
息子が甘えん坊で、ママに寄り付き、パパには嫌がる様子。二人目妊娠で甘えると聞いたが、疲れている。保育園通いも影響しているか。
息子が最近凄く甘えん坊で
今までついてこなかったトイレにも着いてきて
ママの姿が見えないとすぐにママはー?って探して泣き始めます。
ご飯も食べさせてーって渡してくるし
歯磨きも着替えもパパがやろうとしてもママー!って言って嫌がるし
お風呂も寝かせるのもいつもやってないから余計だと思いますがパパだと嫌がって泣くし
よく二人目を妊娠すると甘えん坊になるとか聞きますが欲しいけど全然できません(´・ω・`)
保育園に行ってるのも関係ありますかね?
パパでも良くなればいいんですが
ちょっと疲れてきました、、
このくらいの年齢だとそうなったりしますか?
- とみぃ(6歳, 9歳)
コメント

kii♡taa mama⑅⃛♡
全く同じ状況です!!!
何でもパパだとダメでママママに
なっています\♡/
私は今のうちだけだろうなーと
思い付き合っていますが
疲れるときもありますよねᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
ですが着実に自立していると思う
ので温かく見守ってあげましょ♪♪

二ムラさん妻
3人目妊娠中です❗️
うちの息子たち、4歳と2歳になりますが、寝る時は必ずママです!
パパがやろうとしてもギャン泣きだし、、、3人目が産まれる前に寝る時はパパと寝るようにしたいと思うけど、産まれたら産まれたで一緒には寝れないから、今のうちはママでいいかなと思ったりしています笑っ
保育園に行ってるのも関係あると思います!
保育園に行って頑張ってきてる分、お家では甘えたいって感じですかね^ ^
うちの長男は四月から幼稚園に行っていますが、幼稚園では出来てる事がお家では出来てなかったり、お家でも出来てた事が出来なかったり、、、
なので、甘えてきた時は甘やかして、幼稚園に行くようになってからたくさんギューってするようにしたり、長男の話を良く聞くようにしています( ^ω^ )
-
とみぃ
寝るときが一番嫌がりますよね!
確かに次が産まれたらパパと寝て欲しいですね、、
家は旦那は一緒に寝てないのでたまに一緒にいるだけでパパあっちいってー‼って泣き叫びます(;´∀`)
保育園では割と良い子にしてるみたいだからそうかもですね(´・ω・`)
保育園から帰って家に着くとやたらとぎゅーってしてきます(*´∀`)
家も甘やかしてあげようと思います!- 6月25日
とみぃ
男の子だからとかじゃないんですね(;´∀`)
このくらいの年齢だとよくあるんですかね?
確かに今のうちだけですよね💦
可愛がってあげます(*´∀`)