
主人と過ごす休日が疲れる方はいますか?うちの娘は早くもパパ見知りが始…
主人と過ごす休日が疲れる方はいますか?
うちの娘は早くもパパ見知りが始まり、パパが抱っこしたり、極端に顔を近付けると泣きます。
それなのに、主人は娘と仲良くなろうと遊んだり、私が疲れてるだろうからと抱っこしてくれます。
しかし、やっぱりその度に娘は泣くので結局私があやしています。
主人としては頑張ってくれていて私も応援しているのですが…
主人は嫌われてると言われると落ち込むので、娘が泣いた時は眠いのかな?とか、お腹空いたかな?とか言っちゃうときもあります。
なので、子育てと主人への気遣いで土日は疲れます。
土日、主人が居てくれるのは嬉しいのですが、ペースが崩れてしまい、毎週月曜日になるとホッとします。
家事も手伝ってくれるので主人が悪いわけじゃないのですが…
早くパパ見知りが直ることを願います。
- ゆ-(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

なぁ
わかりますー😭
息子との過ごし方があるので、息子中心で過ごしたいんですけど、うちの旦那は未だに自分中心ですね...💦
おっぱいの時間があったり、急に泣き出したりとかしたらかかりっきりになるのは当然ですよね😢それなのに、ご飯は?お風呂は?着替えは?って、私家政婦じゃないしって思います😂

あっちゃん
それ、よくわかります!パパがいるといつものペースが崩れて疲れますよね。。赤ちゃんも最初はママやばぁばとか、女の人が好きだったりで、パパはダメなんですよね、、うちは、子供がパパになつくのは1歳半くらいでした。それまでは、家事を中心にパパには頑張ってもらってましたよ!
一生懸命なパパを見ると言いづらいけど、、申し訳ないけど、いない方がいいなって思っちゃう時あります、、笑
-
ゆ-
やっぱり女の人の方が赤ちゃんは安心するんですかね🌸
1歳半までじゃあ大変でしたね💦
うちも、覚悟をしておきます😣
一生懸命だから怒るにも怒れないけど、家事をやってもらえると助かりますね!
うちも家事をやってもらえるように、なんとなく促してみます💕ほ- 6月25日
-
あっちゃん
パパは嫌われてるかもって不安になるかもしれないですけど全然、大丈夫ですよ!うちの子もママ命って感じだったけど、2歳頃からパパ大好きになって、今では「パパが1番好きー」って言ってます。休みの日にしかパパとは会えないけど、休みの時はずっと遊んでくれるし、ママみたいに怒らないしって感じで、いいとこ取りのパパは好かれますよー!たまに、それがムカつきますが!笑
- 6月25日

パッチール
パパ見知りはパパがちゃんと育児参加してる証拠なので、かわいそうですがしばらくは頑張ってもらわないとですね。
うちもありました。
ママとパパが、一緒に仲良くしてる所を見せると良いですよ。
一緒にくっついてオムツ替えたり。笑
一時期べったりして育児してました。
-
ゆ-
そうですね🌸
主人は頑張ってくれていると思います✨
つい、主人が抱っこしてくれる時は家事をやるのに離れちゃってました💦
くっついてオムツ替えっていいですね💕
やってみます*\(。・∇・。)/*- 6月25日

さけみん
1歳9ヶ月の娘が絶賛パパ見知り中です。土日はパパが休みな上、上の子も幼稚園がないので倍疲れます。
平日は次女のご飯だけパパっと作って自分は食べたいときにって感じなのですが土日朝昼晩としっかりなので、、、しかも土日に天気が晴れだと布団やマットレスを干したい衝動にかられるので本当に疲れます。
出かけるっていってから何時間も動かなかったり、旦那のタイミングで出かけるって言い出したり、上げたらキリがありません。
もう長男だと思って頑張ってます笑
-
ゆ-
妊娠中にパパ見知りは大変ですね💦
私なんて、まだ1人目で弱音を言っちゃってます💦
土日って平日出来ないところの掃除もしたくなりますよね!!
男の人が動いてくれたらどれだけ助かることかと思ってしまいます😣
出産、頑張ってください💕- 6月25日
ゆ-
自分と子どもだけの時間の過ごし方に慣れると土日のパパがいるときの方が大変だったりしますよね!
同じ想いの方がいてくださって安心しました💕
ありがとうございます❣️