![えりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園通園についての情報を教えてください。息子が6ヶ月で復職予定で、希望順位を決める際に園の方針かアクセスの良さか迷っています。通園手段や時間、7:30からの預けた場合の出発時間など知りたいです。
保育園に入れてらっしゃる方、通園のこと教えてください。
息子が6ヶ月になったら復職予定のため、今保活中なのですが、希望順位を書くときに園の方針を優先しようかアクセスの良さを優先しようか迷っています。
皆さん通園の手段とかかる時間はどれくらいですか??
あと例えば7:30から預ける園のとき、預けて園を出れるのって何分後ぐらいなのでしょうか?
- えりちゃん(6歳)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
いざ通い出すとアクセスの良さが一番重要だなと私は思いました。
急な呼び出しもありますし。
朝の滞在時間は10~15分くらいを
みておけば大丈夫かと。
子供のことを伝えたりとか、
急に先生に話しかけられたりする場合があります。
![reso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
reso
息子の保育園はまず着いたら持ってきた持ち物(エプロン、着替え、おむつ、タオル、連絡帳)などを一緒に定位置に片付けます。
これで大体5分くらいとあとは先生に伝えたいこととか先生からのお話とかがあったりすると5分〜10分プラスでかかります。
なので私は15分後ぐらいに保育園出る計算で家を出てます。
園によってやり方が違うので参考になるかわかりませんが😣
-
えりちゃん
具体的なイメージがれーmamaさんのおかげで湧きました。
保育園見学のときにそういうことも先生に伺ってみます。
教えていただき、ありがとうございます。- 6月25日
![sssyumisss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sssyumisss
私の場合は、アクセスの良さで3つ保育園を絞り、その3つの園の見学に行き良かったところにしました!
大体園での所要時間は15分くらい見てます!
ですが何が起きるかわからないので出勤時間の20分前くらいには職場に着いてます😊
-
えりちゃん
数を絞って見学に行くのいいですね!
20分前に着いてるのすごいです✨
子どもがいると何が起こるかわからないということですね。そう考えると7:30より7:00からのところがいいかなぁとも思い始めました。
よく考えます。
ありがとうございます。- 6月25日
![ちいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいちゃん
保育園まで車で15分です!
園を出るのは1分後です!
ただ0才児はおむつを替えてからみたいなので、もう少しかかるかな?も思ってます!
-
えりちゃん
年齢によっても変わるかもということですね。
参考になりました。ありがとうございます。- 6月25日
![かみなりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かみなりまま
車で保育園まで7分くらいです。
そこから会社までは5分ほどです。
子供を園に置いてくるのは2分ほどですみますが、うちの保育園は玄関で先生が子供と荷物をひきとってくれる感じだからすぐ済みます。
園によっては、親が教室にいっておむつなどの補充をしたり、検温したりとあるので、園で手こずって遅刻してくるママさんもけっこういますね。
親がすぐ送り迎えできるところのほうがいいですよ。
無理して遠回りなところに行くと毎日なので大変ですよ。
働いて、家事も育児もして…時間に追われるので移動時間は短いにこしたことはないです。
-
えりちゃん
朝子どもを預けるときのいろいろは園次第という感じなのですね。
とても参考になります。
毎日のことですもんね。考えるにあたって、通いやすいということに重きを置こうと思います。
ありがとうございます。- 6月25日
うに
登園前やお迎え後に病院行ったりもするので
アクセスの良さ、重要です😃
えりちゃん
アクセスの良さはやっぱり重要なのですね。登園前やお迎え後の病院は全然頭に浮かびませんでした!いろいろ教えていただき、ありがとうございます。