

ふゅ
デルモイドは目の深部まで入り込んでいることが多いので、完全に切除することはできないかもしれません。ですが、術後は乱視も弱くなり不自然な感じはなくなるみたいです。
問題なく過ごせるかどうかですが、視力の回復はなんとも言えません。多少は良くなるかと思いますが…

mao⋈*.。
5年前の投稿にすみません。
娘も左目デルモイドと診断されました。
手術について悩んでいます。
珍しい病気?のようですし周りにも相談出来ず…
もしまだこちらにいらっしゃるようでしたら、お話お伺いしたいです。
-
Nみん
こんばんわ😊
私の娘も同じく左目にデルモイドです。神奈川県在住で横浜のこども医療センターに通っています、8歳頃に手術が可能と言われていますが
私の周りも見た目の疾患
目以外に左耳に副耳が3つで
産まれて4日目に神経の通っていない副耳ひとつを縛ってとりました😖今のところ周りも見えているようで特に問題はなさそうには見えるのですが
私も手術の事で悩んでいます😓😓😓- 11月30日
-
mao⋈*.。
コメントありがとうございますペコリ((・ω・)_ _))
そちらでは8歳から手術可能なのですね(´-ω-`)
こちらは千葉、八千代医療センターを紹介され診察を受けたところ
・早くて5歳から手術出来るが全身麻酔になるので、大きくなってから自分の意思で手術を受けるか決めさせ、部分麻酔で受けた方が良い
・乱視・弱視等の可能性はあるが、健診で引っかかったら考えれば良い
・角膜移植やってる所が千葉では1件しかない、うちもやってないからもう来なくて良い
と言われ、現在何もしていません( ̄▽ ̄;)
デルモイドがある側に副耳出来やすいと言われました(他にも、耳が小さい、難聴、口蓋裂、顎骨の奇形等も併せてあることがある等々不安を煽ることばかり言われました(--;))が、りちゃんママさんのお子さんも副耳あったんですね(´・ω・`)
見えてそうですよね、うちもそうなんです。
一応6ヶ月の時にビジョンスクリーナー受けましたが、そもそも赤ちゃんは乱視であることが多く、まだ正確に視力を測ることが出来ないそうです。
なので今後も様子を見つつ、問題なければ本人に任せようと思っています(;・∀・)- 12月3日
-
Nみん
確認遅くなりました💦
お返事ありがとうございます☺️
地域と先生方によっては
意見も変わるしで難しい判断ですよね😰
もう来なくていいと言われるとまた別のところになるので
一から病院探しが始まりますよね。
自分も同じような説明を受け
半年に1度のペースで定期的に病院通いです。
全身麻酔に関しては、
私自身経験があり、術後のあの感覚が子供からしたらどうなるのかとか色々考えました😖
まず小さい体で耐えれるのかとか
考えると不安が募りますね😓
やはり本人がどうしたいかで決めるべきなんでしょうか🤔💧- 1月20日
コメント