
夫から離婚を言われ、双子の3ヶ月の子どもがいるシングルマザー。育児と仕事の両立が不安。養育費の相場や生活の不安を相談したい。
夫に離婚したいと言われています。
生後3ヶ月の双子がいます。
シングルマザーで生きていけるでしょうか?
子どもと離れることは考えられません。
実家で暮らすことは3歳くらいまではいけるかもしれませんが、親も定年過ぎ、自分たちの人生を考えているので、ずっと住む訳にはいかないと思っています。
仕事をしながら育児を一人でする自信がまだありません…やってる方のお話も聞いてみたいです。
働けても時短で月10万くらいしか稼げないとしたら、みなさんはいくら養育費をもらって生活されているんでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
- ねんねん(7歳, 7歳)
コメント

どん
なんで離婚なんですか?

♡♡♡
去年秋に離婚してシングルマザーです!
先月まで契約社員で働いて手取り月10万弱、来月からは正社員で働き手取り13万で子どもたちとわたしの3人で生活してます😋
近くに実家もあるのですが、頼らず生活してます!
子どもが風邪引いたら病児保育にお世話になるか休みます。。。
また児童手当やひとり親支援金でなんとか生活できてます😩💭
自治体によってはひとり親の家庭に家賃補助が出たり、水道代が少しだけ安くなるなどのところがありますよ🐰🐾
ちなみにわたしは県営住宅に住んでるので家賃も安いので生活できてます。。。
あとはひとり親だけの賃貸アパート?や、市営住宅の中にひとり親だけに貸してる部屋もあるみたいなのでぜひ事前に色々役所に問い合わせて聞いてみてください🤭💓
幼子2人抱えての離婚は大変なことばかりでキャパオーバー何回かしかけましたが、ヘルパーさんに来てもらって家事代行お願いしたことも何回かあります!
でも大変なことばかりじゃなくて、胸を張って今の自分は最高に幸せだなと思えます😘
母は強しですよ!!
頑張りましょう💪🏼🔥🔥
-
ねんねん
すごいです…😭✨かっこいいです‼️いろんな方法で3人で生活していくことは可能なんだとすごく自信が湧いてきました…❣️
離婚免れても今の夫と暮らすの考えると辛くなってしまって、いよいよ考える時が来たように思います😓
最高に幸せだとおっしゃるHIKARIさんのお話聞いて、子どもといっしょに頑張りながらでもやっぱり暮らすのは楽しいだろうなぁと思いました。メッセージありがとうございました!力になりました😭✨- 6月27日

❤︎男女ママ♡
子世帯のみなら母子手当が手厚いのでいがいと暮らしていけるかもしれません
養育費は一人につき4万もらってるとこもあれば2万の家庭もあります
生活できるできないでなくその方の収入と相場により決定されちゃいます
-
ねんねん
やっぱりそうなんですね…そうなってしまうとキツイですね…
母子手当というものがあるんですね!調べてみます!ありがとうござます!- 6月24日

みやちゃん
養育費途中でくれない人多いみたいなので、あてにせず考えた方がいい気がします。
また、お子さんを保育園に預けるならばフルタイムで働いた方がいいのでは?
私も離婚考えてますが、まだしないです。
-
ねんねん
離婚するとすごく不利ですもんね…
時短の方が多かったのでなんとなく時短パートのイメージが強かったんですが、フルタイムも考えられるんですね…!- 6月24日
-
みやちゃん
フルタイムのほうが社会保険入れるし、私はちょっと大変になっても正社員になった方がいいと思います。
こどもとの時間減っちゃいますが、お金なかったら生きていけないですもん。- 6月24日
-
ねんねん
そうですよね…。フルタイムの方が老後のことも考えると少し安心ですもんね…!ありがとうございます!!
- 6月24日

ゆみん
うちは四年前に離婚して、今子どもが2年生と年中です
親との同居もしたことはなく気ままに生活しています
父親である以上子どもに責任を持つべきです
確かに払わなくなってしまう人もいると聞きますが、うちは旦那に子どもはいらないと言われましたが、しっかり調停して、証書に残して払い続けてくれています
もちろん一人で育てる以上はお仕事は頑張ってしなきゃいけないですが、案外生活出来るものですよ‼️
ちなみに養育費は一切手をつけてません‼️
-
ねんねん
なるほど…!しっかり調停して証書に残すことが大事になるんですね。
払わなくなる、払えなくなることを考えると不安で仕方がないですが、そこはちゃんとしようと思います!!
養育費に手をつけずに生活されているなんて…!私のイメージと違って少し安心しました。
ありがとうございます!!- 6月24日

はな
児童手当、児童扶養手当、母子手当あるし、9:00〜17:00とかで働けば節約すればやっていけますよ。
わたしは上の子をシングルで育てていました。
仕事は3つしていました。
認可の保育園+24時間保育園を利用して毎日ではありませんがメインの仕事が毎日、サブの仕事2つを週2.3日ずつこなしていました。
メインの仕事10万
サブの仕事①6万
サブの仕事②5万
養育費は支払い能力がないのでもらっていませんでした。
おかずがない日はおにぎりだけでも2人でニコニコしながらごはん食べていました。
シングルでも楽しくやっていけますよ😄
お子さんがきっとたくさん助けてくれるようになります
-
ねんねん
すごく力強く生きてらしてかっこいいです😭お子さんとの生活もすてきです。そんな風に子どもと生きていけたら悲しいことばかりじゃないですね。
ありがとうございます!!- 6月24日

ゆみん
調停するのしんどい、かかわりたくなって言う人凄く多くて、しない方多いんです
でもこどもの生活を守るために少しだけ頑張って見てください‼️
私はねんねんさんの味方ですから(*^^*)
-
ねんねん
ありがとうございます…😭
どうなるか不安だらけだったので、、、頑張ってみます!!!- 6月24日

ゆみん
わからないこととか不安なこととか何でも聞いてください✨
お住まいどこですか⁉️
私は埼玉です‼️
近いといいですね✨(*^^*)
-
ねんねん
わたしは石川県で…😢
また進んでいく時に何かあったらどうぞ宜しくお願いします😭❗️- 6月24日

ゆみん
渚ドライブウェイですね💕
行きましたよ‼️
ちょっと親近感‼️
いつでも待ってますよ❤️
-
ねんねん
嬉しいです😊❣️
- 6月27日

ママ
自分の給料低いから最低限生活できる分養育費くれ、というのは無理ですよ😭お互いの給料で決まります。
離婚に応じるなら、自分だけの給料で育てるくらいの気持ちじゃないと無理だと思います。
時短やパートは旦那さんの扶養内で働く主婦の働き方だと思います😅 離婚したら大黒柱ですからガンガン働かないと…💦
うちの母親もシングルですけど、子供が小さいうちだけパート(資格アリで稼げる)→正社員→資格取って転職(正社員)→資格取って給料アップ→資格取って…と繰り返して、少しずつ給料上げて 私達の学費などを作ってくれました。
養育費も公正証書作って、弁護士に頼んで強制引き落としにしてます。
-
ねんねん
そうですよね…。
フルタイムでがんがん働かないといけないですよね。
離婚は嫌だったんですがいよいよ夫が嫌になってきたので、心決めないとですね😓- 6月27日
ねんねん
夫が精神障害のけがありまして、わたしが妊娠中にお金のことで責めたことで大きなストレスを感じて別れたいと言われまして…