※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が泣いているとき、旦那が近づかず、母親がすぐに来ると思っている様子。この教育方法は適切でしょうか?

いつもお世話になっております☺️
息子が泣いてるのですが泣いたらままが来てくれると思ってる‼️とか言って旦那が近寄らせてくれません。
こんな教育で良いのでしょうか?💦
辛いです。
むっちゃ泣いてます😭😭

コメント

si (29)

その年だったら、泣いたらママが来てくれると思ってもらっていいんじゃないでしょうか(>_<)
泣いても誰も助けてくれない、と思う子供になるより良い気がします💦

mama👧💜

じゃあ泣いてる間放ったらかしですか?

ゆいぽん👶

あいまま2さんの変わりに旦那さんが息子さんに寄り添ってあげてるってことですか?

それならまだ良いと思いますが、もし1人にしてたりするのであれば、息子さんの年齢的に行き過ぎた教育な気がします💦

はじめてのママリ

ご回答ありがとうございます🙇✨
旦那が寄り添ってくれるかと思いきやままが来てくれると思うなよ‼️とか凄く睨み付けながら怒っていてもうママは二度と来ないからな‼️の所で旦那を外に追い出しました😰
なにやら怒鳴ってましたが、、、😭😭
もう疲れます😭😭

ママ

そんな事しないでください、旦那さん😭
子供はお母さんを求めるのは当たり前です!
そしてそれに答えるのも当たり前です!!
子供の心が傷つきます😭