
子供が産まれてからの成長について皆さんの経験を教えてください。
みなさんにお聞きしたいのですが、子供が産まれてから不安や沢山の問題と関わってきたと思います。その中でも自分は大きく成長したなぁと感じたことってありますか??私は子供が一歳になるまでまわりと比べてないつもりで、比べてたり、あとはインスタとかを見てたら皆が充実してて凄いなぁとか思ったり、友達の赤ちゃんはよく喋るのにうちは、大人しすぎて大丈夫かなぁと思ったり日々不安で過ごしてました。でもある日本当に今の自分を変えたいと思い始めて、それから他人とあまり比べることなく、前よりも笑顔で過ごせるようになり、余裕もできました。それが1番の成長?なのかなと感じました。皆さんのご意見も教えてください。
- ぺーちゃん
コメント

pinoko
あまり人に合わせることが得意ではなく、むしろ1人でいたいタイプだったんですが、娘第1で物事を考えるようになり、私も人に合わせることが出来たんだなーと思いました😊
娘のために散歩したり、歌を歌ったり、娘を笑わせようと必死になったり…周りからも良い意味で変わったね!と言われます🙌🏻

みこ
わかります!
私はこれくらいいっか!って思えるようになりました!
けっこうスパルタだったんですけどおおらかに見守れるようになってきました!
ご飯残しても前まではイライラしてたけど残すときもあるよねーくらいで考えれるようになりました!
余裕って大切ですよね!
-
ぺーちゃん
ほんとに余裕って大切ですよね。私も以前は人と比べて、こういうときは怒らなくちゃいけないんだと思って怒ってましたけど、逆効果だし、どうすればと思ってしまって。でも余裕もって、人と比べず、私なりの子育ての仕方でだいぶ楽になってきました。余裕ってほんとに大事ですよね。ありがとうございます。
- 6月24日

退会ユーザー
素晴らしいですね♡
人と比べることほど無駄なことはないです😂
私は我慢と謝ることですね!
母として、親として謝らなければならない場面も増え…
我慢はまだまだできないことも多いですが、怒りたくなってもグッとこらえたり寝たいのに遊びたいのに我慢!(せざるを得ない笑)
あとはずぼらな性格がしっかりしてきましたー!
本当に成長させてもらってます♡♡
-
ぺーちゃん
すてきなお話をありがとうございます。人と比べるほどほんとにストレスはないと思います。なので、私も子供が産まれてから軸がしっかりしてきたというか、ぶれない自分になれてる気かまします。お互い育児頑張りましょう。ありがとうございます。
- 6月24日

退会ユーザー
素敵な投稿ですね☺️✨
あんまり考えることなかったので、とてもいい機会になります👏ありがとうございます✨
子供が産まれるまでは自分のことが一番大切でした。
でも子供が産まれてからは子供と夫が何よりも大切で、自分のことより何よりも優先になります😊
自分の命よりも大切な存在が出来たこと、それを実感出来てることが成長なのかなぁと思います😄
-
ぺーちゃん
涙が出そうな返答をありがとうございます。私もまだまだ子供中心で旦那のことはあまり見れてないけどこれから、頑張ろうと思います。ステキな返答をありがとうございます。
- 6月24日

るか
まだ息子は3ヶ月の新米ママですが、私自身たくさんの人と話ができるようになりました(^^)
元々人見知りがひどくて、職場の後輩でもまともにプライベートの会話ができるまで3年かかったり、人と目を合わせたりもできないし、いつも下を向いて歩いてました(>_<)
友達がいないわけではなくて、深く狭くタイプで親友は何人かいますが、みんな幼稚園や小学校から一緒の幼馴染ばっかりでした!
そんな私が息子を見て話しかけてくれる人と笑顔で話せたり、この前は平日に暇すぎて息子とショッピングモールに行って、そこでたまたま話しかけてくれた方と仲良くなってランチまで一緒にしました♡
息子が広げてくれた世界を楽しむ事が出来ている事が今のところ1番の成長です(*´꒳`*)
-
ぺーちゃん
ステキな返答をありがとうございます。私はまだ三ヶ月のときは余裕もなくせかせかしてイライラしてたので、るかさんがほんとに凄いと思います。心温まる返答をありがとうございます。
- 6月24日

りっちゃん
個人的には、妊娠中まではすっごい泣き虫ですぐ泣いてたのに、出産してからは最近いつ泣いたっけ?ってくらい泣く暇なくなりました(笑)
ご飯に関してはだいぶ落ち着いてきたかなー…
離乳食始まったばかりの頃は、食べてくれなくてイライラしまくってて、すっごい毎日憂鬱で発狂してたけど、最近は、基本スパルタではあるけど残してもキリをつけられるようになったし、多少のことは目を瞑れるようになりました🤣
産む前はちゃんとママになれるのかなって不安しかなかったし、今も自信はないけど。
旦那に、ちゃんとなれるかなって言ってたけど、もう立派にママの顔してるよって言ってもらえます😊
-
ぺーちゃん
旦那さんやさしいですね。他人から見るとやっぱり立派なんでしょうね。私たちは(笑)お互いこれから頑張りましょぅ。ありがとうございます。
- 6月24日

退会ユーザー
何かが一番というより、妊娠してから今までの不安や問題の積み重ねを乗り越えてきて強くなってると実感してます☺️
妊娠中も今もですが自分本位では動けなくなりますよね。
出かけたくても出かけれなくて諦める日が続いたり
やっとでかけられても体調すぐれなくて帰宅する事になったり
子供がお昼寝してるから、子供をお風呂にいれなきゃだからと出かける時間を調節したり早く帰宅したり。
我慢というか諦める事を覚えたといいますか
自分本位に動く事を重要視しなくなりましたね。
-
ぺーちゃん
それありますね。自分本位では完全になくなりましたね。だんだんと成長させられてるのかなぁと思います。ステキな返答をありがとうございます。
- 6月24日

KOU
私も比べないように心がけてはいますが
できているのかな…と
不安になることもありますので
何かいわれても
一線をひくようにしてます(º_º)
SNSもしてません💦
私はごめんなさい。ありがとう。
嬉しい。悲しい。と素直に
気持ちを言えるようになりました。
私はなかなか自分の気持ちが
いえるような人ではなかったのですが
まず親が見本にならなければと思いました。
お陰様で娘は
楽しい!ごめんなさい!あーと(ありがとう)
とまだカタコトなのに沢山
気持ちを言ってくれる子になっています(^^)
あと未だに難しいところなんですが。
子供たち中心に行動していると思っていますが。
それは本当に子供中心なのか。
ということですね。
子供の為を思ってしていることなのか。
それとも自分の気持ちも入っていないのか?
はたまた、、親の押し付けなのか。
を考えながら行動するのが
未だに難しいところです。
なので相手の立場を真剣になって考えることが
前よりもできてきたのではないか。
と思っています(∵`)?
甘え。なのか甘やかし。なのか。など
そういう細かい判断とかも
昔よりはできている気はしますが
難しいって思います。。
あとは褒め上手になったことですかね(*´•ω•`*)…?
語彙力なくて
わかりづらくてすみません!
-
ぺーちゃん
それ分かります。不安の中育児をしていますよね。私もそうだったんですけど、SNSをあまりしなくなったのと、比べないって決めてからはなぜか心が楽になりました。でも不安はありますよね。お互い育児頑張りましょう。心強い返答をありがとうございます。
- 6月24日
ぺーちゃん
娘中心になりますよね(^^)vすごくいいお話を聞かせて貰いました。ありがとうございます。これからもお互い頑張りましょう。