん?って思ってしまいました(笑)
こっちは、四六時中いるから手止めてたら何もできないですもんね!
私も、8ヶ月で教育なんて…と思ってましたし、安心しました😊- 6月25日

ジャスミン
え、ママにべったりで何が悪いのですかね。妹が保育士してますが、ママにべったりでいい、きちんと親子の関係性が出来てる証拠だと言っていましたよ。義母の言葉にはそうですね〜で流しましょう!
ちなみに私の子供もそんな感じでしたが、1歳半でようやく人見知りピークでした。
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
私も、ママとの信頼関係ができ
誰が一番お世話してくれるのか認識した証拠と聞きました。
たぶん、孫が自分から離れるのが
悔しいんですよね(笑)
人見知りが、まだなくて
今度、義母に人見知りしたら…と少しドキドキしています💧苦笑- 6月25日

RK
家では後追いしますが、児童館に行くとひとりでハイハイして私がちょっと離れても遊んでます。
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
同じ方がいて、安心しました😊
なんでかなー?と思いながらも
怪我しないように遠目で見ています(笑)- 6月25日
-
RK
不思議ですよね(^^)
ぴよこさんの投稿を見て、そういえばうちの子も同じだー、なんでだ?って思いました😮- 6月25日

やまた
うちもそうです。預けたりするとママよりばあばの方へ手を伸ばしたりしてキャッキャ遊びます。家で2人きりだとお茶を飲みに立ち上がっただけでギャーーーと泣きます😩でも支援センターだとおもちゃに釘付けでママのことなんてチラッと確認するくらいだし、2人きりのときと違いますね。それにしても泣かせないように育児するなんて無理だし、自分は泣かせずに育児できたの?て言いたいです😥泣くのは悪いことじゃないし、逆にちゃんとママに甘えられて、寂しいって伝えてくれていい子だなと思います☺️
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
全く同じ感じです!!
実家では、ママより、ばあばに行ってしまい、あれ?ってなります(笑)
支援センターもそうです、おもちゃに夢中で、ちら見くらい…
その分、家で寂しさ爆発してるのかもしれないですね😊- 6月26日

はじめてのママリ
泣く前にあやすなんて不可能だと思います。
ちょっと笑えました。
ママに対してと他の人に対しては違うと思いますよ!
ママには人一倍甘えたり
キツくあったったりしてきます。
まだ小さいんだし当たり前です。誰のところでも行くようにっていっても人見知りがあってあたり前です。
それに誰のところにでも行くようにって具体的にどう育てるんだろう?と疑問です。
私も母親世代、その上の世代との育児ギャップにイライラしましたが自分の意思を貫いています。というかいちいち真に受けててもしょうがないので流すくらいができたら
いいんですが距離が近いとなかなか難しいですよね。
うちも家ではべったりです。
支援センターではいろんなものに興味津々でうちとは違います!支援センターで他のお母さんにもニコニコしてるのは興味とか好奇心が刺激されてのことではないでしょうか?だとしたらとてもいいことかと思いますよ!
うちも保育園ではお利口さんだそうです。頑張ってる分うちでは感情を爆発させてます。
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
そうですよね?泣く前にあやすなんて、不可能だと思います💦
洗い物の途中で泣き始めたりしたら
ちょっと待ってねー!ってなる時もあります💦
キラキラ星さんのいうように
ママには甘えても大丈夫と思っているんだと思います😊
みなさん同じで安心しました!- 6月26日

ことのんママ
ウチも同じです。家では30センチ以上離れると泣く…というくらい泣きます。離れるとハイハイで追っかけてきて、足元にしがみついてきます。
でも、実家に預けると平気だし、支援センターなどでは、私から離れて遊んでいます。
後追いするのは、上手に子育てしている証拠だと言われました。ママを認識していて、居ないと不安に思って泣くのだから、愛情をたっぷり注いでいる証拠だと。
ママが居るからこそ泣けるんだと思いますよ。
お義母さんは、あやし方が上手なのではなく、赤ちゃんにとって、居なくても困らない人だから泣かないんだと思います(笑)
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
後追いするのは、上手に子育てできているからなんですね!
確かに信頼関係ができた証拠とも言われたことがありますが
義母の言葉に、間違っているのかな?と不安になっていましたが
安心しました😊- 6月26日

いっち
ありますあります😂😂
職場によく連れて行くのですが、みんなに愛想よくニコニコしてて、そんな時は私が少し離れてても大丈夫なのに、家に帰った途端ベッタリでトイレに行こうものなら置いてかれるものかと泣きそうになりながら高速ハイハイで追っかけてきます😂!笑
義実家でもそんな感じで、外面の良い子なんかなー😎って思ってもう割り切って家では出来る限り相手してます🙆♀️
ママを見つけた瞬間飛んできてくれるなんて可愛い💕
そんな時はうはー😍!うちの子可愛すぎー!って自分の心の中で小躍りしつつ、義母の言葉はサラーっと流しちゃいましょ❤️
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
うちの全く同じで
外面最高だなー!と思います(笑)
確かに、最初はばあばに行っても
私が戻ると、バーッと駆け寄ってくるので
心の中では、やった!!って思ってます(笑)
聞き流すことですね❤- 6月26日

♡とっぺ♡
うちもそうです‼
支援センターだと目新しいおもちゃや人がいっぱい居るからかな?って思ってました😊
外だと大人いしわね~~、泣かずに、何て言われてちがーーう!って言いたくなります笑😂💦
泣かせずに育てるなんてむりですよね💦泣くのもしごとだし(*_*)
甘えてるのかなー❤️っていまのところは嬉しいですけどね☺
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
本当にそうです!
外面が良く、育てやすそう!とか泣かない子!とか言われますが
ちがーう!です(笑)
外でニコニコしているので
家での話をすると、ちゃんと見ていないって思われちゃうのかもしれないですね。
子育てしたことがない人なら、そう思っても無理ないですが
経験者から言われると悲しくなりました💦- 6月26日

くわちゃん
ウチも同じです!下の子が今8ヶ月で、まさに後追いオンパレードです。
児童館やお友達のお家、実家などではニコニコいい子してますが
家だと甘えん坊ちゃんです。ひたすらママを探してます。(笑)
それも可愛いーーって思いながら過ごしてますよ♪♪
ママを信頼してるってことなので良いことだと思ってお互い自信持って育児楽しみましょ(p^ω^q)✨
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
やはり、今の時期から始まるんですね💦
信頼されてると思って頑張ります😊- 6月26日

うー
娘も全く一緒です!!家ではトイレに行くのもついてきます。でも、児童館とかに行くと私が近くにいなくても自由に動き回ってます!!
人見知りもしないです。なので
義母に 育てやすくていいね!
と言われます😢
家では違うんですけどね…。
ママにベッタリ!とってもいい事ですよ👍🏻ママの特権ですもん!!
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
そうなんです、育てやすい子って言われますよね!
家では全く違うのにーっ!!!(笑)
でも、これもママの特権😊
私が一番って胸張って過ごします🎵- 6月26日
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
まだ小さいなりに、我慢してるんですよね?
私も、そう思ってたので安心しました😊