
離乳食の卵について、ゆで卵は朝作ってすぐ食べるのが良いですか?それとも前日にゆでて殻をむいて冷蔵庫に入れるのはNGでしょうか?
いつもお世話になってます!
離乳食の卵についてなんですが…
アレルギーの血液検査でクラス2という結果が出ていて、病院では、このくらいだったら少しずつ始めてくださいね〜と言われてはや3か月以上…まずは他のものを!と、乳、小麦クリアし、体調も大分良いのでようやく卵始めようと思ってます💦
そこでなんですが、ゆで卵って早めに食べた方が良いイメージなんですが、みなさん卵始めたときは朝一でゆで卵作って朝の離乳食であげてましたか?
夜湯でて殻をむいて冷蔵庫に入れたものだと…良くないですよね?💦
初歩的なことを聞いてすみません💦
みなさんがどうされているのか、聞かせて頂けると嬉しいです!
- ym
コメント

hana
毎回朝茹でてあげてました!
冷蔵保存で殻をむいたら12時間、殻付きで3日だそうですが、茹でたら早く白身と黄身を分けないと白身の成分が黄身に移行してしまうので...。

のほこ
朝茹でましたー。
そろそろ始めようと思った後の平日で、割と時間に余裕のある動き方ができた日で、なおかつ卵がまぁまぁ新鮮な日!
まぁ、なんてざっくりしたはじめ方なんでしょう 笑
-
ym
コメントありがとうございます!
そうなんですね!私も朝茹でようと思います✩
私も明日だと旦那が夜勤入りの日で娘が少しグズってもあやしてもらえそうなので、明日始める予定です!
ありがとうございました😊- 6月25日

Anp
うちの子も若干の卵アレもちなのでうちはゆで卵じゃなくてボーロから始めましたよ!
卵黄だけのボーロ→卵黄 →全卵ボーロ→全卵
て様子見ました!
卵は面倒ですが朝茹でました!
毎日あげるわけじゃないのでさほど苦じゃなかったですよ😊
-
ym
コメントありがとうございます!
ボーロから始めたんですね!
そんなやり方もあるとは✩
私も朝ゆでようと思います∩^ω^∩- 6月25日
-
ym
ありがとうございました😊
- 6月25日

チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
うちの子は小麦と卵白が2
卵黄が1でした!
卵黄は病院の指示で少しずつ与えていいとのことで
与え始めてます🙆♀️
私は朝に茹でて
午前中にあげてます!!
-
ym
コメントありがとうございます!
小麦もなんですね💦
血液検査はあくまで目安で、反応出ない子は出ないから〜って小児科の先生にも言われたんですが、こわくてここまで来ちゃいました😭
私も明日朝茹でて朝ごはんで食べさせてみます✩
ありがとうございました∩^ω^∩- 6月25日
hana
ちなみに、黄身は冷凍できるので、量が増えてきたら冷凍して保存してました(´ω`)量が少ないうちは解凍すると消滅しちゃったので💦笑
白身は冷凍するとゴムみたいになってしまうので、その都度茹でてました。
ym
コメントありがとうございます!
そうなんですね!朝茹でようと思います✩
詳しくありがとうございます🙇♀️
黄身は冷凍出来るのですね!知らなかったです!
順調に進んでいったら冷凍して使ってみます∩^ω^∩
ありがとうございました✩