

ともりん22
うちもつかまり立ち、つたい歩きが
先でした♡
そのうちするようになると思います‼

こひつじ
つかまり立ち、つたい歩きをしてると言うことなので腰はすわってますものね。。
屈伸のような動きはしてますか?
膝が固いのかしら?
心配ですね(>_<)
-
こひつじ
そう言えば
ベテラン保育士の主任さんは
仰向けにさせて
膝を曲げる動作を
スキンシップがてらする事を
親御さんに
勧めてたのを思い出しました!
歩かない子は
足の裏を優しく刺激するのも
良いみたいです!- 11月18日

キティ×ぐでたま
上の子も同じでした!
つかまり立ち、伝い歩きはできるのに座れなくて、
座れないよ〜って泣いてました(笑)
腰はしっかりしてきてると思うので、コツをつかんでしまえばそのうちできるようになりますよ!
練習などはさせてませんでした!

とぶこ
無理にしなくても大丈夫ですよ!そのうちするようになるので、うちの娘他の子供みんな歩いてるのに、うちの娘は、一才半健診のときハイハイ1人だけでした。そんな娘も今は、バリバリ走り回ってます。

ちゃんみわ(*´ω`*)
うちの娘も9ヶ月です。
お座りは5ヶ月でできるようになったものの、寝返りができたのがつい最近ヾ(・ω・;)
かと思えばその翌日にはいはいしだし、つかまり立ちを始め…いっきにすすみました。
ずり這いは一切してません。
順番通りにいかなくても、とばしたっていいんですよ(*´꒳`*)
それも個性です☆
なので、無理にさせる必要はないと思います。
はいはいは体にいいと言われてますが、もう少し大きくなってはいはいが自然にできるようになったら、一緒にお馬さんごっこ〜みたいな感じでするんでも大丈夫ですよ(*´ω`*)
わたしの娘がお座りのままであんまり動かなかったので、助産師さんに相談する機会が多く、その方のウケウリですが、参考になれば(。-∀-。)
コメント