※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

お義母さんの手助けはありがたいが、過度な心配に悩んでいます。今後もこの状況が続くことに不安を感じています。

朝と夕方に隣に住んでるお義母さんに手伝いにきてもらっていて、とても助かってる。
それがないと、今の生活は成り立たない。
だけど、うちに来る度に、間取りのこととか子どもの健康のこととか色々言われる。お義母さんは、かなりの心配性の人。
この10年間、お義母さんに言われないように、子どもが熱を出したらすぐに病院に連れてって、家事もちゃんとしなきゃってやってきた。離乳食もアレルギーが出ないように慎重に。
フルタイムで働く私が、家にいて時間があるお義母さんの指摘に対応し続けるのは無理があるんじゃかいかって、思うんだけど。
またこれから10年、この生活が続くと思うと不安。
気にしなきゃ良いんだけど、それも出来なくて辛い。

コメント

R

その状況でもとても助かってると思えるママりさん偉いですね😭👏

例えばどんなこと言われるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    一軒家で主に1階のリビングで過ごしてます。
    夕方の西日で部屋が暑くなるので、日没後しばらくまで東側の窓を少し開けて涼しくしてるんですが、散歩してる人から見えるから窓を開けない方が良いと言われました。
    でも、そこの窓しか開けられる窓がないし、見られてるかもしれないことは分かってるんです。
    みんなまだパジャマ姿とかじゃないから良いかな…と妥協してて。
    夫に話したら、気にしなくて良いって言われたので気にしないで窓開けようと思います。
    そんな感じのことが毎日あります(^.^;
    こどもの顔の湿疹のことやら、ミルクの量やらオムツのサイズやら。

    • 5月19日