

ぴな
私はのまないです
赤ちゃんに何かあってからじゃ遅いので
ノンアルのカクテルとかじゃだめなんですか?

ゆん
わたしは一滴も飲まないです💦

ままのすけ
タバコよりお酒の方が悪影響らしいですよ(^ω^;);););)
私は絶対ありえないと思います。
ある意味虐待かなと😅

あき
やめた方がいいと思いますが…
何かあった時自分のこと責めちゃいますし😔

赤猫
アルコールは身体に毒ですよ〜。私もお酒大好きでよく赤ワインやビールを飲んでましたが、妊娠中はちゃんと我慢しましたよ\( 'ω')/いままだ授乳中なので、ノンアルビールでしのいでます✌(’ω’)

egg
絶対飲みません😞😖
何かあってからでは取り返しつかないです😖

退会ユーザー
少しなら~とか聞きますが、わたしだったらなにかあったら嫌なので絶対のみません🙅♀️
結局は自己責任ですけど、後悔したくないですからね😣

きい
飲まないに越したことはないと思います!もし、そのお酒を飲んでしまったことが原因で赤ちゃんに何かあったら後悔すると思いますし、その先にはもっと我慢や苦労があると思います😨💦

りーのすけ
赤ちゃんの為でもありますし
自分の為にもよくないと思います
少しだけなら…という気持ちで
万が一の事態になった場合
自分が一番後悔しますからね。

KSHH💜mama
後悔しか残りませんよ💦

(み)
私は絶対飲まないです!赤ちゃんが生まれてから、あの時お酒飲まなければよかった。とか後悔したくないし赤ちゃんに悪いものとわかってるものをわざわざ飲んだりしたくないです😔
私はノンアルで我慢してましたよ😊
周りが飲んでると飲みたくなるのはわかります😱けど赤ちゃんのことを大切に思ってるなら頑張って我慢しましょう😂

あずき
ダメではないかもしれないけど良くはない!
私だったら我慢します(꒪⌓︎꒪)もし生まれた時に何かあってあの時と後悔しても遅いので出来るだけ懸念のあるものは避けていました😣
私もお酒は好きで主人も飲むので話し合って飲むなとは言わないけど気持ちは考えて欲しいと言いました🤲

はじめてのママリ🔰
ついうっかりで洋酒入りのお菓子が口に入ってしまって、少量なら大丈夫!と言われるのと、自らの意思で少量なら大丈夫!と飲むのは意味が違うような気がします😓

mama
私もお酒良く呑む方です!
妊活もしていたので
我慢していました!
今はストレスの反動で
呑みたいですが、自分の幸福感で
赤ちゃんが苦しんでると思うと
呑めません。

にこまま
私も妊娠前はすごくのんでました。
けど妊娠してからキッパリやめました!
赤ちゃんのため👶💕
いいな〜と思ったりした時も
ありましたがノンアルとかで
普通に乗り切れました ✌
今も完母なので飲んでません。
赤ちゃんのためって思ったら
なんて事ないと思います 😌🍀

まこ
私は妊娠前はお酒もタバコも好きでしたが、一人目も二人目も妊娠気付いて辞めてます😌
ストレス抱えるよりは…と言う方もいらっしゃいますが、万一子供に奇形や早産、健康障害が残ってしまった時、あの時お酒やタバコをしたからかもと思って、私は生きていけない気がします。

めろんぱん
我が家も旦那が毎晩遠慮なく飲みます😭
250mlの缶ビール1本位なら毎日飲んで大丈夫と産婦人科の母親教室で言われたんですが、怖くて飲めません😱
ノンアルで我慢してます。

ももん。
私もお酒大好きでしたが
妊娠分かってからは一滴も飲んでません💦
もし、少しだから大丈夫で飲んで何かお腹の赤ちゃんに影響あると一生自分を責め続けて後悔することになるはずだから、そんなリスクがあるのであれば我慢します😭!
ノンアルコールのお酒ではダメですか?最初は物足りなくても、少し経てばもうそれで満足だし、今では全く飲みたいとも思わないですw
あれだけ飲むの好きだった私が!って感じです!

ねね
アルコールとタバコは禁忌とこれだけ言われてるんですから絶対ダメですよ。
確かに少量飲んだくらいでそこまでの影響はないのかもしれませんが、赤ちゃんには微量でもお酒なんて飲ませないですよね?
同じことだと思いますよ。

もも🍑
絶対飲まないです!!

