※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

娘が来週退院。育児練習入院で不安。赤ちゃんと24時間一緒。母乳届けて搾乳。赤ちゃんとの生活不安。励ましやアドバイスお願いします。

GCUに入院してる娘が来週退院です😌

二泊三日で育児練習入院をする予定です。
とても不安です。はじめて赤ちゃんと一緒の
同じ部屋で寝ます!💦24時間一緒にいます!💦

普通のお母さんたちは
一緒に退院してもう育児を初めてますよね。。
私は母乳を届けに毎日病院行って、
帰って時間があるかぎり布団でだりだらして
時間になったら搾乳、まただらだらとしてました…


いきなり、赤ちゃん一緒になるって
不安です💦💦こんな生活(2週間ほど)してたので尚更…😵


どなたか、励ましやアドレスみたいなのお願いします💦

優しいお言葉でお願いします…😣

コメント

やす

下の子がICUに入ってて別々の生活でした。でも私は退院してからのほうが楽でした(^^)家で赤ちゃんと一緒にゴロゴロできたので(^^)わざわざ搾乳しなくてもいいし、病院に行かなくてもいいので(^^)赤ちゃんと一緒にゴロゴロも楽しいですよ\(^^)/退院楽しみですね(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    そのようなプラスの考え方もありですね😊
    たしかに、病院通わなくていいし、赤ちゃんと一緒に自宅でゴロゴロできますね😊

    • 6月25日
ぜろ

ウチもGCU入院してましたー
育児練習入院なんてあるんですね!羨ましい!
産んですぐにGCUに入っちゃったんで母子同室なれず、しかも母子同室になれない人は産科病棟以外の病棟に入院だったため、調乳指導とか沐浴指導もするのを忘れられてて、結構凹みました。搾乳した母乳での授乳に慣れてしまったのか退院しても着母できなかったので、練習入院でできるといいですね。
産んだ時に泣き声が小さくて呼吸障害でGCU入院だったので、
正直、退院してから泣いてるの見た時、こんなに大きな声で泣けるようになったんだねって嬉しくてこっちが泣いちゃいましたよ。
なれるまで大変だし、焦っちゃうことも多いけど、ベビーと一緒にがんばりましょ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    病院によって育児練習入院があるところと
    無いとこがあるんですね🤔
    なにもかも初めてなので、いろいろ先のこと考えすぎたり、焦りますが、
    赤ちゃんと一緒にがんばります😌ありがとうございました☺️🌻

    • 6月25日
T.mama

私も、赤ちゃん1ヶ月程入院してました。NICUからGCUに移動して育児練習しましたが、帰ってきてから本当に練習してて良かったと思いました(TT)
何よりも、近くに聞きたい事を聞ける人がいるのが助かりました‼︎

私も骨盤が痛くて動けなかったので
1ヶ月ぐらいゴロゴロ、ダラダラしてましたよ(^^)

娘は夜泣きが酷かったので
あやし方なども教えて貰いました‼︎
今娘が帰ってきて、もうすぐで1ヶ月経ちますが帰ってきたら本当、自分で24時間見ていないといけないので、聞ける事気になる事などを
聞ける良い機会だと思いましょう(^^)
大丈夫ですよ(^^)
私も帰ってきた初日はソワソワして不安で少しの事でも気になって寝れなかったです笑

今じゃ、お願いだから寝かして〜ってなってます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!

    私もGCUの方にいろいろ不安なことや分からないこと聞いてます★
    やっぱりみなさん初日は
    そわそわって感じで寝れないんですね💦それが普通なん感じですかね☺️
    みんな初めはそうだと思うと
    少しは気持ちに余裕ができますね!ありがとうございました☺️❤️

    • 6月26日
sei-agarunママ(﹡ƠωƠ﹡)

育児練習あるんですね😲うちの息子が入院していた病院はなかったです💦でも帰って来たら自然と慣れていきましたよ♪3時間おきのミルクとかのサイクルも最初疲れますがどんどん慣れていって当たり前になりました^_^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!

    みんな慣れていくんですね!そうですよね!🙂❤️最初はしんどそうですが、慣れるまでがんばります★
    ありがとうございました😊

    • 6月26日
まめ大福

生後27日の娘を育ててます。
わたしも入院中に母子同室になったときは不安でした。でも、病院なら何かあればすぐに看護師さん頼れます(^^)
わたしも何もわからないまま、しかも娘を目の前にしても、本当にこの子がお腹に10ヶ月いたの?わたしの娘?と実感がわかないまま育児が始まりました。
でも、今何とかやっています😊娘もわたしも慣れないなか試行錯誤です。
よく子供がママにしてくれるといいますが、その通りだと思いました。
お互い頑張りましょう(*´︶`*)♡
アドバイスにならずごめんなさい。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!

    私も生まれて数日は娘にそんな感じの感情がありました。ほんとに私から生まれたんだ…😳とか思ったり、まだ信じられなかったり…笑

    みなさんも、何だかんだで
    赤ちゃんと生活できてるので私もそんな考えずに、赤ちゃんと一緒に成長していけたらな、と思います!★
    ありがとうございました😊

    • 6月26日
deleted user

産まれてからすぐ退院できる子でも、お母さんより遅れて退院の子でも突然赤ちゃんと24時間一緒になるっていうのは同じだと思うので他の人と比べることないと思いますよ!

がんばれ!!!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!ありがとうございます😊!!

    • 6月26日
ふぇっふぇ

小児科病棟勤務ですが、うちの病院にも育児練習の入院あります!
お母さんたちは皆不安だって言いますが、なんだかんだでしっかりやっていけてますよ!
苦しいお産を乗り越えたんです、きっと大丈夫♥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    ほかのお母さんも初めは不安なんですね!一緒!笑
    そうですよね!きっと大丈夫ですよね!☺️みなさんにアドレスなど貰えて安心しました☺️

    • 6月26日