![そーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りせず同居の家に戻り1週間。義母が次男に制限をかけ、ストレスで激しい2歳児になり、困っている。明日は休みで次男を預かってくれる。
里帰りしないで同居の家に戻り1週間。
イヤイヤ期の次男に対して義母は
だめだめ!と色々と制限しまくり。
その結果ストレスで叩いたり噛んだり激しい2歳児に😭
まだ産後すぐだし、私も体調優れなくて
なかなか外に連れて行ってあげられない。
本当に可哀想だし、申し訳ないと思うんだけど
わたし以外は、次男が悪い!本当に手のかかる子!って感じになってる。。
なんだかそれに疲れてしまって…実家の親にヘルプの電話😭
そしたら私の話を理解してくれて
休みだから明日1日次男を預かってくれるって言ってくれた!
さすがお母さんと涙が止まらない。。
明日は次男にとって息抜きの日でありますように!
- そーちゃんママ(6歳, 8歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
次男くん、小さいなりに色々と
我慢してるんでしょうね😭
こんな例え聞いたことないですか?
大好きなママがある日赤ちゃん連れて
帰ってきますよね💡
これって大人の私たち夫婦で例えると
旦那さんや奥さんがある日急に
愛人を連れて帰ってきて
今日から一緒に住むから
仲良くしてねーって言われるくらいの
衝撃的な出来事なんですって😂
赤ちゃんに大好きなママを取られた
気持ちになっちゃうそうです😳
小さい次男くんなりに
ヤキモチな気持ちもあったり
思うようにいかないこと
いろいろ我慢してると思います😭
実家のお母様のところへ遊びに行って
気分転換できるといいですね☺️💡
そーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
2歳なのに色々我慢してると思います。。
赤ちゃんが気になって見に行くだけで
義母が怒ってどこかに連れて行ったりしちゃうのです😒
3人目なので多少、叩かれたりとかは仕方ないと思うんですが
それが理解してもらえなくて。。
その例え、初めて聞きました💦
衝撃的です(笑)
たしかにそれをすぐ理解なんて
大人でも無理なので大変な事ですよね(笑)
床上げすぎたら一緒にたくさん
遊びに行きたいと思います😊
退会ユーザー
赤ちゃん気になりますよね☺️
きっと近くで見たいし、触りたいし
みんなが大切にしてる赤ちゃんだから
自分も大切にしないと!って
きっと思ってるんですよね😳
ただ、手加減とかわからないだけで
ダメダメじゃ可哀想ですよね😭💦
私もこの例え聞いた時
衝撃的でした!笑
でも一理あるなぁーって
妙に納得しちゃいました😂
息子はもう3歳だから
多少はわかってるのかもしれませんが
小さい子だと、今まで自分が
1番小さい存在で大事大事
してもらって過ごしてきたと思うんです!
急に自分より小さい赤ちゃんが
家にやってきて、弟だよ!
妹だよ!とか急に言われても
受け入れられないですよね〜😳💦
床上げしたら一緒に
赤ちゃんのお世話とかやったり
遊びに行ったりできるといいですね❤️
私も下の子生まれたら
息子への対応とかきっと
悩む日が来るんでしょうね😂
そーちゃんママ
そうなんですよね😭
2歳って難しい年頃だし余計に
可哀想になっちゃいます⤵︎
下の子が産まれたら
少しの間、参っちゃう時があるかもしれないですね😭
お互い育児頑張りましょう!