
子供の前歯が溶けていき、虫歯になる前に歯医者に行き、治療はフッ素と虫歯進行止めだけ。同じ経験の方いますか?
子供の前歯がいくら歯磨きしても
溶けていきます。虫歯になって歯医者にいって
虫歯になる前にこないといけませんって
怒られました。そして、治療は出来ないのでフッ素と
虫歯進行止めをするだけです。
同じ方いますか?
どうされてますか?
- なあ(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

あすか
上の子が4歳の頃そうでした😭
1番は食事の改善です☺️
前歯は最初に抜けますし、年齢的にもジッと出来ないので治療も難しいと思います💦

私ん家
歯科医師の嫁です。虫歯は完全に親の責任です。甘いものをあげていませんか?毎食後しっかり磨いていますか?
フロスも通してますかり同じ歳の娘がいます。この歳で虫歯なんて可哀想です、先生がおっしゃる通り虫歯進行を止めるしかないので、親御さんがしっかり磨いて下さい。甘いもの、ジュース、お菓子は3歳まではダメです。また口移しや、大人と同じスプーン箸ででの接触もだめ。
永久歯が虫歯になったら今よりもっともっと大変になります。
頑張って磨いてあげて下さい。
-
なあ
家でいる時はご飯の後歯磨きで外食の時は歯磨きシートってゆうのをつかってます。
ジュースをやめらします💦すいません、
小さい時から歯磨きをものすごく嫌がって今でも無理矢理してます。
何かいい方法ありますか?
ちなみに、歯磨きしてたら泣きすぎて吐きます。- 6月25日
-
私ん家
ジュースは絶対にだめですよー。
一度覚えてしまうとなかなか難しいかもしれませんが、極力控えましょう。
2歳くらいのごお子さんは歯磨き嫌がって当然です。少しずつ嫌なものではない、とわからせることが大事です。虫ばい菌の絵本などを読みきかせながら、「虫ばい菌来ちゃうよー」、「次は◯◯ちゃんの番ね」、という流れで歯ブラシはするもの!とわかってもらうように努めましょう。歯ブラシも可愛いものを使ったり、美味しい味のするお子様用の歯磨き粉を、使ったりするのも、okです。
また歯磨きシートはあくまで外食の時のみですよね?歯の隙間があまり開いていないお子様の場合は汚れが隙間にたまります。子供用の小さいフロスが売ってますので毎日歯ブラシの後に通してあげて下さい。子供にやらせる流れでも大丈夫です。うちの子は1歳から一人でフロス使っているので自分でも通せるようになっています。日々身につけていけば歯ブラシやフロスが当たり前になってきますよ。頑張ってください!!- 6月25日

はじめてのままり
歯も隙間なく生えてるとかですかね?
どーしても虫歯が出来やすい子出来にくい子っているみたいですよ😥
なってしまったのなら仕方ないし、悪化しないようにしてあげればいいと思います☺️
歯医者さんの先生に聞いたのはダラダラ食べはダメで、ジュースはいいけど100%になるべくしてあげてって言われましたよ☺️
ちなみにうちも無理矢理やってましたが最近は慣れてきてそこまで嫌がらないです😂
YouTubeの虫ばい菌の歌見せるとほんとに効きますよう😜
なあ
歯医者にいっても毎回ちゃんと歯磨きしてますか?って怒られます
でも歯磨きはしてます!
そして、おうちでもフッ素のスプレーもしてます!
でも歯磨きがきらいで、しようとしない日は無理矢理でもしてます。
何かいい方法ありますか?