※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
子育て・グッズ

2歳の娘がスーパーでの買い物でカートを扱うのが難しく、毎日が恐怖になっている。

夏に2歳になります。
同じくらいのお子さん、スーパーに買い物に行ったらどんなですか?

娘はカートを押すのにハマっていて、自分で押すか(母は歩きにくい)、抱っこ!と言って腰に抱っこで押すかです。
混んでたり狭かったりでカートを使わないときはカゴを持ちたがり、時々は商品を手に取り投げてしまいます。
今日はレジで支払いしている瞬間に、カラになったカートを押して、歩いていってしまいました。
後ろに並んでいた女性の蔑むような視線で、毎日が恐怖になりました。

コメント

はま

私の娘は カートに乗りたがります。
なので乗せるのですが 立ったりして危ないので何回も注意するのですが 聞かず、最後には降りたがり、おろすと あっちこっち走って回ってます😅
追いかけると余計逃げて回るので 帰るよーばいばーい と言って 隠れて様子見てます😅

それよりも 後ろにいた女の人怖すぎますねw

  • れよ

    れよ

    走り回るのも大変ですよね💦
    確かにできない母ですが、怖かったです… レジをお待たせしてしまったので謝ろうとして凍りました❄️

    • 6月25日
ままり

うちは嫌がってもカートに乗せます。

蔑むような視線、、気のせいじゃないですか?🤔ママの中でお店でのことが嫌になっててそう見えたんじゃないかなーと思います。

後ろにいる人なら子供が押してるカートが邪魔になってるわけでもないし、カートを押してる姿を見て蔑むってそんなにないんじゃないかな?と私は思いますよ。これが、我が子が押すカートの先でぶつかりそうになって避けてくれた人とかだったら嫌な目で見られることもあるでしょうけどね、、。

  • れよ

    れよ

    そうですかね💦
    レジをお待たせしてしまったので謝ろうと振り返って、恐怖でした…
    空いてる時間に行かれたら良いんですが、そうもいかずで。

    そういう時期なのでしょうが、母としての振る舞いというか、難しいですね。

    • 6月25日
ママ

そのくらいの時期はころころやる事、気分次第ですよね!
うちは今、2歳3ヶ月ですが…毎日のようにスーパー行きますが、自分で押さなきゃいや。ずーっと抱っこじゃなきゃ嫌。カート乗る!
だとかバラバラでいつぐずるか常にハラハラですし、最悪、レジ並んでて泣き始めると商品戻して帰ります_:(´ཀ`」 疲れすぎて老けます…(泣)

そろそろちゃんと言えば伝わる時期なはずですが、うちも私がきれても効き目なくてぱぱが怒ると効果あります。

イヤイヤ期、もっと酷くなりますよ!
あとは最近なら50円くらいのアイス持たせてレジに並ぶと大人しいです♡

  • れよ

    れよ

    老けますよね😞 わかります…
    娘は水煮の大豆持つのがお気に入りです笑

    • 6月25日
パパン

うちと全く同じです😭
うちはもうすぐ1歳10ヶ月なんですが、全く同じです!
商品を投げたりはしませんが、商品を取りカゴに入れます💧
この前はやんやんつけぼーを12個くらいカゴに入れてました💧
今日はレジをしてもらってる時にそ~っとアンパンマンラムネをレジに置いてました💧

私は子ども用のカゴを持たせて歩かせたり、お菓子を持たせてカートに乗ってもらうようお願いしたり、カートに乗せて手遊びしながらすごいスピードで買い物終わらせたりしてます😭💦
ある程度どこに商品を置いてるか把握してるところに買いに行ったりします(>_<)

私も周りの視線に怯えていますが、出来るだけ笑顔を振り撒いて、少しでも迷惑になりそうな時は謝りながら買い物するようにしてます😆
そしたら多少子どもが暴れても、お母さん大変ねー!とか、あら~!可愛いねぇ!って言ってくれます(>_<)
楽しそうに全力で頑張ってる感出しながら買い物してます😁

  • れよ

    れよ

    思わずヤンヤンつけボー調べてしまいました笑
    平日は保育園帰りなので、同じような人類がいてまぎれます😅
    仕事→保育園→公園でくたびれて無ですが、何を買うかシミュレーションしてここ1番の集中してます。
    全力で頑張ってる感、大事ですね!

    • 6月25日
hana*hana

うちは、カートに乗せるときに赤ちゃん用の寝かせられるやつと大きい子用ので選ばせてます(笑)

自分で選んだからか、最近はおとなしく乗ってますよ!!
ただ、ショッピングモールのアンパンマンとかのカートは飽きちゃうみたいですぐに立ち上がってしまいます。。。

そこから解放したら、手当たり次第周りにあるものを触りまくるのでだっこです。。。

  • れよ

    れよ

    こどもの背の高さだと、目の前にあれこれあるから、それは触りますよね…
    最近は座るカートは違うみたいで、母が持つところ持って押したいようです。
    狭くてカート使えないことがほとんどで、ウチも現実は抱っこです…

    • 6月25日