Saa
友達とか飲んでましたが
私は飲まなかったです。
お酒好きなので苦しい日々でしたが、赤ちゃんには良くないのでなんとか我慢できました!
産後、完ミなのでめっちゃ飲んでます😂

さ く ら
わたしも妊娠前は毎日飲み会に行ってました😗‼️旦那はそうでもないですが、わたしは我慢しててある日夢でシャンパン三本空ける夢を見て限界を感じ、一杯...と決めて飲むときは飲みました。
毎日ではないですが、我慢できない‼️ってなったときに💦旦那と一緒の時限定で。
賛否両論あると思います。CMでも妊娠中、授乳中はやめましょうって出ているくらいだし、ダメなものはダメなんだと思います。
でも、ストレス溜まるくらいなら...と旦那と一緒に飲みました。今でも母乳あげてますが、どーーーーしてもってなったら旦那と一緒に飲んでます。今は元気にすくすく育ってますがこの先、もしかしたら何かあるかもしれません。それでも二人で決めたことですし、わたしは後悔してません。
思えば刺身とかもガンガン食べてたし、本当に妊婦?って生活してました😋心も体も健康なのが1番❕我慢ばっかじゃ楽しくないし、程よくすればいいんじゃないですかね。
答えになってなくてすみません💦

退会ユーザー
私は上の子の時も 今回の妊娠時も2.3杯飲んでました。
むしろ、上の子の時はかなり飲んでしまった時ありましたね。
現在、出産して2週間弱ですが
搾乳するのが面倒なので(完母)、ノンアルで我慢してます。
結局は自己責任なのでね。^_^

咲mama♡*.
私もお酒大好きでしたが妊娠をきっかけにぴたっとやめました^^
妊娠わかるまでは飲んじゃってたけど😅
分かってからはやっぱり後悔したくないしお腹の子が愛しかったのでむしろ飲みたくなくなりました(笑)
産んでからもたまに飲みたいと思いますがノンアルで満足してます✨
少なくとも授乳してる間は飲むつもりないです(*`・ω・´)!

ちーちゃん
私も元々お酒が好きで毎日飲んでましたが、検査薬で妊娠がわかり、きっぱりやめました。ノンアルコールも飲む気にもなりませんでした。
胎児アルコール症候群になっても嫌でしたし、赤ちゃんの健康に何かあってからでは遅いと思います。
お酒は胎盤で遮断されずに直接届いてしまうのでやめた方がいいと思います。
それか産科の先生に相談してみるのもアリかと思います

ままり
妊娠中に飲むとお母さんと同じ摂取量のアルコールが胎児にいくそうですよ汗 そうなるとまだ体の機能も未熟な赤ちゃんがどうなるか想像できるかと思います!別に奇形児でも構わないなら飲んだらいいと思います🙃

くらげ
赤ちゃんにお酒を飲ませてるのと同じことでは…?
アルハラでは済まないですよね😱
私もお酒すごく好きです。毎年近所の酒まつりに行くくらい好きですが、妊娠中と授乳中は夫についていくけど自分は屋台のツマミだけ食べてました。

退会ユーザー
お酒は好きですが、妊娠中1滴も飲みませんでした‼️赤ちゃんがお腹の中で苦しむと思うと、とても飲めなかったです😓
ですが私の母は、タバコも酒も我慢してなかったそうです……💦
ですが今のところ私は割と健康な方だと思うし、大きな病気もせず育ちました😅
自己責任というか、自己判断ですよね……運次第かと💦でも私はオススメしませんよ。
我慢してストレスになるのなら、その方が悪いと思ったと母は言いました。
でも娘の私は、それを聞かされて、大事にされてなかったみたいに感じて。すごく悲しかったですよ……(>_<)

R♡
生まれてくるまでの少しの間、なぜ我慢が出来ないのか不思議です。
赤ちゃんの命より、お酒を飲みたい気持ちが勝つなんてあり得ません。

退会ユーザー
私も妊娠前はお酒好きでよく飲んでました。
でも妊娠に気付いてからは飲むのやめました。
少しなら…とすすめてくる人もいましたが飲みませんでした。
完ミなので今はたまーに飲みます!
でも妊娠前のようにはもう飲めないんだなと思うと少し寂しくもなります😅

にゃん
私はたまに呑んでました☺️
私の母もたまに呑んでたそうです!
理由は少しのアルコールを摂取する分には、医学的根拠はないと聞いたからです。実際総合病院で、少しなら胎児に影響はないとも言われました!
ストレスが一番良くないと言うので、
本当に我慢できなくなったら、本当に少量だけとかにすれば大丈夫だと思います🙆♀️
しかし、何かあった時、私は責任を取ることができないので、鵜呑みにはしないでください。
我慢するところは我慢して、楽しめるところは楽しむマタニティライフにしてください☺️
ちなみに私はタバコ我慢するのが大変でした😭今は匂いを嗅ぐのも嫌ですが…笑
お酒は前より飲みたくなくなりました(・・;)
我慢我慢と思う方が我慢できない気がするので思いつめないようにしてください☺️

みっちゅみちゅ
お酒の缶や瓶に妊産婦の飲酒に対する注意表示があります。少なからずリスクがあるということです。
ネットで「妊娠中の飲酒による障害」で検索してみてください。考えられていたより10倍も多いそうです。
胎児性アルコール症候群という病気になると奇形や脳障害のリスクも上がります。私ならリスクをおかしてまで飲まないですね。
コメント